goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

カライモ(サツマイモ)掘りなどで汗を流しました

2020-10-31 | 菜園

 2020年(令和2年)10月31日(土)

 25日の日曜日、次女とチョロ2が手伝いにきて、先ずカライモ掘りをしました。3畝(うね)しか作っていませんでしたがまずまずの出来でした。

 結構大きくなっていました。

 「重い!」と思わず声が出ます。

 ペットボトルと比べて見ました。

 この有機肥料は工場から無料で貰えます。隣の田圃の主・Kiさんが50俵も使っていいよと気前良くプレゼントしてくれました。感謝々々です。

 これを散布してチョロ2が耕運機で鋤いてくれました。ソラマメを植え付け、タマネギなどを植えます。

 枝豆は後半になって実が詰まってきました。

 草だらけだったニンニクの畝がご覧のようになりました。草に栄養をとられて、ニンニクはほっそりしています。

 畑の隅に植えていたササゲは何の手入れもしないのに良く生育し、豊作!です。

 アズキ(小豆)よりちょっと大きめですが餡子や赤飯に使えます。

 落花生は最近では最も不作でした。この夜は知り合いのお店で、チョロ2の1日遅い誕生祝をしました。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする