英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

没頭できる趣味

2016年05月22日 | 趣味
最近、仕事は当然ですが趣味にも力を入れてオンオフの切り替えをしっかりするように意識しています。最近始めた筋トレの他に、この時期は庭の芝生と畑仕事です。

毎日少しずつ手を入れて自分の望む形に近づけていくのは、勉強や仕事と一緒です。先月医者にアドバイスされた「没頭できる趣味」として、これからも日々没頭していきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC口語表現 #3

2016年05月21日 | TOEIC口語表現
I mean business.

シアトルで生活していた時に、意外とよく耳にしたフレーズ。

ロングマンでは次のように定義されています。

《spoken》to be determined to succeed in getting the result you want
(望んでいる結果を、断固として得ようとしていること)

Stop fighting with your brother. Now, I mean business.
(弟と喧嘩をするのをやめなさい。本気だぞ)

business を用いた表現は、None of your business. や Mind your own business. (ともに「余計なお世話!」の意味)も覚えておきたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前の環境

2016年05月20日 | 子育て
自宅の庭のバラが咲き始めました。いい季節ですね。
長男(中1)は、中学最初の定期テストが今日までです。公立中高一貫校入学以来、1ヶ月半が過ぎましたが、「勉強はやって当然、出来て当然」という学校環境のため、勉強に関してはすべて彼の自主性に任せています。私は「勉強をやったか?」と尋ねることもしませんし、やった内容も確認しておりません。教育現場に携わってきたこれまでの経験上、思春期の子どもとの親子関係は、子どもの勉強に関してからそのヒビが広がっていくことが多いです。勉強に関して云々と口を出す必要がないので、とても穏やかな親子関係を維持しております(笑)。

今週末はゆっくり出来そうですが、来月には英検準2級受験と2回目の定期テストもあるので、長男はそうも言ってられないでしょう。子どもたちには、勉強によって人生の可能性が広がることを実感し、その環境に感謝できる人間になってもらいたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分流の追求

2016年05月19日 | 趣味
昨日は、ある塾講師の先生に英語力向上と指導法の多様化を目的とした授業をさせていただきました。もうすでにある程度の英語力や指導経験をお持ちの方ですので、出てくる質問が高度かつ専門的で、私も新たな発見につながり勉強になりました。これからも定期的に行っていく予定です。現状に満足せず、より高いレベルを目指して頑張るのは、子どもも大人も一緒ですね。
最近のお気に入りは、庭での朝カフェ。至福の時間です。

これからも、生まれ育った信州伊那谷で、時間に追われない生活スタイルを追求していきます。趣味も仕事も自分流が一番ですね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの能力に遠慮しない

2016年05月18日 | 子育て
2016年度第1回実用英語技能検定の申込締切(5月20日)が迫ってきました。

長男(中1)の英検準2級受験申込を躊躇していました。昨年の7月に3級に合格して以来、公立中高一貫校受検に力を注いでいたので、英語からは少し離れていました。一貫校入学後、向学心あふれる仲間に囲まれて過ごすなかで刺激を受けたのか、長男から「準2級を受けたい」と言ってきました。しかし、今週は中学最初の定期テストがあり、来月も英検の二日後に2回目の定期テストがあるため、英検用の勉強が十分にできず、また、負担になってしまうのではないかと考えたからです。

そんな時、「子どもの能力を過小評価しない」という我が家の子育てスタイルをすっかり忘れていたことに気づきました。考えてみれば、今までかなり難しい勉強をさせてきましたが、子ども達は普通に順応してきました。難しいと思ってしまうのは親の思い込みであるということも学びました。親が子どもの能力に遠慮してどうするのか。「しっかりしろ、親の自分!」と自分に活を入れました。

次男(小1)は来月に漢検8級(小3修了レベル)を受験しますが、模試では既に合格点をクリアできています。漢字の勉強を始めてわずか9カ月でここまできました。

子どもの力を信じることでやる気を持たせる。初心にかえろうと思います。

東京大学


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短期目標としての英検

2016年05月17日 | TOEIC・英検など
中だるみしやすい5月。そんな時期でも日々の生活のモチベーションを上げてくれるのが短期目標です。英語に関していえば、英検やTOEICなどの資格試験が最高の短期目標となります。申し込みをしておけば、やる気が出ない時でも検定日や試験日が嫌でも気になりますし、「ちょっと勉強しようかな」と参考書を開く気持ちも強まります。小・中・高生は英検2級合格を目指してみましょう。

今年度第1回実用英語検定試験の申込締切日は5月20日(金)です。積極的な受験姿勢が、その後の自分を形作っていきます。


急がずに、だが休まずに ‐‐‐ ゲーテ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢をあきらめない

2016年05月16日 | 指導現場にて
5月になり、新中1生も部活動が本格的に始まってきました。4月の向学心が薄れ、部活中心の生活に移っていき、勉強が二の次になってしまう生徒をよく見かけます。1年生のうちはよくても、2年生、3年生と学年が上がるにつれて、その代償は取り返しのつかないものになっていきます。

何も「部活をやるな」という暴論を吐いているのでありません。両立すればいいだけのこと。小学生の頃から抱いた純粋な大きな夢を胸に秘め、3年後の高校入試、6年後の高校卒業の時にどのような進路をとりたいか、常に考え続けることです。それだけで今やるべきことが見えてきます。

5月病で気持ちが緩む時期でもあります。目標を設定し、日々の小さな努力を積み上げていきましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設11周年

2016年05月15日 | トラスト英語学院
昨日、ブログ「英語道」を開設して11周年を迎えました。いつもお読みいただく方々に感謝申し上げます。

そんな昨日は、開業時にお世話になった方の訃報を知りました。

2年前、トラスト英語学院を開校するためにテナントを探していました。不動産屋さんを回ってもなかなかイメージと合う物件がなく途方に暮れていた時、実家の目と鼻の先にあるビルが会社の移転のため数年前から使われていないことに気づき、すぐにその会社に電話して「是非とも使わせてほしい」と頼み込みました。

電話に出ていただいた総務部長のその女性は、夢を追いかける私の話に真剣に耳を傾けてくださり、文字通り親身になって、家賃の設定だけでなく、会社の取引先の方を紹介してくださり、開業準備がスムーズに進むように協力して下さいました。テナント改装工事中にTOEICで満点を取れたことを報告した時も、我が事のように喜んでくださいました。その後も事あるごとに連絡をくれ、気にかけて下さいました。

なのに・・・。昨日の朝刊の訃報欄で彼女の死を知りました。そして、それからしばらくして気づきました。昨日見た夢に彼女が出てきていたことを・・・。まだ50代半ば。切なさと悔しさで震えが止まりません。昨日は居た堪れない気持ちで一日を過ごしましたが、お借りしたテナントで自分自身の仕事を全うし、自分の夢を追い続けること、そして、通われる生徒さんの夢を後押しすることが恩返しになると思うようにしました。

ここ数日、伊那谷は初夏を思わせる快晴が続いています。当ブログをお読みいただく方にやる気がみなぎり、この五月晴れの空のように晴れ晴れとした気持ちになれるよう、これからも情報発信をしていきたいと思います。

これからも、ブログ「英語道」をよろしくお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びと気づきと規則性

2016年05月14日 | 子育て
公立中高一貫校に通っている長男の中学最初の定期テストが近づいていきました。一般の市町村立公立中学と比べると進度も速く、課される宿題量も比較にならないほどです。そして、一番驚いたのが副教材の多さです。英語だけでも問題集が3冊あり、そのすべてが宿題やテスト範囲になっています。「高い学力」が教育目標のトップに掲げられていることからも分かる通り、勉学が重視されるのは当たり前のことです。

一昨日は私は午後10時30分に帰宅したのですが、翌日が休校日ということもあり長男はまだ起きて勉強をしており、7時位からずっと勉強をしていたようです。妻は次男を寝かしつけていたのですが、一人で自発的に勉強ができる姿勢は親としては嬉しい限りです。

結局11時半まで勉強をしたのですが、テスト前なので英語の小テストをして、知識の定着度を確認しました。そんな中、なかなか素晴らしい質問が出てきました。

・too と also は同じなのか?
・Here you are. は Here you're. と省略してはいけないのか。省略できないとすれば、それはYes, I am. を Yes, I'm. と言わないのと同じなのか?


勉強で大事なのは規則性に気づけること。一つの知識が他の知識と関連し、その規則性に当てはめて出てきたこの質問は、英語を深く勉強していれば疑問としてわいてくること。そんな勉強姿勢を貫ける環境をこれからも創っていこうと、気持ちを新たにしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操でスッキリ

2016年05月13日 | 閑話
昨日は最高の五月晴れ。学院からの眺めも目に沁みる鮮やかさで、紺碧の空に仙丈ケ岳と伊那富士がくっきりと浮かび上がりました。
日課としている筋トレの前にラジオ体操をやっていますが、血流が良くなって頭も体もシャキッとして、仕事がはかどります。毎日続けたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする