平成20年6月22日(日)
家から東に位置する山鹿市までは車で30分ほどかかります。山鹿市は古くからの温泉街としても有名ですし、お盆に舞う幽玄な山鹿灯籠でも知られています。このブログでアップした八千代座もあります。
石の風車がある一本松公園へは時々出かけます。
石の羽根の重さは1.5トンもありますが風が吹くと本当にくるくると回ります。そよ風程度では回りませんが、売店のおかみさんは「ジャンプして力を加えると風のない時でも回るよ」と教えてくれました。
いやあ、この重い石が回るなんて信じられません。
熊本県は総理大臣を2人世に出していますが、おひとりはまだ記憶に新しい細川護煕氏です。もうひとりは県人もほとんど覚えていない清浦奎吾(きようらけいご)氏です。75歳の高齢で、熊本県で初めての内閣総理大臣となりました。
その記念館が一本松公園からほど遠くない来民【くたみ】と言う所にあります。本館の前庭には銅像がありました。
一人しかいない館員さんが親切に館内を案内してくれました。これは清浦総理一代のスライド・ナレーションの一部です。
遺品を初め貴重な資料等が展示されて見応えがありました。
でもこのような味わいのある記念館に訪れる人は少ないと、館の方はちょっぴり淋しそうでした。
【熊本の豪雨、ご心配いただきありがとうございます。被害が最小限になるよう願っています】
家から東に位置する山鹿市までは車で30分ほどかかります。山鹿市は古くからの温泉街としても有名ですし、お盆に舞う幽玄な山鹿灯籠でも知られています。このブログでアップした八千代座もあります。
石の風車がある一本松公園へは時々出かけます。
石の羽根の重さは1.5トンもありますが風が吹くと本当にくるくると回ります。そよ風程度では回りませんが、売店のおかみさんは「ジャンプして力を加えると風のない時でも回るよ」と教えてくれました。
いやあ、この重い石が回るなんて信じられません。
熊本県は総理大臣を2人世に出していますが、おひとりはまだ記憶に新しい細川護煕氏です。もうひとりは県人もほとんど覚えていない清浦奎吾(きようらけいご)氏です。75歳の高齢で、熊本県で初めての内閣総理大臣となりました。
その記念館が一本松公園からほど遠くない来民【くたみ】と言う所にあります。本館の前庭には銅像がありました。
一人しかいない館員さんが親切に館内を案内してくれました。これは清浦総理一代のスライド・ナレーションの一部です。
遺品を初め貴重な資料等が展示されて見応えがありました。
でもこのような味わいのある記念館に訪れる人は少ないと、館の方はちょっぴり淋しそうでした。
【熊本の豪雨、ご心配いただきありがとうございます。被害が最小限になるよう願っています】
発電機能はなお更無理じゃ』
最近は風車と言えば風力発電です。
九州全体が赤線が突出していた。今朝の九州地方の雨降りの状況でした。被害はありませんでしたか。
≧12歳の時、熊本市の浄行寺の養子となったが彼は法燈を継ぐ気になれず来民に帰る。咸宜園の私塾に入門。
『志あるところに道は開け、努力により学なる』と言うことがわかりました。まったく知らない無名の人でした。縄文人もっと若かったらな~・・・・・・・。
軸には、どでかいボルトかなにかですか。
定期点検では注油もされているのでしょうか?
遊具が古くなって壊れたりする事故がありますが、
おもわず心配になりますね。
PS: 大雨,蔵満はあまり影響ないですよね
土壌は貝殻混じりの砂地に近いので
干ばつには弱いですけれどね~。
余り側にいたら何か起こりそう!!
熊本の総理は細川さんしかしらないですよね!!
もう一人いらっしゃったんですね!!
大雨は・・大丈夫でしたか??
お見舞い申し上げます
街中の職場なのですが、雨が酷い時は、雨靴を履いて出勤していますので笑いものになっています。
今日は休みですが、ピアノの調律の予定があったので、朝から埃の山の掃除に追われ、やっと今、一息ついたところです。
出きるだけ、愚息たちのために休日をあわせようとしますが、今日も部活や予備校に出かけ、相変わらず私一人です
本格的な梅雨ですね。そちらは雨が多く降っているようで
心配ですね。被害が最小ですむようにお祈り申し上げます。
あの風車がまわるのですか?!すごいですね。
石臼のようにごろごろというのでしょうか?
看板にある「風車姉妹提携」ということは
他にも風車の街があるのでしょうか?
「平成11年11月11日11時11分」という日付も面白いですね。
発電こそしませんが人間の温かい心を触発してくれています。
これは目には見えない大きなエネルギーです。
特に県の中央部や南部にかけて
豪雨に見舞われています。
降れば洪水、降らねば干ばつと予測していたような天災です。
北部は今のところ大きな被害は出ていません。
ご心配いただきありがとうございます。
清浦奎吾、検索していただいている通りです。
生家の大きくて立派なお寺がすぐ西側にあります。
75歳で総理!大器晩成のようでしたね。
知らないのです。ネットで調べれば分かると思いますし、市役所に聞けば疑問のことは解決するかも知れません。どんこはそこまで調べていませんでした。
さすが人の子の親ですね。どんこなどこの石の風車の事故については全く想定外でした。
災害の少ない地域だと感謝しています。
それでも国道のバス停留所付近は水がはけず、道路が冠水していましたよ。
浦川も改修されて国道208号線などへ通じる道は何本も冠水しなくなったのはいいですね。
本当に回るのだろうか?と疑問に思っていましたが、これが回り出したのを見たら感動しましたね。鈍い音がしますよ。
安全に100%なしとは言いますので
絶対大丈夫だとは言えないかも知れませんが・・・。
何回も行っていますが今まで事故のことなど
考えてもみませんでした。
細川さんが総理になった時、熊本県出身では2人目だとマスコミ報道で知った人が大半でしたよ。
雨見舞い、ありがとうございます。
今のところは大丈夫です。
いつもは梅雨末期の現象なのに
今年は早めに襲われたような気がしますね。
熊本市を流れる白川も大幅改修の成果で
水害がほとんど起こらなくなりましたね。
昭和28年(1953)の大水害は悪夢のようでした。「死者行方不明537人、重軽傷1500人余、被災者総数38万0235人、家屋の全壊1005戸、流失850戸、床上、床下浸水8万8053戸」と記録にあります。
高校生だったどんこも排土作業に動員されましたよ。
石でできたものはどれも好きですが
風車....びっくりですね。
石の風車があることは知っていましたが
動かないものと思っていました。
来民町はお土産に可愛い団扇を貰ったことがあります。
長丸くって丁度スイカの大きさくらいです。
雨は落ち着いたようですが地盤が弱くなってますね。
ご注意なさってくださいね。。