花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

山鹿市立博物館周辺散策

2015-10-30 | 紀行
 平成27年10月30日(金)

 今月の10日過ぎに、山鹿市にある博物館周辺にぶらりと行ってきました。全国第二位と言われる用水橋(石橋)である大坪橋が移設復元されていて、その景観が目を楽しませてくれます。



 こうして移設されているのは文化財を大切する地元の人々の熱意の表れでしょう。私の近くの浦川に架かっていた美麗な「海下橋」はどこへ消えたか記録すら残っていません。雲泥の差です。





 今は橋の上を歩くことは出来ません。



 大坪橋の説明の碑文です。



 江戸時代後期と言われる民家もひっそりとたたずんでいます。





 博物館の東側には肥後古代の森公園として整備がされてます。



 が、一歩奥へ入ると台風後の倒木がそのまま放置され、蜘蛛の巣だらけで見学にはかなり支障があり、木の枝をよけながらいくつかの写真を撮るのが精一杯でした。草も伸び放題で、早く快適に見学できるようにして欲しいものです。



 東には不動岩が遠望できました。かつて旧姓鹿本中学の生徒がストライキでたて籠もった場所だと言われています。

 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創作ステージ「世界が二つあ... | トップ | 荒尾干潟の底生生物観察・・... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮の花さん (どんこ)
2015-11-01 14:25:22
ひっそりとして入館者は少ないようです。
装飾古墳館からは直線距離で4キロほど
真北の方角にあります。
バスでは山鹿バスセンターから南関ターミナル行きで「鍋田」(徒歩5分)、博物館前(10分)があります。
本数が少ないので要注意だそうです。
なお、山鹿バスセンターからはタクシーで千円程度。
そんなアクセスがHPに出ていました。
返信する
Unknown (蓮の花)
2015-11-01 11:13:27
歴史には興味がありますが、山鹿市に博物館が
ある事は知りませんでした。
鹿央町の古代ハス園の上の方には装飾古墳館が
ありますが、その近くでしょうか?
立派な石で造られている眼鏡橋を見てみたいです。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2015-10-31 18:14:54
そうですね、momomamaさんの石橋好きに影響され
少しは石橋に目をとめるようになりました。
それでも垣間見る程度で、
とてもとてもあの執念の足元にも及びません。

momomamaさんが泣いて喜ぶ短歌ですね。素晴らしい!

急に冷え込んで来ました。そちらはいかがでしょうか?
今は、盆栽松の古葉むしりに追われています。
盆栽が終わると庭松が待っています。
返信する
激写撮り (縄文人)
2015-10-31 17:05:35
石橋、見れば見るほど引きつけられ
     野外の芸術作品と言った感じすらします。
     値踏みのしようがない。

 ・モモちゃんが泣いて喜ぶ石橋を
           どんこおじさんくまなく激写

   鋭い視線、石橋の中まで写し撮ろうとしましたがそれは無理、  
カメラワーク、光線の具合いで十二分に透視できました。  

むかしの民家、ポストがいい味出しています。

          
返信する
momomamaさん (どんこ)
2015-10-30 17:22:21
い1番乗り、ありがとうございました。
良く撮れているとすれば
カメラのせいでしょうねぇ・・・。
フフフ、腕も少しは関係してるのかな。
私はクモが苦手なので
枯れ枝で蜘蛛の巣を払いながらの撮影でした。
こういう素晴らしい遺跡があるのだから
もう少し見回りなどをして、整備する必要がありますよね。
ずうっと放置されているところを見ると
見学者もあまりいないのでしょうかね。

不動岩は地元ではずばり、○ン○岩だとも言われているそうです。


寒さに弱いどんこはもうセーターを着始めましたよ。
返信する
同じ石橋でも・・ (momomama)
2015-10-30 08:56:57
どんこさん おはようございます。
・・撮り方によってこうも変わるんですね。
シャープで現役時代の厳しさまで伝わるようです。
参考にしなくっちゃ。。。
>肥後古代の森公園
長い壁は観たことがありますが その奥に
鍋田横穴群の史跡があるとは知りませんでした。
虫嫌いで華奢なmomomamaでは危険そうですね。
石橋ばかり観てたけど
不動岩まで見えるんですね~

今日もいい日でありますように・・
返信する

コメントを投稿

紀行」カテゴリの最新記事