英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

第220回TOEICの感想

2017年05月21日 | TOEIC・英検など
自身62回目となる第220回TOEICを受験してきました。受験された皆さん、お疲れ様でした。会場は松本医療福祉専門学校で、140名が受験。しかし、私の受験した教室は30名中10名が欠席していて、スカスカでした。

以下、個人的な感想を勉強法も含めて記します。

【リスニング全般】
小人数教室でしかもスピーカーからのリスニング。条件は最高です。音量が少し小さかったですが、文句は言わずそのまま受験しました。

【パート1】
特に難しい問題はありませんでした。
受け身の進行形と現在完了形の微妙な違いがありましたが、無難にクリアしました。

【パート2】
ヒントになるものが何もないので、リスニングの中で一番苦手なパートです。今回は平叙文に対する応答文が多かったです。文章が比較的長く、内容も推測しづらいものが多かったので、かなり難易度が高かったと思います。

【パート3とパート4】
新形式からパート3は13セット×3問の39問、パート4は10セット×3問の30問。チャートやイラストが含まれ、3人の会話も2セットありますが、旧形式と同様に「設問の先読み」→「内容推測」→「聴きながら解答」→「解答指示アナウンスの時に次のセットの設問を先読み」のリズムが大切です。パート4のNo.89~91のセットが全く頭に入ってこなくて頭が真っ白になりましたが、その後は何とか立て直せたかなと思います。

【パート5】
いつも通り文法・語彙問題とも満遍なく出題されていました。特に迷ったものはありませんでしたが、最上級と組み合わせて使う特殊な形容詞が問われていて、大学受験のような問題もありました。

【パート6】
新形式は4セット×4問の16問。文挿入も各セットで問われますが、紛らわしい選択肢はなかったように思います。空欄の前後関係を意識しつつも、全体の流れ意識すれば大丈夫です。

【パート7】
新形式ではダブルパッセージ(DP)だけでなく、トリプルパッセージ(TP)も出題されるため読ませる量が増え、受験者を最も悩ますパート。今回はパート5を8分、パート6を8分で通過し、14時01分頃に約60分残してパート7に突入。解き方は、今回もいつも通りHUMMER式を採用しました。最近のパート7は長文化しているので油断せずに全精力を傾けました。No.176のDPに突入したのが14時21分、No.186のTPに取り掛かったのが14時29分。終了15分前の14時46分に完答し、迷った問題の再検討や全体のマーク漏れチェックも出来ました。長文化・難問化する近年のTOEICだからこそ、己に課している目標は終了20分前に解き終わることですが、今日のTOEICは15分前に完答。最近は10分残す程度だったので、今日は普段のトレーニングの成果を感じることができました。


TOEICの数週間前からの緊張感と高揚感。終わった後の達成感と開放感。そして、全国の多くの受験者・学習者とつながれるのもTOEICの醍醐味。そして、常に進化しているTOEIC。今日はリスニングで新たな難化の傾向を感じました。次回の7月の受験までにリスニングで感じた違和感を正常なものと感じられるようにトレーニングをつんでいきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2カ月ぶりのTOEIC

2017年05月21日 | TOEIC・英検など
今日は自身62回目の第220回TOEICです。

レベルや内容・難易度は関係ない。日々自分でやると決めたことができているかが試されるのがTOEIC。自分に課した日々の英語トレーニングが確実にこなせているので、大丈夫なのです。

TOEICは逃げない。TOEICは常にそこにあり、受験者の挑戦を待っていてくれます。一問一問と真摯に向き合い、楽しむのみ。

受験後の感想は、午後7時以降にアップ予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麦」から学ぶ

2017年05月20日 | 英語勉強法
自宅近所の休耕田で麦がすくすくと育っています。
「米」が rice であることはほとんどの人が知っていますが、果たして「麦」はどうでしょうか。麦の種類も含めて意外と知られていないのでまとめておきます。

小麦・・・wheat
大麦・・・barley
ライ麦・・・rye
オート(からす)麦・・・oats
蕎麦・・・buckwheat
小麦粉・・・flour
麦芽・・・malt
麦茶・・・barley tea

そもそも、私は小麦と大麦の違いさえ認識していませんでした。

小麦・・・主たんぱく質はグルテン。パン、うどん、パスタ、お好み焼きに使われる。
大麦・・・主たんぱく質はホルデイン。ビール、麦飯、麦茶、味噌に使われる。

近所で撮った上の写真は大麦でしょうか。ネットで画像検索しましたが、なかなか区別が難しいです('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音読を徹底するだけで

2017年05月19日 | 英語勉強法
2020年度、つまり、現在の中学3年生が受験する時から変更される大学入試制度の概要が固まりつつあり、教育関係者の中では当然の様にその動向に注目が集まっています。英語は「話す・書く」の能力も測りたいため、英検などの民間検定試験を利用することになりそうです。

しかし、慌ててスピーキング対策をしようとするのは愚の骨頂です。そんな付け焼刃的にやったところで英語が話せるようになるわけがない。そもそも単語・熟語・文法・構文等の基本的な英語の知識がインプットもできていないのにスピーキングの練習をしたところで身につくものは何もありません。しかも、例えば英検でのスピーキングの比重を考えてみても分かるように、まずは「読む・聞く」ができて一次試験に合格できなければ、スピーキングの二次試験は受けられさえしないのです。

慌てることはありません。従来の大学入試対策で言われてきた英語の勉強を徹底すればいいだけのことです。覚えるべきことは暗記し、そして何より、多くの学習者がその効果と重要性は認識していても出来ていない勉強法である音読を徹底するだけで「話す・書く」の対策までできると、断言しておきます。
写真は私の大学受験時の英文音読ノートです。精読した一つの英文を20回、30回と音読し、英文の数を積み上げていけば、スピーキングに関しては、英検準1級二次試験レベルまでは対応できます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬な英単語 paralegal

2017年05月18日 | 英語勉強法
眞子さまのご婚約報道で祝賀ムードの日本列島ですが、お相手の小室さんがご自身の肩書きをパラリーガルとおっしゃっていました。「弁護士補助員」と訳せますが、実はTOEICでもよく出てきます。専門的な法律知識が関連することはもちろんTOEICでは問われませんが、弁護士事務所がシチュエーションとなっている問題文はよく出題されます。

ロングマン現代英英辞典では次のように定義されています。

paralegal
… someone whose job is to help lawyers do their work

para- という接頭辞は「より高度な専門知識を持っている人を助ける」という意味があります。paralegal の他に paramedic(上級救急救命士)も覚えておきたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大学入学共通テスト」実施案

2017年05月17日 | 2020年大学入試制度改革
現在の中3生が大学入試を受ける時の大学入試制度の検討状況が公表されました。
大学入試改革の検討状況を公表 文科省、英語、民間移行含め2案

文部科学省は16日、大学入試改革の検討状況を公表した。2020年度に大学入試センター試験を衣替えする新テストの仮称を「大学入学共通テスト」に改め、英語は20年度から民間検定試験に全面移行するA案と、23年度までは共通テストと検定試験の双方またはどちらかを受けるB案を示した。共通テストはマークシート式を続けるが、国語で80~120字、数学で数式などを書かせる記述式問題も出す。

意見公募や関係団体の意見聴取を経て、A、B案のどちらかに絞り、6月中に共通テストの実施方針を作成。19年度までにプレテストを3回行い、成績提供方法などを含む実施大綱をまとめる。
(信濃毎日新聞より引用)
英語に関しては、英検・TOEFL・TOEICなどの民間検定試験に移行しますが、
A案・・・2020年度から民間検定試験のみ
B案・・・2023年度までは共通テストと併用
の2案が示されています。いずれにしても、従来の「読み・聞く」に「書く・話す」を加えた4技能を民間検定試験を使って評価するのは決定です。検定試験は高校3年生の4月~12月に2回まで受験可能とし、結果と共に「CEFR(セファール)」に基づいた段階別成績を大学に提供することになります。

小中高生に最も身近な英検がこれから一層注目されそうですね。そして、現在の受験料や受験会場等から考えると、TOEFLよりはTOEICの方が受験しやすいかも知れません。ただ、TOEICを共通テストで利用する場合は「L&R」と共に「S&W」も必要となりますので、TOEFL同様、地域に依る受験機会の均等と金額等もネックになりそうです。

まだまだ流動的なところもありますので、今後も動向に注目ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日ぶりのランニング

2017年05月16日 | ランニング・筋トレ
右股関節痛のためランニングを今月6日から控えていましたが、昨日、10日間ぶりに走りました。ランニング前後のストレッチに充分に時間をかけ、6分20秒/kmのゆっくりペースで5kmを走りました。どうなるか不安でしたが、走った直後も、そして一晩明けた今朝も股関節に違和感はなく、大丈夫そうです。様子を見ながら少しずつ元のペースに戻していきます。

昨年10月から毎日走ることを目標にしてきましたが、体の調子がいいとついつい欲張ってしまい、足に違和感を感じていても距離を稼ごうとしてしまいます。おかげで走り込みによって作られる下半身の筋肉は揺るぎないものになりましたが、けがをしては旧の木阿弥。

先月末にランニングの負荷を上げたことと、走る前の準備体操が十分でなかったことを反省しております。目標へ向かって現状を把握し、少しずつ負荷を上げていく大切さ。これは英語の勉強も一緒ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校の躍進

2017年05月15日 | 趣味
春季北信越高校野球県大会が行われています。GW中に観戦した地方予選では準決勝に進んだ母校・伊那北高校は南信4位となり、東信1位の上田染谷丘と対戦しました。

結果は4ー3で勝利!

ベスト8となり、夏の甲子園県予選のシードも確定しました。シード権獲得は1983年以来、実に34年ぶりだそうです。やはり今年の強さは本物ですね。今日はベスト4をかけた準々決勝が午前9時30分から行われます。相手は私立の強豪校、東京都市大塩尻。公立高校の意地を見せてもらいたいですね。※速報ブログはこちらです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ブログ開設12周年

2017年05月14日 | 趣味
今日でブログ「英語道」を開設して12年となりました。自分でもよくここまで続けてこられたと思いますし、ここの4年4か月以上は毎日更新しています。もはやライフワークですね。SNSの登場でブログの存在意義も変化しておりますが、これからも自分の思いを綴ってまいります。

さて、私の趣味のひとつは観葉植物ですが、幸福の木(ドラセナマッサンゲアナ)はその定番。3年前、トラスト英語学院の開業祝に叔母から頂いた幸福の木を株分けして大事に育てていたら、蕾らしきものが出来て、花が咲きそうです。
独り暮らしを始めた27年前から様々なドラセナを育ててますが、こんなのは初めてです。良いことが起こる前兆ですね(^-^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランス・リズム・自律

2017年05月13日 | ランニング・筋トレ
GWで生活リズムが乱れ、喉が遠くで痛くて風邪気味だったのと、先月末の走り込みで股関節を痛めていたことも重なり、一週間は走らずに休養に充てました。ようやく全快し、上半身の筋トレも一昨日から再開、先月から始めた懸垂とヒンズープッシュアップの自重トレーニングの成果が顕著に現れています。
平日の断酒も実行できて、己を律する意義と健康の有り難さを感じた一週間となりました。

筋トレを始めて1年、ランニングを始めて8ヶ月。目指す理想の体型のために、生活リズムを考慮に入れたトレーニング負荷を探ってきましたが、その形が見えてきました。7kg×2個のダンベルと自重を取り入れた筋トレ、毎日3~5kmのランニング、平日の断酒。そして、少し重めにトレーニングをした時はプロテインを適切に摂取する。この繰り返しで、毎日を健康的に過ごせます。

ちなみに、おススメのプロテインはこちらです。
本格的なアスリートを目指す訳ではないのでホエイ100%である必要はなく、カゼインを含んでいるこちらが自分には合っています。

バランスとリズムと自律。この3点をこれからも追求していきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする