平成29年5月28日(日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
市のグリーンランド通りの東にあるこのお店に久し振りにランチに行ってきました。道路よりちょっと入った閑静な店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/db18d6b4c75dbd0395519bb414bf1014.jpg)
何を食べようかなと思わず立ち止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b3/de74bcd31f3b3b3948ed421c827bb3b3.jpg)
お店の前には「七国山行き」のバス停標識が立っています。勿論、荒尾電鉄バスなどは存在しません。「ななくにやま」行きとは、「となりのトトロ」から取った洒落でしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/de63777cf5e60e4d89ec883127d81070.jpg)
お店の内部の一角です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a5/1dc5ea73c38526e5c6659cf651e77888.jpg)
飲み物・デザート付きで千円を切ります(税別)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/81fabcebcbcf3e4ddecffcb95edb6a51.jpg)
デザートは+200円で特製のものをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/f558329b894dcba656572b80057aa693.jpg)
お店のすぐ前に荒尾市有形文化財・聖人塚板碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/08f1f66bb13a7b2b07cb306f26b7db0d.jpg)
案内板では分からなかったので家に帰り、「荒尾市史」文化遺産で調べました。「元亀元年(1970)、廻国修行僧である上総国の明傳房が当地の有力者藤原忠勝らの協力を得て『世の中のすべての人々が安らかに過ごせますように』と願いを込めてこの碑を建立した。」と記してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/08b1988fe2c33f6ef108cd09072f6578.jpg)
草ぼうぼうでしたが、誰かがペットボトルの水を供えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/07023539f6f03a42fe7258a252fc6064.jpg)
裏側の駐車場からから見た聖人塚です。(体調不良のためコメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
市のグリーンランド通りの東にあるこのお店に久し振りにランチに行ってきました。道路よりちょっと入った閑静な店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/db18d6b4c75dbd0395519bb414bf1014.jpg)
何を食べようかなと思わず立ち止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b3/de74bcd31f3b3b3948ed421c827bb3b3.jpg)
お店の前には「七国山行き」のバス停標識が立っています。勿論、荒尾電鉄バスなどは存在しません。「ななくにやま」行きとは、「となりのトトロ」から取った洒落でしょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/de63777cf5e60e4d89ec883127d81070.jpg)
お店の内部の一角です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a5/1dc5ea73c38526e5c6659cf651e77888.jpg)
飲み物・デザート付きで千円を切ります(税別)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/81fabcebcbcf3e4ddecffcb95edb6a51.jpg)
デザートは+200円で特製のものをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/f558329b894dcba656572b80057aa693.jpg)
お店のすぐ前に荒尾市有形文化財・聖人塚板碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/08f1f66bb13a7b2b07cb306f26b7db0d.jpg)
案内板では分からなかったので家に帰り、「荒尾市史」文化遺産で調べました。「元亀元年(1970)、廻国修行僧である上総国の明傳房が当地の有力者藤原忠勝らの協力を得て『世の中のすべての人々が安らかに過ごせますように』と願いを込めてこの碑を建立した。」と記してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/08b1988fe2c33f6ef108cd09072f6578.jpg)
草ぼうぼうでしたが、誰かがペットボトルの水を供えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/07023539f6f03a42fe7258a252fc6064.jpg)
裏側の駐車場からから見た聖人塚です。(体調不良のためコメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/df11c20894ce1204f669ab6fb0a51e0a.jpg)