平成25年5月30日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
5月下旬なのに真夏日が連続して、まるで夏休みを思わせる日々でした。高温につられてか、いつもよりも早く紫陽花が色づいてきました。この画像は今月26日のものです。庭のあちこちに6カ所ほど紫陽花のかたまりがあります。玄関に近い場所の紫陽花です。そして27日には例年より9日も早く梅雨入りをしました。雨が降ると紫陽花も鮮やかさを増すことでしょう。(この稿は3日前からの予約投稿です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/185cb147605671727e326e546a53b065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/84b026987407ed7cc537bc40928e9c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/371214e2820cd8c8d96ee76078040038.jpg)
こちらは座敷前。ガクアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/96fc668df2ce6c9ee6a1a8d66eb73ebf.jpg)
アップしてみると自然の造化の妙を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/95dee90f80c7b29337a8e39526ec4584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/d5a353a4982350b4eaeb0e6f47dc02d6.jpg)
その他の場所にも適当に育っています。右上は純白の花が咲く品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/aa21758f44af8119c78071e15c33fc8c.jpg)
東のブロック塀よりの花です。同じ場所なのに花の色が違います。梅雨に入るともっと色鮮やかな花が見られることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/0f655d710c31ef4d36ea5fac21945c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/d55c2bd5249792b3b2aff023190f0451.jpg)
庭のソメイヨシノにサクランボが付いていました。あすから6月ですね。【コメント欄はまた休ませていただきます。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/81583c5e5ab10418d6b1ffd819005184.jpg)
【お知らせ】31日(金)から6月4日(火)まで「荒尾干潟ラムサール条約湿地登録記念写真展『熊本の干潟の鳥』」があらおシティーモール「であいの広場」で開催されます。どんこのコーナーにも20点の新作が展示されます。どんこは都合で顔を出せないと思いますがどうぞおいでくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
5月下旬なのに真夏日が連続して、まるで夏休みを思わせる日々でした。高温につられてか、いつもよりも早く紫陽花が色づいてきました。この画像は今月26日のものです。庭のあちこちに6カ所ほど紫陽花のかたまりがあります。玄関に近い場所の紫陽花です。そして27日には例年より9日も早く梅雨入りをしました。雨が降ると紫陽花も鮮やかさを増すことでしょう。(この稿は3日前からの予約投稿です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/185cb147605671727e326e546a53b065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/84b026987407ed7cc537bc40928e9c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/371214e2820cd8c8d96ee76078040038.jpg)
こちらは座敷前。ガクアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/96fc668df2ce6c9ee6a1a8d66eb73ebf.jpg)
アップしてみると自然の造化の妙を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/95dee90f80c7b29337a8e39526ec4584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/d5a353a4982350b4eaeb0e6f47dc02d6.jpg)
その他の場所にも適当に育っています。右上は純白の花が咲く品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/aa21758f44af8119c78071e15c33fc8c.jpg)
東のブロック塀よりの花です。同じ場所なのに花の色が違います。梅雨に入るともっと色鮮やかな花が見られることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/0f655d710c31ef4d36ea5fac21945c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/d55c2bd5249792b3b2aff023190f0451.jpg)
庭のソメイヨシノにサクランボが付いていました。あすから6月ですね。【コメント欄はまた休ませていただきます。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/81583c5e5ab10418d6b1ffd819005184.jpg)
【お知らせ】31日(金)から6月4日(火)まで「荒尾干潟ラムサール条約湿地登録記念写真展『熊本の干潟の鳥』」があらおシティーモール「であいの広場」で開催されます。どんこのコーナーにも20点の新作が展示されます。どんこは都合で顔を出せないと思いますがどうぞおいでくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/9c3c4a77951f59b456751ca6610a9f0b.jpg)