平成29年1月19日(木)
横島海岸堤防から北東の方向には荒尾市と玉名市にまたがる小岱山が見えます。圏内の各学校の校歌にはこの小岱山と有明海は必ず詠われています。
西側には長崎の雲仙普賢岳が迫っています。
横島の海でも海苔養殖が盛んです。
何を採る人でしょうか・・・。
海苔船が海苔畑を航行しています。
沖にはタンカーが停泊し、カモの群れもいっぱい浮かんでいます。
来ているはずのマナヅル、ナベヅルの姿は確認できませんでした。畑を耕している大型トラクターの後にダイサギ(大鷺)たちが付いて回っています。掘り起こされたエサが目的です。
横島干拓で見られた鳥たちです。電線のスズメ(雀)。
アオサギ(青鷺)。
ダイサギ(大鷺)。
オオバン(大鷭)。
コガモ(小鴨)の雄。
飛ぶコガモです。マナヅルたちはまた次の機会に見にいきたいです。
横島海岸堤防から北東の方向には荒尾市と玉名市にまたがる小岱山が見えます。圏内の各学校の校歌にはこの小岱山と有明海は必ず詠われています。
西側には長崎の雲仙普賢岳が迫っています。
横島の海でも海苔養殖が盛んです。
何を採る人でしょうか・・・。
海苔船が海苔畑を航行しています。
沖にはタンカーが停泊し、カモの群れもいっぱい浮かんでいます。
来ているはずのマナヅル、ナベヅルの姿は確認できませんでした。畑を耕している大型トラクターの後にダイサギ(大鷺)たちが付いて回っています。掘り起こされたエサが目的です。
横島干拓で見られた鳥たちです。電線のスズメ(雀)。
アオサギ(青鷺)。
ダイサギ(大鷺)。
オオバン(大鷭)。
コガモ(小鴨)の雄。
飛ぶコガモです。マナヅルたちはまた次の機会に見にいきたいです。
どんこさん、お元気になってよかったですね。
広々としたこの馬の風景には大変癒されます。
そちらにもコガモはいるんですね(^.^)
⬇︎の堤防群、素晴らしい遺跡がありますね。貴重な物を拝見出来て感謝です。
昔の人々のご苦労が偲ばれます、、、
先達の将来を見据えた開拓事業の1つだったのでしょうね。
地震が有っても壊れない技術は凄いです。
このような写真が撮りたいです!
ウオーキングの途中でトラクターが動いている側を通ったのですが、びっくりするほど多くのセキレイが飛び回っていました。
用水を周回している翡翠の姿を久しぶりに見ましたが、あっという間にピューッと彼方に・・・
鳥撮りは難しいですね~
畑を耕しているトラクターの後にサギが
付いて行く姿は荒尾干潟では見た事は
ありません。
スズメが電線にたくさん止まっている姿を
見たのは久しぶりです。
出来るようになりました。
横島干拓には川もクリークもあって
コガモなどのカモ類も多いですよ。
ハヤブサなど猛禽類もやってきますが
この日は残念ながら観察出来ませんでした。
写真の石垣は堅牢ですね。
去年の地震で傷んだという情報はないようです。
石には強さと暖かさの両方が具備されていますよね。
とんちゃんさんがだるま朝日を撮られるのと同様、
刻々と変化していく様を
じいっと息をこ殺して待っているのは心楽しいものです。
カワセミ(翡翠)は特に動きがすばしこくて
撮影が難しい部類に入りますよね。
狙いはエサを獲って小枝などに休んでいる時でしょうか・・・。
トラクターは干潟ではなく干拓の畑です。
浦川沿いの田畑でも田植え時には良く見ることが出来ます。
最近、スズメが少なくなってきたと良く聞きます。
珍しくずらっと電線にならんでいました。
横島干拓にはかわいいニュウナイスズメも多いですよ。
先人の偉大なる、横島海岸堤防の築堤なのでしょう。
石垣は堅牢ですね。
いろいろと先人の遺跡を旅先で見ますが、やはり日本人は優秀の民族であったのでしょう。
敗戦から立ち上がり、これだけの経済国家、世界の人達が目を輝かしました。
明日14時、アメリカではトランプ政権が発足と言うことですが、
不支持が上回って発足とは、例を見ないこととて、霧の中の船出!!政権発足です。
目が離せません。
海にそそぐ光 天使の階段っていうんですか?
海苔畑とおじさん、絵になりますね。
ダイサギがトラクターと仲良しなんて驚きです。
海の方じゃなく・・・・田圃の方が印象に残ってます。
鶴・・・ タゲリ ・・・ など・・・
広ーい田んぼを想像します。
電線の雀が可愛いですね。 ミミミミ ソソシー
遠賀川でもカモがいますが こうして飛ぶ姿は いいですね~
これから更に調べていきたいと思っています。
幸い知り合いに造詣の深い人がいるので心強いです。
オバマ大統領が最後の記者会見で記者団に
「権力に対して懐疑的であるべきだ。厳しい質問をすべきだしお世辞を言うことが仕事ではない。」
と言ったそうですが、けだし至言ですね。
自分に批判的なものを排他するトランプ氏の狭量さは大統領としての資質に疑念がある気がします。