英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

修学旅行

2015年06月20日 | 子育て
長男(小6)が修学旅行から帰宅しました。私と妻へのお土産は、東京タワーの置き物と箸セットという渋い選択。5歳の弟へは、東京タワー限定の妖怪ウォッチメダル。
こんなにも気を遣えるようになったんだと成長を感じた瞬間でした。

国会議事堂の見学で、地元の代議士・宮下一郎先生からお話を聞けて握手を出来たことが最高の思い出になったようです。

宮下一郎議員のFBより
(宮下一郎議員の許可を得てシェアさせていただきました)
私は小6の時に虫垂炎になり、診断と手術が遅れてしまったために腹膜炎を併発して1ヶ月の入院を余儀なくされました。その結果、修学旅行に行けず、涙したのを覚えています。楽しそうに土産話をしてくれる長男を見て、健康で楽しく学校行事に参加できる幸せも感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディクテーション

2015年06月19日 | 英語勉強法
最近、ネット上で話題のクイズ。
クイズそのものも面白いですが、アメリカのAOLのネットニュースでは音声が聞けるので、英語を聴き取るトレーニングとして最高の教材です。→ こちら

この位の長さなら、ディクテーション用としては適度ですので、精聴のトレーニングになります。
There is a puzzle circulating the Internet that is stumping adults, but kids seem to find it easy.
何度も繰り返し聴いて、こんな風に一言一句正確に書き取っていくと、自分の聞けてない音が分かり、英語のリズムや抑揚が理解できます。私の場合、kids がどうしても can に聞こえていて、文法的に推測すれば、その後の英文は can seem to find easy. かなと思いこんでいましたが、数回聴き直してようやく kids と分かり、後ろの英文の it が聞こえずらいながらも入る意義を納得できました。そして、気になった単語の意味を英英辞典で調べれば、運用語彙に早変わりです。

stump
… to ask someone such a difficult question that they are completely unable to think of an answer

この単語は使えそうですね。


ちなみに、この問題を幼稚園年長の次男(5歳)に見せたところ、2秒で即答しました(汗)。子どもの頭は柔らかくて羨ましい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検1級語彙問題

2015年06月18日 | TOEIC・英検など
2015年度第1回実用英語技能検定の問題がHP上にアップされたので、いつものように1級の語彙問題を解いてみました。

結果は25問中20問の正解。相変わらずイディオムは厳しいところをついてきます。limber up なんていうイディオムは見たことすらありませんでした。これからは warm up より limber up と言うようにします。こういう地道な作業をするしか、語彙力を増やす術はありません(汗)。

私が英検1級合格時に使用し、手元にある『Pass単熟語1級』と『1100 WORDS YOU NEED TO KNOW』で今回の語彙問題の正解となった単熟語の収録率(派生語も含みます)を比較してみました。

『Pass単熟語』・・・56%
『1100 WORDS』・・・28%
『Pass単熟語』+『1100 WORDS』・・・72%

やはり英検に即した単語帳だけあって、『Pass単熟語』に軍配は上がりましたが、それでもカバー率は半分強です。『1100 WORDS』と合わせると7割を超えるので、理想としては2冊行うのがいいのでしょう。しかし、英検1級合格を目指す場合、語彙だけに時間をかけるわけにもいかないので、『Pass単熟語』をやりつつ、新聞・雑誌等で出会った未知の単語をカード化するなりして地道に覚えていく方が効率的です。

英単語検定1級合格時に作成したカード


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ichiroing

2015年06月17日 | 実用英語
四球を選び、そして驚異のスピードで盗塁をするイチローに対して、現地解説者が Ichiroing という動詞を造語したそうです。日本でいえば、親父ギャグ的な感覚での造語といえるでしょうか。

Seattleマリナーズ時代、本拠地セーフコ・フィールドでは Ichiro + terrific で、Ichirrificという造語が、よく電光掲示板に表示されていました。造語は覚えやすいので、元となった単語も覚えられて一石二鳥です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第200回TOEICの結果

2015年06月16日 | TOEIC・英検など
先月受験した第200回TOEICの結果が出ました。
今回はリスニングで2問ほど不安な問題がありましたが、リーディングでは迷った問題はありませんでした。しかし、蓋を開けてみると、結果は予測と真逆。リーディングでは、ETC作問者の罠にまんまと引っかかってしまったと思います。

これでリスニングは12回目の満点となりましたが、リーディングではまだ5回しか満点を取得しておりません。今回のTOEICでどこで点数を落としたかはスコアシートのAМを見てからでないと分かりませんが、再度、公式問題集を使ってパート7の解き方を修正するとともに、従来通りパート5のスピードと正確性を維持するトレーニングを積み上げます。

それにしてもTOEICは奥深いです。だからこそ、やめられないのでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩みを止めない

2015年06月15日 | 指導現場にて
最近、庭のバラが綺麗に咲いています。忙しい合間に感じられる小さな贅沢です。

昨日の日曜日はオフの予定でしたが、社会人の方からお問い合わせをいただき、体験授業を行うことになりました。昇進条件としてTOEICの点数が求められているとのこと。90分間、TOEICや英語の勉強法についてお話しさせていただきました。

人それぞれに目標があり、皆それに向かって試行錯誤しています。その継続の過程で理想的なスタイルが見つかり、目標に一歩ずつ近づいていきます。大切なのは、歩みを止めないこと。道をそれながらも歩み続ければ、必ずやゴールに到達します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC的大学入試問題

2015年06月14日 | TOEIC・英検など
高3生が学校で配布された副教材にあった大学入試問題。
She has good ______ in dresses and accessories.

(a) sense   (b) taste
日本語の感覚で考えると、「いいセンスを持っている」となり(a)を選びそうになりますが、英英辞典で確認すると、
Rubin has shown good taste in the roles she has chosen to play.
と、例文と共に紹介されています。

日本語の感覚でひっかけようとするTOEICの問題はよくあります。この大学入試問題も、同じ類ですね。やはり、英語の語法をきちんと身に付けることが大切だと思わされた良問です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知識となる表現

2015年06月13日 | 英語勉強法
毎朝の日課である The Japan News の通読をしていると、思いもかけず使える表現や知識となる表現に出会えます。

昨日は bank holidays や be versed in both letters and arms などの表現に出会えました。

bank holidays は特にイギリス英語で使われ、月曜日が休みになって週末を含めて3連休となるお休みを意味するようです。日本のハッピーマンデーですね。銀行が休みとなる日を名詞化してしまうとは、さすがはかつての金融中心・イギリスです。

be versed in は「~に長けている」という意味。そして、both letters and arms は「文武両道」といった意味です。こんな表現をサラッと会話で使えたら、気持ちいいでしょうね。be versed in はTOEICで出題されてもおかしくない表現ですので、しっかりと自分のものにしておきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

landscaper

2015年06月12日 | トラスト英語学院
学院駐車場入り口にある沿道の花壇の手入れをしました。昨年からずっと雑草で覆われていたので気になっていました。雑草、小石、枯れてしまっていたツツジを取り除き、消火栓が目立つようにツゲの木も剪定。そして、マツバボタンを植えました。

手入れの前後を写真で見比べると一目瞭然!気持ちもスッキリです。マツバボタンがこれからどのくらい広がっていくかも楽しみです。

作業前


作業後
趣味が観葉植物ということもあり、このような作業は楽しくて仕方ありません。TOEICでもこのようなlandscaping(造園、庭造り)的な場面はよく出ますし、農作業や工事現場で目にするような物は英語で言えるようにしておくといいです。

bush(低木)
hedge(生け垣)
shovel(シャベル)
weed(雑草)
hydrant(消火栓)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド生育記

2015年06月11日 | 趣味
アボカドがかなり成長したので、土に植え替えました。これで、水耕栽培よりも成長がもっと加速するはずです。

これまでの写真と見比べると、その成長の速さに驚かされます。

6月9日


5月20日


3月21日
学院で勉強している受験生の中には「アボカドには負けていられない」と、成長を見守りながらも競っている生徒もいます(笑)。

これからも随時、成長の様子をアップしていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする