先週5日(火)、いつものようにランニングを始めました。8km過ぎ、急に左踵に違和感が生じ、9kmを走り終えたところで立ち止まって、足首を回したりストレッチして再び始めましたが、何とか10kmを走り終えた時には違和感が痛みに変わっていました。
ダウンのストレッチをしてほぐしましたが痛みは取れず、やむなく翌日からの休足を決断しました。昨年3月以来の故障です。原因は全く分かりません。昨年6月から月間300km、つまり、毎日約10kmを200日以上走ってきましたが、故障して走れなくなることが最もストレスに感じるので、故障予防のためアップとダウンにも入念に行ってきましたし、筋トレとストレッチも継続して行ってきました。突然負荷を増やしたわけでもなく、ルーティン通りだったからこそ、ショックです。
まずは一週間休足して、昨日、数百メートル走ってきましたが、やはり鈍痛がありますので、ここは焦らずにもう一週間、完全休足します。
市民ランナーであることを自負する自分にとって、毎日10km・月間300kmを走るために、雨の中を走ったり仕事の合間の時間を工面したりする努力は相当ですが、数日間走らずに我慢するという努力は、それをはるかに凌ぎます。10ヶ月間ほぼ毎日10kmを走ってきたのに、二週間も走らないなんて、罪悪感でいっぱいです。「する」よりも「しない」努力の方が大変なのは、故障するたびに痛感させられることです。
しかし、走れない時こそ出来ることをやる。故障が癒えた後に、故障前より速く強くなっている。過去の故障経験から学んだことでもあります。ストレッチと体幹を中心とした筋トレに力を入れて、しなやかな体作りをしています。また、ランニング関連の書籍を読み、座学にも力を入れています。
昨年11月から勉強してきた「ランニング食学検定」をこの故障中に受験し、1級に合格しました。ランニング関連の資格は、昨年5月に合格したペーサー検定についで二つ目となります。これまでも妻の協力の下、アスリート的な食事を心がけてきましたが、これからは今まで以上に食にもこだわって理想の体になりたいと思います。走る(=運動)、食べる(=栄養)、休む(=休養)のバランスを保ち、サブ3.5を達成します。
ダウンのストレッチをしてほぐしましたが痛みは取れず、やむなく翌日からの休足を決断しました。昨年3月以来の故障です。原因は全く分かりません。昨年6月から月間300km、つまり、毎日約10kmを200日以上走ってきましたが、故障して走れなくなることが最もストレスに感じるので、故障予防のためアップとダウンにも入念に行ってきましたし、筋トレとストレッチも継続して行ってきました。突然負荷を増やしたわけでもなく、ルーティン通りだったからこそ、ショックです。
まずは一週間休足して、昨日、数百メートル走ってきましたが、やはり鈍痛がありますので、ここは焦らずにもう一週間、完全休足します。
市民ランナーであることを自負する自分にとって、毎日10km・月間300kmを走るために、雨の中を走ったり仕事の合間の時間を工面したりする努力は相当ですが、数日間走らずに我慢するという努力は、それをはるかに凌ぎます。10ヶ月間ほぼ毎日10kmを走ってきたのに、二週間も走らないなんて、罪悪感でいっぱいです。「する」よりも「しない」努力の方が大変なのは、故障するたびに痛感させられることです。
しかし、走れない時こそ出来ることをやる。故障が癒えた後に、故障前より速く強くなっている。過去の故障経験から学んだことでもあります。ストレッチと体幹を中心とした筋トレに力を入れて、しなやかな体作りをしています。また、ランニング関連の書籍を読み、座学にも力を入れています。
昨年11月から勉強してきた「ランニング食学検定」をこの故障中に受験し、1級に合格しました。ランニング関連の資格は、昨年5月に合格したペーサー検定についで二つ目となります。これまでも妻の協力の下、アスリート的な食事を心がけてきましたが、これからは今まで以上に食にもこだわって理想の体になりたいと思います。走る(=運動)、食べる(=栄養)、休む(=休養)のバランスを保ち、サブ3.5を達成します。