平成27年4月24日(金)
去る4月18~19日にかけて表記の大会が荒尾市内のホテル・荒尾干潟で行われました。主催は日本野鳥の会九州沖縄ブロック。担当熊本県支部。地元の私たちは大会の成功に向けて前々から準備を重ねてきました。受付風景。
各会員が持ち寄ったオークション出品の一部です。
九州沖縄から110余名の参加がありました。
司会は熊本県支部原口事務局長、前田九州沖縄ブロック代表の主催者挨拶、高野熊本県支部の歓迎挨拶、葉山日本野鳥の会自然保護室長挨拶がありました。
開催地の山下慶一郎荒尾市長の来賓挨拶。
発表:「荒尾干潟の現状とラムサール条約登録」安尾征三郎。講演:「日本のIBMとラムサール条約湿地」葉山政治。発表:「干潟・湿地を目指すシギ・チドリたち」高野茂樹。(敬称略)。
会場は熱気で溢れました。
参加者の記念撮影。【この写真は熊本県支部・祝原氏提供】
夕方の交流会冒頭、地元コーラスグループ「桜ゆりかご会」(代表・松島眞智子さん)の有志のメンバーが「干潟のあしたへ(Ⅱ)」(どんこ作詞・岡野剛作曲)を合唱してくれました。
長いですが、You Tubeで紹介します。
宴会後、恒例のオークションが行われました。担当はご当地・安尾征三郎さん。ユーモアを交えて会場を沸かせました。売り上げは九州沖縄ブロックと熊本県支部で折半され、会の運営費になります。
翌19日は荒尾干潟に集結、折から飛来している春の渡り鳥たちを観察しました。
去る4月18~19日にかけて表記の大会が荒尾市内のホテル・荒尾干潟で行われました。主催は日本野鳥の会九州沖縄ブロック。担当熊本県支部。地元の私たちは大会の成功に向けて前々から準備を重ねてきました。受付風景。
各会員が持ち寄ったオークション出品の一部です。
九州沖縄から110余名の参加がありました。
司会は熊本県支部原口事務局長、前田九州沖縄ブロック代表の主催者挨拶、高野熊本県支部の歓迎挨拶、葉山日本野鳥の会自然保護室長挨拶がありました。
開催地の山下慶一郎荒尾市長の来賓挨拶。
発表:「荒尾干潟の現状とラムサール条約登録」安尾征三郎。講演:「日本のIBMとラムサール条約湿地」葉山政治。発表:「干潟・湿地を目指すシギ・チドリたち」高野茂樹。(敬称略)。
会場は熱気で溢れました。
参加者の記念撮影。【この写真は熊本県支部・祝原氏提供】
夕方の交流会冒頭、地元コーラスグループ「桜ゆりかご会」(代表・松島眞智子さん)の有志のメンバーが「干潟のあしたへ(Ⅱ)」(どんこ作詞・岡野剛作曲)を合唱してくれました。
長いですが、You Tubeで紹介します。
宴会後、恒例のオークションが行われました。担当はご当地・安尾征三郎さん。ユーモアを交えて会場を沸かせました。売り上げは九州沖縄ブロックと熊本県支部で折半され、会の運営費になります。
翌19日は荒尾干潟に集結、折から飛来している春の渡り鳥たちを観察しました。