goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

山下博美先生一行来室 (ガンと共に15)

2017-07-21 | 病気日誌
 平成29年7月21日(金)

 先日、立命館アジア太平洋大学・山下博美先生が病院のすぐ東にある熊本県立岱志高校で「荒尾干潟の魅力とみんなの魅力」と題し、1年生全員と先生方を対象に授業をされた後、安尾さんと野鳥の会・Mさんと3人でひょっこり私を見舞ってくださいました。
 荒尾干潟大好きの山下先生はこれまで何回も荒尾干潟においでになり、いろいろとサポートしていただいています。このブログにも度々登場させていただいています。
 去年の6月7日の記事です。ここ

 自称・人畜無害だとおっしゃる安尾さんですが、両手に美人でいつもより鼻の下を長くしていらっしゃる感じでした。山下先生大ファンの安尾さんは「荒尾干潟に舞い降りたマドンナ」だと先生を称しておられます。
 翌15日は県南の八代市で行われた「八代海再生 ラムサール条約登録に向けたワークショップ」『ラムサール条約を学ぶ後援会』の講師としてお話をされるのでこの3人で出かけられました。安尾さんもルンルン運転だったことでしょう。

 山下先生です。荒尾干潟でのマジャク釣りのスナップです。(写真:山下先生提供)



 皆様のお陰でこのところ朝の散歩も快調です。早朝の病院の前庭、まだ外灯が灯っていました。



 有明の月です。



 もう救急車が役目を終えて帰っていくところでした。(カメラがブレてします。)



 市の産業振興課のBさんが長洲町の広報紙に載っていたとラインで写真を送ってくれました。「長洲うみ塾」参加の小学生に私が荒尾干潟を説明しているものでした。町長さん、教育長さんは次代を担う子供の育成にとても熱心です。



 こちらは首都圏で活躍している関島秀樹さんの弟・Tさんが趣味でやっているライブのポスターです。私が上京する際は必ずミニ同窓会を開いてくれます。



 オーストラリアに滞在しいたR子さんが送ってくれた世界遺産の王立展示館です。



 もうそろそろシベリア方面からオーストラリアへ向かう途中に荒尾干潟にオオソリハシシギが立ち寄る頃です。早く見たいなあ・・・。



 こういう夕焼け空が私を待ってくれていることでしょう。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂田燦奥の細道版画展 (ガ... | トップ | 夕陽が沈む・・撮り置きの画... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一日も早く良くなって・・❕! (縄文人)
2017-07-21 06:12:25

お早うございます。
 ・ 荒尾干潟に舞い降りた、マドンナの山下先生、
 ・ いつもどんこさんとご一緒の安尾さん
 ・ ミニ同窓会を開く同志たち
 ・ 荒尾の鳥「シロチドリ」
 ・ 荒尾干潟を焦がすような夕陽
どんこさんの回復を待ち望んでいます。
焦らず、ゆったり治療してください。
 皆さんが、待っています。

今朝は清流の川の柳で、チョイト。

 * マドンナの見舞い訪れ元気出る
 
 * 普賢岳沈む夕陽や荒干潟 

返信する
さわやかな笑顔が・・・ (momomama)
2017-07-21 06:50:33
おはようございます。
ステキですね~
ブログを開いたとたん  こっちも笑顔になりました。
安尾さん お顔は存じてますから(ブログで)ツーショットで想像しました。
どんこさんも 嬉しかったご様子 いっぺんで体調良くなったでしょ?
>オオソリハシシギが立ち寄る頃です。早く見たいなあ・・・。
早く完治してご覧になれますように・・・
朝から蝉しぐれ・・・熱中症お気を付けくださいね。
返信する
おはようございます。 (とん子)
2017-07-21 07:17:55
コメント文に元気があふれ出ています。

マドンナが・・どんこさんも入院してなかったら皆さんと同じで鼻の下が長~くなってた事でしょうね~~??

一気に元気になられたのではそうであってほしいです
もうすぐ退院できますね!!
朝焼けも夕焼けも・・鳥たちも待っていますよ‼‼

どんこさ~~ん早く帰って来て~~って泣いていますよ‼‼

どんこ菜園では何が待っていますかね~~??
楽しみですね!!

お大事になさってくださいね!!
返信する
優等生 (とんちゃん)
2017-07-21 07:56:32
おはようございます~(^^♪
以前ブログで模範的な患者さんだとおっしゃっていましたが・・・きちんと更新される記事の内容に、辛い入院生活を無駄にしないぞとの気持ちが伝わり一日も早い快癒を祈っています。
仲良しの同志の安尾さんやマドンナの来訪に、さぞ病室も和んだことでしょう・・・
荒尾干潟が、仲間が待っていますね!
素敵な人たちと繋がり、地域に貢献なさっているどんこさんをみんなが待っていますが、焦らず養生なさってください。
私、最近鳥撮りのおっちゃんたちの気持ちが少し分かる気がしてきています。
返信する
嬉しいお見舞い (みーばあ)
2017-07-21 11:16:27
素敵な笑顔のマドンナ
安尾さんの鼻の下が長くなっても不思議ないです
たぶんどんこさんもね~
嬉しいお見舞いですよね
ブログの文も何時もより元気があふれてるような~
荒尾干潟も朝日も夕日も渡り鳥も皆どんこさんを待っていますよ
そしてどんこブログファンも又あの素晴らしい荒尾干潟の写真を待っています
順調な回復
何より嬉しいです
でも、無理は禁物
優等生で頑張ってください
返信する
Unknown (moka)
2017-07-21 11:18:43
どんこさん、こんにちは☀
こちらは 晴れ、家の中はエアコンです。
外はすごい暑さです。araoも同じでしょうね。
安尾さんのおっしゃる通り「荒尾干潟に舞い降りたマドンナ」の山下博美先生。
素敵な方ですね。
マドンナのお見舞いで どんこさんの体調も上向きですね。
世界遺産の王立展示館はメルボルンにありますね。2,3年前、訪れました。
広い庭園があり、落ち着いたいいところでした。


返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2017-07-21 11:57:29
少しづつ病気の方も回復傾向になられた
ようですね。
安尾さんもどんこさんとの行動を楽しみに
していらっしゃるでしょうね。
私も足が良くなったら、荒尾海岸の美しい
夕陽を見に行きたいです。
返信する
良かったですね (クラシック)
2017-07-21 14:08:07
どんこさんの入院生活の中で一番の笑顔になれたお見舞いのお客様でしたね
退院間近のどんこさんの病室はご自宅の応接室ではないかと思えるような笑い声が廊下まで聞こえた事でしょう
恥ずかしながら私は浦島太郎の状態から未だに卒業できず、荒尾を離れていたウン十年の空白の時間と今のギャップを受け入れる事に試行錯誤しながら走り回っております

どんこさんを元気づけたお見舞いの方の紹介や送られた美しい写真をアップして頂き、こちらも楽しませて貰いました
どんこさんが海岸に姿を現されるのに時間はかからないかもですね
返信する
縄文人さん (どんこ)
2017-07-21 16:37:20
こちらも昨日梅雨が明けて
学校もきょうから夏休みに入ったようです。
全国的に高温になっているようで
わが町も35度くらいになっているとのこと!
縄文人さんが列挙されましたように
本当に取り巻いてくれる方々や鳥や景色、
見えない所からエールを送ってくださるブローガーの皆さんに
感謝々々の日々を送っています。

友がみな元気をくれる盛夏かな
返信する
momomamaさん (どんこ)
2017-07-21 16:48:28
命名の得意な安尾さんならではのネーミングですよね。
今まで何回もお話を聞きましたがとても分かりやすいですよ。
岱志高校の生徒さんも私語もなく熱心に聞き入っていたと安尾さんは言っていました。

はい、お陰様で元気になれましたよ。

この前の日曜日は海岸清掃の日だったそうですが
流木がかなり漂着していたと新聞に出ていました。
皆さん、暑い中汗を流している様子を写真で見て
いつもなら自分も参加しているのになあと思ったことでした。


鳥が待つ浜辺にカメラ向ける夢
返信する

コメントを投稿

病気日誌」カテゴリの最新記事