平成29年3月2日(木)
春の大祭が2月13日です。「商売繁盛、縁結び、交通安全の神様として信仰を集め、福銭(5円玉効果)を借り受け、 次の大祭で倍返しをする習わしがあります。」秋の大祭は9月13日です。
以前に比べ、出店もすっかり少なくなりました。
お馴染みの屋台です。午後3時を過ぎて客足も少なくなっていました。
右下の「はじき猿」などは一時途絶えていましたが、今は市内の福祉施設で復活され店頭に並んでいます。
人気者のお面売り場です。
杖が無料で貸し出されています。
傾斜は急ではありませんがやっぱり「きつかぁ~」(きつい)。
福銭・5円玉の鳥居が設けられていました。
福銭・5円玉を借り受けてきました。9月には倍以上をお返しにまいります。
「浦安の舞」を舞い終わった巫女さんたちです。
境内のざわめき・・・。
大宰の餅の屋台もありました。
日脚が伸びてきました。ベンチでは老夫婦が休んでいました。
3月になりました。震災前の熊本城です。早期の復興でまたこのような雄姿が見られるようにを願っています。
春の大祭が2月13日です。「商売繁盛、縁結び、交通安全の神様として信仰を集め、福銭(5円玉効果)を借り受け、 次の大祭で倍返しをする習わしがあります。」秋の大祭は9月13日です。
以前に比べ、出店もすっかり少なくなりました。
お馴染みの屋台です。午後3時を過ぎて客足も少なくなっていました。
右下の「はじき猿」などは一時途絶えていましたが、今は市内の福祉施設で復活され店頭に並んでいます。
人気者のお面売り場です。
杖が無料で貸し出されています。
傾斜は急ではありませんがやっぱり「きつかぁ~」(きつい)。
福銭・5円玉の鳥居が設けられていました。
福銭・5円玉を借り受けてきました。9月には倍以上をお返しにまいります。
「浦安の舞」を舞い終わった巫女さんたちです。
境内のざわめき・・・。
大宰の餅の屋台もありました。
日脚が伸びてきました。ベンチでは老夫婦が休んでいました。
3月になりました。震災前の熊本城です。早期の復興でまたこのような雄姿が見られるようにを願っています。