2022年(令和4)11月25日(金)
カルガモが渡来していました。
バタバタと音がして飛びます。
ミサゴです。英語名はオスプレイ。先日,
佐賀空港方面からやってきたのか爆音を轟かせて上空を飛んでいきました。
セグロカモメです。
ハシボソガラス。何かを食べているようでした。
ハマシギたちです。
シギ・チドリ類の群れがしきりに餌をあさっていました。
手前はシロチドリです。
動画です。コメント欄オープン。
2022年(令和4)11月25日(金)
カルガモが渡来していました。
バタバタと音がして飛びます。
ミサゴです。英語名はオスプレイ。先日,
佐賀空港方面からやってきたのか爆音を轟かせて上空を飛んでいきました。
セグロカモメです。
ハシボソガラス。何かを食べているようでした。
ハマシギたちです。
シギ・チドリ類の群れがしきりに餌をあさっていました。
手前はシロチドリです。
動画です。コメント欄オープン。
ドンコさんの編集に関する数々を見せてもらいました。
動画が沢山ありました。
荒尾海岸ラムサールの立役者、安尾さん&どんこさん。
此処でも頑張っておられると感心しながら拝見。
▲ 渡り鳥荒尾の海やドンコさん
いつも見回り鳥の観察 (縄)
「あぁ~やっぱりいいなぁ~」と心がほっとするような感じです。
特に、シギやチドリの最後の3枚のような写真は見飽きることがありません!
近くでは見ることが出来ないからでしょうか?
一度本物を見てみたいものです。
最近は寒くて荒尾海岸までは行った
ことはありません。
今週の祝日の日、大濠公園にカモを
見に行きましが周りの木々は紅葉を
していませんでした。
日暮れが早くて~
多分度Bん子さんの所とは1時間くらい違うと思います
シロチドリ久しぶり~
やっぱりかわいいですね~
見に行きたいです
見分けはつかないけど 遠賀川にも カモがいっぱい来ています。
頭が赤茶色の集団もいましたよ。
荒尾干潟は 餌がいっぱいあるから 鳥たちには絶好の休息場所ですね。
それでも以前の方が多かったですよね。
一羽だけど シロチちゃんを見られて よかったです。
今日は寒い予報だったけど 小春日和でした。
いつものことながら縄文人さんのご厚情には感謝感激です。
荒尾干潟水鳥・湿地センターが出来て、職員さんたちが意欲的に活動されていますので
もう私の役目も済んだかなぁと遠慮していますよ。
これからはマイペースで楽しみながらやっていきます。
鳥たちに代わって厚くお礼を申し上げます。
間近で眺められると、愛着がいっそう沸きますよね。
九州まではなかなかお出でになる機会はないから残念です。
昼間はまだセーターなしで過ごせるようです。
若者など半袖で海岸を歩いていますよ。
でも間もなく師走、インフルエンザとコロナの
Wパンチがなければと願っています。
日の出、日の入りとも早いですね。
もうそんな日常に慣れられて久しいことでしょう。
越冬するシロチドリも寒そうでしたよ。
今はカルガモの群れでいっぱいです。
冬期は南の国で越冬しますので
今残っているのは多分、荒尾干潟や東よか干潟で冬を越すと思いますよ。
シギチたちにも小春日和はありがたいですよね。
シロチドリ、かなりいましたが遠くてアップできませんでした。