平成23年7月6日(水)
4日の夕方はまた大雨警報が出て土砂降り、おまけに竜巻注意報まで発令され、一時はすごい風でした。翌5日はウソのように晴れて太陽が降り注ぎました。近くの有明公園。母校の小学校跡地です。

正面の大きな榎木は学校の象徴でもありました。記念碑もなくこの木だけが学校の名残を留めています。

近くのMさん宅の柿の木。広い屋敷に立っていて、毎年いっぱい実を付けます。

海岸へ出てみましたが例年見られるシロチドリの雛の姿も今年はどうしたわけか見ることが出来ません。

JR鹿児島本線が通っています。

入道雲の方角は熊本市方面。金峰山がかすんでいますが、ここは漱石の峠の茶屋で有名です。

最後はわが家の上空。うろこ雲(巻積雲)がきれいでした。

4日の夕方はまた大雨警報が出て土砂降り、おまけに竜巻注意報まで発令され、一時はすごい風でした。翌5日はウソのように晴れて太陽が降り注ぎました。近くの有明公園。母校の小学校跡地です。

正面の大きな榎木は学校の象徴でもありました。記念碑もなくこの木だけが学校の名残を留めています。

近くのMさん宅の柿の木。広い屋敷に立っていて、毎年いっぱい実を付けます。

海岸へ出てみましたが例年見られるシロチドリの雛の姿も今年はどうしたわけか見ることが出来ません。

JR鹿児島本線が通っています。

入道雲の方角は熊本市方面。金峰山がかすんでいますが、ここは漱石の峠の茶屋で有名です。

最後はわが家の上空。うろこ雲(巻積雲)がきれいでした。
