平成29年1月22日(日)
1月15日(日)は全国一斉の絶滅危惧種のクロツラヘラサギ(黒面箆鷺)・ズグロカモメ(頭黒鴎)調査日でした。私たちも安尾さん以下7名2班に分かれ、荒尾市・玉名郡長洲町一帯の調査に当たりました。荒尾港そばの大島川でクロツラヘラサギ4羽を確認しました。ここは集合地の荒尾港防波堤です。

上空を鴨が飛んでいました。

沖合にはスズガモ(鈴鴨)が浮かんでいました。

何か所かに浮かんでいて、その数3,000羽ということでした。

荒尾市・池黒池ではクロツラヘラサギ6羽を確認。そのうちの1羽です。

これは同池のヘラサギ(箆鷺)です。

玉名郡長洲町の大堤池のクロツラヘラサギです。11羽を確認。

別行動のヘラサギが1羽いました。


カワウ(河鵜)です。

マガモ(真鴨)が泳いでいました。

こちらは枯れ木でお休みです。
なお、長洲港でもクロツラヘラサギ4羽を確認しましたが、これは大島川から飛来してきたものと確認し合いました。なおズグロカモメはこの日の午後、荒尾港沖で69羽を確認しました。近々全国的な速報値(仮の集計)が出る予定です。

1月15日(日)は全国一斉の絶滅危惧種のクロツラヘラサギ(黒面箆鷺)・ズグロカモメ(頭黒鴎)調査日でした。私たちも安尾さん以下7名2班に分かれ、荒尾市・玉名郡長洲町一帯の調査に当たりました。荒尾港そばの大島川でクロツラヘラサギ4羽を確認しました。ここは集合地の荒尾港防波堤です。

上空を鴨が飛んでいました。

沖合にはスズガモ(鈴鴨)が浮かんでいました。

何か所かに浮かんでいて、その数3,000羽ということでした。

荒尾市・池黒池ではクロツラヘラサギ6羽を確認。そのうちの1羽です。

これは同池のヘラサギ(箆鷺)です。

玉名郡長洲町の大堤池のクロツラヘラサギです。11羽を確認。

別行動のヘラサギが1羽いました。


カワウ(河鵜)です。

マガモ(真鴨)が泳いでいました。

こちらは枯れ木でお休みです。
なお、長洲港でもクロツラヘラサギ4羽を確認しましたが、これは大島川から飛来してきたものと確認し合いました。なおズグロカモメはこの日の午後、荒尾港沖で69羽を確認しました。近々全国的な速報値(仮の集計)が出る予定です。
