花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

有明海暮色

2015-11-05 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)
 平成27年11月5日(木)

 先日は雲が夕日に染まる夕焼けをお届けしましたが、今回はほんの少しの雲が染まっていく情景を紹介します。この日は空気が澄んでいました。



 静寂な時が流れていました。



 ねぐらを目指して飛ぶ鳥の姿も見えません。



 吸い込まれるそうな赤です。



 別の日の太陽。PM2.5の量が増えて、対岸の多良岳などは全く見えませんでした。私は「おぼろ太陽」と名付けています。こういう日が多くないことを願っています。



 さて、また戻ります。陽が沈むと雲仙普賢岳のすそ野に人家の灯りが見えてきます。 



 家々の暮らしの息づかいが聞こえてくるようなひとときです。



 直線距離でおよそ25キロはある対岸です。幼い頃、寝物語に祖父から「お前は島原からたらいに乗って流れてきたのを拾ってきた。」と聞かされたことをふと思い出しました。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒尾干潟の底生生物観察・・... | トップ | 第11回 「有明ふれ愛まつり」 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
戯  言 (縄文人)
2015-11-05 09:07:44
夕焼け雲に 誘われて
荒尾の海に 出で見れば
波の静けさ赤々と
夕日が真っ赤に 落ちていく

普賢の岳を 眺めれば
人家の灯 人が住む
別れの太陽海の中
寝物語や祖父が言う

「お前は島原からたらいに乗って流れてきたのを拾ってきた。」・・・・・・・・・・・・・・・・と。

縄文人もこんな事を作り話で戯言(たわごと)として。
わしやねぇ~、農家の次男坊、口減らしのために東京さぁ来たのさ・・・・・。
あの≪おしん≫では有りませんが、秩父の源流から筏に乗って荒川を下って来たがノウ。
着の身着のまま、ヤナギ行李を1つ持って。
人には言えねぇ苦労じゃった。
何とかおまんまが食えるようになってーーーー。
       縄文人の寝物語、一巻の終わり。
返信する
素晴らしい夕景 (maria)
2015-11-05 11:28:25
こんにちは。
素晴らしい夕景を拝見させていただきとても感激です!
どんこさん、夕陽を独り占めされたって感じでしょうか、、、
こんなに赤く燃えて消え去る太陽に改めて虜になりそうです^_^

くれなずむ普賢岳と、灯りが灯る風景が何とも言えず物悲しく、そして素敵です。
いつも感動をありがとうございます。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2015-11-05 15:20:19
幼少の頃は祖父の言葉はただの作り事ではないと思っていました。
今に、島原から色の白い、きれいな母親が
迎えにくるに違いないと、密かに期待していましたね。
まあ、現実はそう甘いものでありませんでしたが・・・。

縄文人さんは秩父の源流から柴又へたどり着き
立派に出世なされ、今日の暮らしを確立されましたよね。

ふるさとの山と川は今も心に焼きついておられることでしょう。
私は故郷を離れた期間はわずかで
望郷の念を長い期間味わった経験はありませんが
故郷の山や川、海や野辺の道などは
人の心に巣くって離れがたいものなのでしょう。

心に染みるコメント、ありがとうございました。
返信する
mariaさん (どんこ)
2015-11-05 16:57:56
以前は独り占めしてものですが
最近はラムサール条約に登録されて以降
少しずつ認知されて、荒尾干潟に
渡り鳥や夕日を見にくる人が増えて来つつあります。
いいことで訪問者が増えることはありがたいことです。
mariaさんにこのように感動を共有していただき嬉しいです。
灯の向こうの人々の暮らしや想いを想像すると
いっぱいいっぱいぬくもりを感じます。
返信する
赤い太陽 (とんちゃん)
2015-11-05 18:39:09
こんばんは!
綺麗な夕景にうっとりです。
普賢岳の麓の明りが夕食の団欒を想像させますね!

靄って赤い太陽は、PM2.5なんですかね~
雲一つないスカッパレだと太陽が真っ白になって色が出ないので、私は靄や霧が薄くかかっていることを願って出かけているのです。
最近上空は雲一つないのに、水平線に意地悪な雲があってがっかりです。

朝、綺麗な日の出を見る事ができると元気がでますが、綺麗な夕陽を見ると、明日はきっと良いことがあると・・・希望がわきます。
そんな夕陽をいつも見る事ができていいですね
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2015-11-05 21:04:08
幼い頃から対岸の灯りを見ています。
おっしゃるように海の向こうの家々の暮らしなど
想像の翼を広げて楽しんでいました。

そうです、この日は朝から警報が出るくらいで
いつもなら写真のような雲仙岳や多良岳がくっきり見えるのに
山影はもとより水平線すら見えないほどでした。
眩しくて眼を細めてみる赤い夕陽がご覧のようにおぼろでした。
マスクをはめて写真を撮りにいかねばならないとは
情けないです。
かの大国は軍需費を少しは環境改善に回してほしいですネ。
真っ赤な太陽はPM2.5以外の靄、霞、塵などのせいでしょうか・・・。
返信する
溶けたいですね~ (momomama)
2015-11-05 23:32:42
どんこさん こんばんは。
こんな景色の中にいたら
いっそ溶けて景色の一部になりたいですね~

千の風になって・・・が流行ったとき
風になるなら大窪橋の上の風になろうと思いましたが
夕日になるなら ここがいいですね~

雲が多いのも少ないのも それぞれに素敵だけど
人の暮らしの見えるのは もっといいですね。
返信する
こんばんは~ (蓮の花)
2015-11-05 23:57:50
荒尾干潟の夕日はきれいですね。
時々、荒尾干潟の夕日を撮りたくて
来る機会は多いですが、日が暮れる
時間が早くなっています。
この写真は何時頃に撮られたのでしょうか?
返信する
momomamaさん (どんこ)
2015-11-06 08:51:01
確かに溶けてしまいそうな気分になる時もありますよ。
美しい景色は人を沈黙させたり
溶解させたりする力があるのですね。

千の風になると大窪橋にも荒尾干潟にも
自由自在に流れていけるのではないでしょうか。

食糧難の戦前戦後の過酷な時代にも
豊穣の海は人々の暮らしを支えてきました。
今、いろいろな要素が絡まり魚介類の収獲が減っていますが
こうした暮れなずむ対岸の灯りを見ると
向こう側からも同じ灯りが見えて、贅沢は言えないけれど
平和な暮らしをありがたいとしみじみ思います。
返信する
蓮の花さん (どんこ)
2015-11-06 08:58:11
これから先は日の入りが益々早くなっていきますよね。
新聞の日の出、日の入りの時間を
チェックする必要があります。
この写真(おぼろ太陽を除く)は
10月19日、17時半前後で対岸の人家の灯りの写真は
18時過ぎです。
返信する

コメントを投稿

荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)」カテゴリの最新記事