英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

冷静に読む

2016年07月30日 | 指導現場にて
大学院入試を来月受験する大学生を指導しておりますが、以下はその過去問題の英文です。

Food security programs begun since World War Ⅱ, both by national governments and international agencies such as the UN FAO and the UN WFP, were generally designed to address undernutirition.

最初に読んだとき、英文構文に不可解さを感じ、「were が不要では?」と疑いました。しかし、しばらく考えてみると、1行目の begun を began と勝手に解釈している自分に気づきました。

そうすると、begin が他動詞だと考えられ、その過去分詞 begun 以下が後置で主語の programs を修飾、were が本動詞だと納得の解釈ができます。begun を began と思い込んでしまい、圧倒的に多い自動詞用法でとらえようとする思考回路に、新たな経験知が加わった気がしました。

英文を読むときは文法的に解釈して主語と動詞をとらえていきますが、思い込みによって英文構造が見抜けなくなるのはTOEICのパート5でもよくあります。常に冷静に英文を読んでいきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする