花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

久しぶりの上京(1) 「みなとみらいから」クルーズ

2018-05-27 | 上京編

 平成30年5月27日(日)

 病気が一段落して3年ぶりに娘たちのいる首都圏へ連れ合いと出かけました。先ず三女の住む横浜へ向かいます。お馴染みの横浜ベイブリッジをリムジンバスで渡ります。12,13日は山下公園を主会場に世界トライアスロン大会が開催中で、いつも下車する「みなとみらい」の第二総合庁舎前にはバスが止まらないので仕方なく横浜駅まで行きました。

 三女のマンションで小休止した後、ひとりで「みなとみらい」周辺へ出かけました。

 萬国橋が見えます。1940年(昭和15年)に出来た2代目の橋です。

 運河に架かるコンクリートアーチ橋です。石橋のように見えますが残念ながらコンクリートで出来ています。

 赤レンガ倉庫前の芝生の広場で団体さんが記念撮影をしていました。

 新港中央広場には季節の花々が色とりどりに咲いていて、目を楽しませてくれます。

 

  赤レンガ倉庫周辺ではイベントはないようです。

  皆さん、散策を楽しんでいるようです。

  東の港側に行ってみました。海上保安庁の巡視艇が停泊しています。

  「みなとみらい」周辺のホテルやタワーが見えます。

  都会のスズメは人慣れしていて、物怖じしません。

 赤レンガ倉庫から山下公園まで350円を奮発してクルージングを楽しむことにしました。この船に乗ります。

  大桟橋が見えます。

 13年前、大宮の孫(チョロ1・写真右)が小学4年、荒尾の孫(チョロ2)が小学1年の時、大桟橋で撮った写真です。チョロ1は今春社会人になり、チョロ2は大学2年生になりました。

 海上から眺める「みなとみらい」周辺のホテルなどです。

 

  きのうリムジンバスで渡ってきた横浜ベイブリッジです。左側が羽田空港になります。

 もう山下公園に着きました。氷川丸です。左はポートタワー。

 陸から撮った氷川丸です。3年前の画像です。

   また新しい客が乗船しています。【しばらく上京編を連載をします。】

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする