平成27年7月11日(土)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
このまつりは6月20日から8月の2日まで開かれています。期間中は大勢の人で賑わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/e4abda4b8f2478fa73aba119d1ea4dfa.jpg)
地区の人たちが歓迎のアーチを作ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/fa2bc4c37dd0f2368a01aaaf02251501.jpg)
大賀ハスを初め15種類が植えられているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/46dc4c9d49d081167490d20bc8a4569f.jpg)
パンフレットに写真と名前は載っていますが識別は出来ません。写真だけご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/30d4145f1f35091fd65efe4a582c9ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/d58ff864c4b59522944548be199a2e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/ffe92809982c069734ba478e1c6f138e.jpg)
これが「大賀ハス」ではないでしょうか。(間違っていたらごめんなさい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/ba11cf098c1eb3c7e8075e3a92e110c0.jpg)
廬山白蓮(ろざんびゃくれん)だと思いますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/9fbd40eb3ef03134b8a6e10945269de6.jpg)
もう実になっています。子どもの頃はこんな実を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/65c8fb62407d84a73fe69f7bd1b061e9.jpg)
これは作為ではありません。偶然見つけたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/9cdbf0f27db5a003e98052c808c84943.jpg)
鉢の睡蓮(すいれん)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/b0c5a783453da8b06629d3d592eeacf9.jpg)
多分これも古代の「大賀ハス」でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/4734c289413fa3e03c65fe247e9a1ae2.jpg)
花はこれからが見頃を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/d6b1a178b9a07824772e7a5ed56f591d.jpg)
向かいのレストランで食べた季節限定の定食。熊本名物のだご汁も添えられます。これにコーヒーも付いて税込み1,000円です。安いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
このまつりは6月20日から8月の2日まで開かれています。期間中は大勢の人で賑わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/e4abda4b8f2478fa73aba119d1ea4dfa.jpg)
地区の人たちが歓迎のアーチを作ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/fa2bc4c37dd0f2368a01aaaf02251501.jpg)
大賀ハスを初め15種類が植えられているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/46dc4c9d49d081167490d20bc8a4569f.jpg)
パンフレットに写真と名前は載っていますが識別は出来ません。写真だけご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/30d4145f1f35091fd65efe4a582c9ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/d58ff864c4b59522944548be199a2e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/ffe92809982c069734ba478e1c6f138e.jpg)
これが「大賀ハス」ではないでしょうか。(間違っていたらごめんなさい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/ba11cf098c1eb3c7e8075e3a92e110c0.jpg)
廬山白蓮(ろざんびゃくれん)だと思いますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/9fbd40eb3ef03134b8a6e10945269de6.jpg)
もう実になっています。子どもの頃はこんな実を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/65c8fb62407d84a73fe69f7bd1b061e9.jpg)
これは作為ではありません。偶然見つけたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/9cdbf0f27db5a003e98052c808c84943.jpg)
鉢の睡蓮(すいれん)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/b0c5a783453da8b06629d3d592eeacf9.jpg)
多分これも古代の「大賀ハス」でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/4734c289413fa3e03c65fe247e9a1ae2.jpg)
花はこれからが見頃を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/d6b1a178b9a07824772e7a5ed56f591d.jpg)
向かいのレストランで食べた季節限定の定食。熊本名物のだご汁も添えられます。これにコーヒーも付いて税込み1,000円です。安いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/3f9b1b6f2b4ac621c6836f6c2196ce4a.jpg)