平成29年1月19日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
横島海岸堤防から北東の方向には荒尾市と玉名市にまたがる小岱山が見えます。圏内の各学校の校歌にはこの小岱山と有明海は必ず詠われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/54e7f43b78819b310e52e7c5ceafd7c5.jpg)
西側には長崎の雲仙普賢岳が迫っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/54ff5dc737190915fbcd86583084050f.jpg)
横島の海でも海苔養殖が盛んです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/6070abc3c96e1dbdcd116f6b1c004758.jpg)
何を採る人でしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/937e4575eb49f293cdb55002a08ef24f.jpg)
海苔船が海苔畑を航行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/9fd27ff5d9224704920589baf019abba.jpg)
沖にはタンカーが停泊し、カモの群れもいっぱい浮かんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d0/62b3ce7101aa345f5b42609173cf8726.jpg)
来ているはずのマナヅル、ナベヅルの姿は確認できませんでした。畑を耕している大型トラクターの後にダイサギ(大鷺)たちが付いて回っています。掘り起こされたエサが目的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/713b587a90b17eb1efb54dab8805195d.jpg)
横島干拓で見られた鳥たちです。電線のスズメ(雀)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/5f5dd9f1ad13c52c92c51c05455d8e7e.jpg)
アオサギ(青鷺)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/b4d9af60326ccef1f54db918f8dd08c4.jpg)
ダイサギ(大鷺)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/bf69cba0f79a3b1395a7f19bf83d2457.jpg)
オオバン(大鷭)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/179722b56ade703c54426fe97269a65a.jpg)
コガモ(小鴨)の雄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/cf0f15e8434ff31f109e05bbc3df2047.jpg)
飛ぶコガモです。マナヅルたちはまた次の機会に見にいきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
横島海岸堤防から北東の方向には荒尾市と玉名市にまたがる小岱山が見えます。圏内の各学校の校歌にはこの小岱山と有明海は必ず詠われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/54e7f43b78819b310e52e7c5ceafd7c5.jpg)
西側には長崎の雲仙普賢岳が迫っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/54ff5dc737190915fbcd86583084050f.jpg)
横島の海でも海苔養殖が盛んです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/6070abc3c96e1dbdcd116f6b1c004758.jpg)
何を採る人でしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/937e4575eb49f293cdb55002a08ef24f.jpg)
海苔船が海苔畑を航行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/9fd27ff5d9224704920589baf019abba.jpg)
沖にはタンカーが停泊し、カモの群れもいっぱい浮かんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d0/62b3ce7101aa345f5b42609173cf8726.jpg)
来ているはずのマナヅル、ナベヅルの姿は確認できませんでした。畑を耕している大型トラクターの後にダイサギ(大鷺)たちが付いて回っています。掘り起こされたエサが目的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/713b587a90b17eb1efb54dab8805195d.jpg)
横島干拓で見られた鳥たちです。電線のスズメ(雀)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/5f5dd9f1ad13c52c92c51c05455d8e7e.jpg)
アオサギ(青鷺)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/b4d9af60326ccef1f54db918f8dd08c4.jpg)
ダイサギ(大鷺)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/bf69cba0f79a3b1395a7f19bf83d2457.jpg)
オオバン(大鷭)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/179722b56ade703c54426fe97269a65a.jpg)
コガモ(小鴨)の雄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/cf0f15e8434ff31f109e05bbc3df2047.jpg)
飛ぶコガモです。マナヅルたちはまた次の機会に見にいきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/48481060e18d460e461aaa9d70b866a3.jpg)