2020年(令和2年)10月13日(火)
岩本橋は知る人ぞ知る荒尾の石橋の名橋です。
6月の豪雨で取り付け道路が崩壊したと聞いていたので、もう修復が出来ているかなと見にいったらまだ手つかずの状況でした。
近くの売店のおじさんに聞いたら「いつか測量に来とったばってん、後はそんままたい(そのままだ)」と答えてくれました。
いつになったら工事が始まるのでしょうか・・・。
人影もありません。
心なしか淋しげな岩本橋です。
豪雨の名残のゴミがまだ桜の枝や手すりにも残っていました。
パノラマで撮りました。右上の建物は市立の平井小学校です。来る途中、集団下校で帰る子どもたちを見かけました。
5月の鯉のぼりの季節の画像です。右端の道路は健在でしたが・・・。一日も早い修復を願っています。
お早うございます。
石橋と言えば、momomamaさんの管轄と思っていましたが、
岩本橋は、荒尾市内でしたか。
壊れ方がちょいと詳しくわからなく、側道が壊れたのですか?
水害で、橋そのものは見る限り大丈夫のようで、さすが石の名工職人さんが作っただけあります・・ね。
岩本橋は、
桜名所、鯉のぼりが川を隔てて泳ぐ名所のようですね。
早く補修に掛かって文化財・岩本橋になってもらいたいものですね。
岩本の橋の文化や荒尾市よ
桜の名所鯉幟舞う
以前、桜が咲いて結婚式の前撮りなどご紹介されていた岩本橋ですね!
新しい取り付け道路の方が崩れて・・・石橋はしっかりとして風格があります。
9枚目のパノラマ写真・・・素敵です!
平井小学校というのは、此方にもあるんですよ!
早く元の姿に戻って欲しいです
縄文さん曰くmomomama管轄のご紹介ありがとうございます。
【日本の石橋を守る会】の会報で 令和2年7月豪雨 被害で紹介されています。
それによると ”川は氾濫したが 分水路で守られた岩本橋” として紹介されています。
鯉のぼりの写真で なるほど・・・と思いました。
どんこさんの写真で 被害状況がよくわかりました。
また 熊本に行った時 訪ねてみたいですが その時に
そんまま じゃないことを願っています。
『水』は、命の水でもあり、生活の水でもあり、川を通してありがたいものだと思います
また『橋』は、生活をつないでくれる有難いものですから美しく逞しい石橋は、存在感が大きいですね
その場所に、ずっとずっと凛々しく存在していってほしいですね
一瞬の流れで変わってしまうことのないように、美しい風景と共にいつまでもそこにある石橋でいてほしいと願っています
この前の豪雨で,
取り付け道路が酷いことになっていたとは!!
しかし、
幸いにも石橋そのものはなんともないようで
さすが、肥後の石工の技ですね。
良くママさんの所でも見てた橋ですね。
早く復旧していただきたいですね
何だか可愛そう∻∻∻涙が出そうなくらい変わり果てていますね。
いい時期に成りましたね。
素晴らしい画像を楽しみにしています。
どんこさんの記事で初めて知りました。
岩本橋へ行く途中の陥没道路の復旧工事は遅れていますね。
岩本橋は確か県の重要文化財となっています。
昨年、ここで泳いでいる鯉のぼりをNHK福岡放送局の
夕方に放送される番組宛に写真を送りました。
その写真は番組の中で採用されましたよ。
道路の陥没工事が終わったらまた現地に行って見たいです。
そして5月には鯉のぼりが泳いでいる姿を再度見られるのを
楽しみにしています。
ブログ散歩中にあれ、偶然みつけました。岩本橋、万田坑しかり。
すぐとなりのところなので親しみがあります。
数年前にサイクリングで友人と遊びにいったのが
ちょうど鯉のぼりのシーズンでした。水清く勇壮に泳ぐ鯉のぼりにしばしみとれました。
岩本橋の作りは強固なので、さすがの豪雨にもたえてくれたのですね。一日も早く道路の修復工事がすすみ桜のころにまたいってみたいです。
”万田坑ぶらり”の記事もよみました。
元炭鉱マンの夫は、経験を生かしてして、現在も元気でガイドをしています。うれしい記事でした。
確かにそうですね。彼女は別格ですね。
でも岩本橋のことは私も折に触れてアップしていますよ。
荒尾には現在石橋は3基残っています。
私が散歩している浦川にもかつては数基架かっていましたが
河川改修で撤去され跡形もなくなってしまいました。
写真などの記録も残っていないのですよ。
前川清の「旅好き」と言う番組のロケもここでありましたよ。
決壊した道路はそう費用もかからないはずですから
いつまでも放っておくのはみっともないですよね。
平井小学校の校長は私の小学校時代の校長の孫娘さんです。
お父さんも校長でしたから3代目に当たりますね。
「momomamaさんの縄張りを荒らして・・・」
とはおっしゃいませんでしたね。
momomamaさんは何回かお見えになっているので
決壊した道路は知っていらっしゃいますよね。
最近出来ているピザ屋も以前は予約しないと入れなかったのですが
コロナの影響もあって閑散としていましたよ。
私事ですが今「松の古葉むしり」という作業に追われています。
テレパシーが伝わったのかも知れませんね。
私も長年岩本橋を見てきましたが
橋のそばの道路などの決壊は初めての経験です。
momomamaさんが紹介されているように
分水路で守られたのかも知れませんね。
雨が全く降らないので、朝夕の水遣りに追われています。
橋自体はしっかりしているようなので安心はしています。
こうした文化財はやはり維持管理も重要になってきますよね。
熊本地震や球磨人吉など熊本南部の豪雨の復興も
まだまだ道半ばのようですね。
熊本のコロナ感染者は一向に減りませんね。
何回もアップしているのですよ。
どんこのブログもお忘れなく・・・。
橋自体には損傷はないのですがやはり道路がこんなではネ・・・。
施設のお年寄りなども介護士さんたちの引率で
良くお見えになっているのですが
復旧しなければちょっと石橋見物も出来ないでしょうね。
天気が良すぎてもう19日間も雨が降りません。
今後1週間もマークなしです。水遣りが大変!
何度も見せて頂いていますね
私も一度行ったことが有ります
風格ある石橋です
橋自体は被害に遭わなかったようですね
流石です
しっかり作られているんですね
変わらぬ姿で嬉しいです
周辺の荒れた景色は寂しいです
早く工事始まれば良いですね
改めて見直したら、岩本橋も万田坑もいっぱいアップしていますよね。
地元なので知らず知らずのうちに愛着も増しているのでしょうね。
鯉のぼりの季節にはもう道路も改修できているでしょうね。
その頃はまた私も出かけたいと思っています。
そうですか、ご主人は今もガイドの現役ですか!
ひょっとしたらお目にかかっているかも知れませんね。
Iwamotoさんは良く知っていますよ。
夫に話してみたら、Iwamotoさんはガイドでは
先輩にあたり、親しくしていただいているそうです。
観光のお客さんの数もコロナの影響ありですが、まだまだこれからバイと、何よりの生き甲斐で無欠席で続けています。
失礼ながら、ブックマークに登録させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
今も万田炭鉱館にお勤めでしょうか。
先日万田坑へ行ったときには工事があっていましたが
請け負っている建設会社の社長は私の若い頃の教え子です。
社長のお父さんは亡くなりましたが、小中学校の同級生でした。
万田坑も見違えるようになるでしょうね。
熊本は災害が多く大変でした・・・
普段ののどかな風景が一変してしまい悲しいですね😭
岩本橋は何度か観せて頂き好きな橋です。
やはり名橋は強かったですね👏良かったです
昔の石工の技は素晴らしいです。
道路も一日も早い復旧を願っております
。
ボランティアを初めいろいろな方々が
支援の手を差し伸べてくれています。
先日も熊本県出身のプロゴルファー上田桃子さんが
1千万円を熊本県に寄付したという明るいニュースがありましたよ。
豪雨で崩壊した石橋もありましたが
岩本橋は運良く無事で何よりでした。
県文化財指定された年を入れて送信したつもりでしたが
うまくいかなかったようで失礼しました。
私がよく確かめなかったからです。ごめんなさい。
また桜の季節や鯉のぼりの季節に訪ねて下さいね。
その頃は道路も良くなっていることでしょう。
今日は午後曇りの予報でしたが快晴ですネ。
雨が欲しいこの頃です。
豪雨に負けずに本能に良かったです。
まあ見物する分にはさほど影響はありませんが
周りの風景とマッチしてこそ
価値があるのですから、何はさておいても復旧を急いで欲しいです。
雨が降らずに野菜たちが音を上げています。
豪雨だったり干ばつ気味だったり・・・自然はなかなかうまくはいきませんネ。
お昼はリンクさせていただきありがとうございました🙇♀️
岩本橋!行った事はありませんが悲惨な事になっていたのですね💦
来春の鯉のぼりを泳がせる時までに復興すると良いですね💦
岩本橋がこんなに大変な被害に会っていたのですね。びっくりしました。
石橋は歴史を感じいいですね。私も2,3度見に行ったことがあります。
予算の問題もあるのでしょうが 早く復興してほしいですね。
体調のいいときにご主人に
連れていってもらって下さいね。
岩本橋は一見価値がありますよ。
熊本のコロナ感染者は増えるこそすれ全く減りませんね。
いつまでもそのままの状態なのは
観光荒尾をアピールしてる手前問題ですよね。
気温差が激しいので、体調が少し狂っています。