花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

阿蘇文学の旅(その一)

2011-04-01 | 文化、文学、芸術
 平成23年4月1日(金)

 春まだ浅い時期のこと、阿蘇に文学散歩と洒落込みました。

 夏目漱石が熊本の第五高等学校(今の熊本大学)に英語教師として5年間在任したのは周知のことですが、同僚山川伸次郎との阿蘇中岳登山がもとで名作「二百十日」が生まれました。同じ年に「草枕」も発表されています。漱石と伸次郎が泊まった温泉宿が「養神館」(今の「山王閣」)です。
 訪問の趣旨を話すと、快く玄関から庭へ入らせていただきました。



 

 当時の建物も保存されているそうで六畳間のちゃぶ台には恵比寿ビールが2本置かれてるとか。外輪山を背景に漱石は何を考え続けているのでしょうか。



 与謝野鉄幹・晶子夫妻は昭和7年に阿蘇内牧の永田氏邸(今の旅館「蘇山郷」)に六女・藤子と共に泊まっています。永田氏は夫妻を泊めるためにわざわざ豪勢な杉材を使って部屋を新築したと言われてます。今も「杉の間」として残っているとのことです。



 この素敵な庭の一角に歌碑が建っています。





 記事は「阿蘇観光協会」のパンフレットを参照させていただきました。「山王閣」と「蘇山郷」には、ただ写真を撮るだけだったのに親切に対応していただき、ありがとうございました。まだまだ阿蘇には探訪したい文学の足跡があります。いつかまた続編をお届けできればと思っています。
 きょうから4月。わが家の吉野桜はまだ蕾。ポストカードには有明公園のきのうの写真を使いました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする