平成27年10月9日(金)
鳥友だちの安尾さんに急遽誘われて車で1時間ほどかけて半高山にタカの渡りを見にいきました。既にベテランの先客が5人も見えていました。半高山は標高294米ですが大変眺めの良い所です。西南の役の激戦地となった場所です。戦跡の説明を転記しました。
先客にはご婦人も2名おられました。
水道もトイレも完備されています。
安尾さんはご婦人と歓談です。
遙か東に阿蘇の山脈が見えます。
南へパン(移行)すると熊本空港方面。上益城方面の山々が連なっています。タカ類は双眼鏡で確認出来る位の小さい点から徐々に南へ渡っていきますが、1羽だけ頭上を飛んでいきました。
南にそびえる三ノ岳。
西の有明海。左の山は雲仙普賢岳です。
やや北へ目を向けると多良岳。
北には荒尾・玉名にまたがる小岱山が見えます。
タカの渡りはきょうは少なく、私は全然撮れませんでした。肉眼ではなかなか見えない大きさです。メンバーのMさんの集計ではサシバ66,ハイタカ1、ハチクマ5、ノスリ1でした。今年1月横島干拓で撮っていたハイタカです。(他の鳥はネットで検索されると迫力ある画像が見られます。)
タカの渡りは撮れずにこれはヒヨドリ。
次がエナガです。
鳥友だちの安尾さんに急遽誘われて車で1時間ほどかけて半高山にタカの渡りを見にいきました。既にベテランの先客が5人も見えていました。半高山は標高294米ですが大変眺めの良い所です。西南の役の激戦地となった場所です。戦跡の説明を転記しました。
先客にはご婦人も2名おられました。
水道もトイレも完備されています。
安尾さんはご婦人と歓談です。
遙か東に阿蘇の山脈が見えます。
南へパン(移行)すると熊本空港方面。上益城方面の山々が連なっています。タカ類は双眼鏡で確認出来る位の小さい点から徐々に南へ渡っていきますが、1羽だけ頭上を飛んでいきました。
南にそびえる三ノ岳。
西の有明海。左の山は雲仙普賢岳です。
やや北へ目を向けると多良岳。
北には荒尾・玉名にまたがる小岱山が見えます。
タカの渡りはきょうは少なく、私は全然撮れませんでした。肉眼ではなかなか見えない大きさです。メンバーのMさんの集計ではサシバ66,ハイタカ1、ハチクマ5、ノスリ1でした。今年1月横島干拓で撮っていたハイタカです。(他の鳥はネットで検索されると迫力ある画像が見られます。)
タカの渡りは撮れずにこれはヒヨドリ。
次がエナガです。
半高山は歴史ある低山のようです。
鳥には疎いのですが、
鷹と聞けば、トンビを連想しました。これは異なるようですね。
・・・・・・「トンビが鷹を産む」と言う諺もあるので。
ここ葛飾も江戸の時代に将軍様が、鷹狩に訪れた地とか~・・、言っています。
今の『小菅刑務所=小菅御殿』は、鷹狩に使われたところ?だったそうです。
葛飾のカルタに
・ 鷹狩に 将軍通った 小菅御殿
鷹が撮れなくて・・・・、次回はきっと。
それにしましても、なだらかな丘陵地帯、ミカンでも栽培されているように見えますが。
素晴らしい眺望ですね。 鷹が飛んできて追っかけたけど
見えなくなったじゃ困るから こういうところがいいんですね。
でも私 双眼鏡が命中しないから駄目ですね~
妹と遠賀川河口でカモを見ていて 酔ったことがあります。
双眼鏡は慣れないと難しい・・
参加のご婦人方はどうだったかな?
その周辺は玉東町なのでしょうか?
大牟田駅から八代駅へ行くドンコ列車に
乗って田原坂駅で降りた方が近いですか?
一度は田原坂の古戦場跡を見てみたいです。
欲を言えば野鳥も撮りたいですね。
タカの渡りを見るよりも
景色の美しさに見とれていましたよ。
トビも猛禽類の部類に入っていますよ。
爪もくちばしも結構鋭いですからね。
葛飾は将軍様の鷹狩りの場でしたか。
それは一向に知りませんでした。
小菅刑務所は車でチラと眺めて
通り過ぎただけです。
本文で漏れていましたが
ここ一帯はミカン山です。かの笠智衆の生地の
天水町は有名なミカンの産地で西の眼下に
大きく広がっていますよ。(雲仙普賢岳の写真の方向です。)
安尾さんは若い頃は泊まりがけで
あちこち見て回っていたそうです。
私の若い頃は鳥は鳥でも
焼き鳥の方でしたからね。
間近な海の渡り鳥に慣れている身には
芥子粒ほどのタカの渡りを発見するのは
なかなかむずかしいです。
ご婦人方はベテラン揃いで
見つけるのも写真撮るのもばっちりでしたよ。
ホント、感心しました。
半高山へは車でないと行けませんが
古戦場の中心の田原坂公園は
熊本市北区植木町豊岡一帯にあります。
田原坂駅から徒歩で30分でいけます。
JR植木駅からは車で10分でしょうか。
歩けば結構、坂がきついですよ。
マイカーなどに分乗された方が無難でしょうね。
今は自然豊かな眺めのいい山ですね。
鷹の渡 思うように見られなかったのは残念でしたね。
またの機会にはぜひ写真に撮ってください。
この辺りには古戦場が散在していますよね。
眺望がいいので、薩軍が陣を構えた訳が分かります。
もうピークを過ぎたのでしょうかね、
10日の観察会時にも数は少なかったようです。
私にはやはりフィールドも近いし
海の渡り鳥の方が向いているようです。
お天気の良い日に鳥見はいいですね~
展望が素晴らしくて気持ちよさそうです。
私はタカやらミサゴやら解りません
トンビは鳴いているのと動きでかろうじて見当が付きますが・・・
我が家でもヒヨドリの喧しい鳴き声が聞かれるようになって、先日畑の花を撮っていたら目の前の竹の上で嫌にひつこく鳴きます。
普段ならすぐ逃げるのに3枚ほど写真を撮ってもまだ鳴いていて・・・そのうち10羽以上のヒヨドリの集団が来て柿の木にやって来ました。
仲間を呼び寄せていたのですね~
ヒヨドリの写真は逆光で真っ黒!お話になりませんでした。
と思いました
タカも渡り鳥、繁殖地と越冬地をたびしていたんですね
全く知りませんでした
そんな観察を楽しんでいらっしゃる方たちが・・・
眺めの良い高台の公園のようですね
景色に見とれました
良い景色ですね