英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

一日一英単語 第46週分

2021年11月20日 | 実用英語
私のTwitterで一日一英単語を紹介している【今日の英単語】。第46週分の英単語を列挙します。

11/12 abandoned「見捨てられた、放棄された」
11/13 acclaimed「称賛されている」
11/14 resurgence「再起、復活」
11/15 defiance「反抗的な態度」
11/16 sport ~「~を見せびらかす」
11/17 leftovers「食べ残し、残り物」
11/18 sag「たわむ、たるむ、下落する」

「食べ残し」と言えば leftovers ですが、私は remnant を大学受験時代に覚えました。代ゼミ・潮田五郎先生の「総合英語ゼミ」の長文読解で、イギリス人がマナーとしてお皿に少しだけ食べ物を残す習慣があるという内容の英文で出てきました。

出典:Trevor Leggett『BRITAIN KNOWN AND UNKNOWN』
浪人時代に濃い時間を過ごした代ゼミ。あの時に覚えた英単語は今でも忘れるわけもなく、一生モノの知識になっています。

潮田先生から受験直前にいただいたサイン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿台文庫とイカゲーム

2021年11月19日 | 英語勉強法

2018年11月19日に『新・基本英文700選』の一日100英文音読を初めて丸3年が経過しました。嘘偽りなく、一日もサボらずに毎日100英文音読したと断言します。現在157周目に入っています。

そこでふと気になったのが、出版元の駿台文庫のロゴ。このデザインの由来は何なんでしょうか。

駿台文庫のHPには

レオナルド・ダ・ヴィンチの人体図をもとに図案化されたデザインで、「人をつくる」という駿台文庫の基本理念を表現したもの

とあります。

レオナルド・ダ・ヴィンチによるウィトルウィウス的人体図(ウィキペディアより)

高校2年の時からお世話になっている『700選』。この700英文が英語指導を生業としている私という「人」を創ってくれています。

さてさて、ここでまた新たな疑問が湧いてきました。私は全く見ていないのでよく知りませんが、NETFLIXで人気の「イカゲーム」。キャラクターの顔のマークも人体図に関係あるのかな?


妻が趣味の編みぐるみで制作しました(*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝意を表す

2021年11月18日 | 閑話
今年8月の豪雨で辰野駅近くの橋脚が破損したJR飯田線で、橋の復旧工事が完了し、今週月曜日から約3ヶ月ぶりに辰野-伊那新町間が運転を再開しました。この3ヶ月間、不通区間の代替輸送を伊那バス(株)が担っていました。

再開前の試運転の際、こんな素敵なサプライズがあったそうです。

伊那バス株式会社の公式ツイッターより
代替バスの運行に感謝するJR東海、その謝意に感謝する伊那バス。企業が互いに感謝する姿にとても感銘を受けました。こんなことができる企業や人が増えたら、世の中はもっともっとよくなるはずです。

コンビニでもレストランでも、何気ない日常生活の中で謝意を表す機会は頻繁にあります。今日も「ありがとうございます」の一言を心掛けて過ごしていこう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えることは別物

2021年11月17日 | 指導現場にて
『基本英文700選』のNo.613の例文

It is one thing to own a library; it is quite another to use it wisely.
(蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である)

A is one thing, and B is another.「AとBは別物である」は代名詞を使った有名な相関構文ですが、

To know is one thing, and to teach is another.
「知っていることと教えることは別物である」

という例文でお目にかかった人は多いでしょう。


11月末に近づき、大学入学共通テストも近づくのを実感する時期です。受験生の多くが、赤本や予想問題集で問題を解いているのを目にしますが、どこまで復習を徹底できているかは、甚だ疑問です。

私のアドバイスは、頭の中に仮想の生徒を思い浮かべ、その生徒に教えるつもりで復習をする、です。簡単に正解した問題でも、なぜその答えになるのかを、論理的に説明できる生徒は少ないです。生徒に教えるには、答えの根拠を明確に示し、そのプロセスを順序立てて説明できなければなりません。つまり、それは、学問で求められる論的思考プロセス以外の何物でもありません。

知っていることと教えることは別物です。知っていても明快に教えられなければ、その知識は似非ものです。その知識を教えられるレベルまで追究してこそ、復習です。

"I really hope it'll rain tomorrow."
"From ------- you just said, it seems you don't want to go on the picnic."

1. that
2. what
3. where
4. which

1996年の大学入試センター試験の文法問題ですが、何が正解で、なぜそれが正解になるか順序立てて説明できますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車の中の2人のイギリス人

2021年11月16日 | 英語勉強法
今週末に大学の推薦入試のピークを迎えますが、一般入試での受験生は変わらずに、日々の勉強をただただ積み上げていくだけです。

初冬のこの時期、高3の私は不安に苛まれ、書店に行っては参考書や問題集を買い漁っていました。今でも覚えているのが、年が明けて入試が迫っているのに、『毎年出る英語長文』と言ったような類の本を買い、少しでも楽に合格できる道はないか模索するダメダメ受験生でした。買った参考書類を使って勉強すればもちろんまだ救われるでしょうが、買っただけで満足し、勉強した気になっていました。

でも、最初の英文だけは読んで、微かに記憶に残っています。確か、列車の中で会った2人のイギリス人が天気の話をしている英文で、compartment という英単語が出てきていました。

『カレッジ ライトハウス英和辞典』より
ネットで調べてみると、現在も発売されている日栄社の『毎年出る 頻出英語長文』に、それらしき英文が収められているのに気づきました。


『毎年出る 頻出英語長文』(日栄社)目次より
読み物としても面白そうな英文がそろっているので、早速購入します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『700選』×156週

2021年11月15日 | 英語勉強法
暦の上では立冬を過ぎ、季節は確実に進んでいます。我が家の庭木の紅葉もピークを迎えました。
In late autumn are seen the tints of color, which are the crowning beauty.
と、『新・基本英文700選』の207番が思わず口をついて出てきます。

3年前の11月19日に『700選』の一日100英文の音読を始めましたが、一日もサボらずに続け、今週から157周目に入ります。ここまで続けると自然と暗誦してしまいます。一日100英文読むのにかかる時間は10分前後ですが、それを毎日続ければ3年で700英文を覚えられてしまいます。

大学受験生時代に最も使用したのも『700選』でしたが、ここまではできていませんでした。高1の頃から100英文の音読を続けていたら、大学受験の結果はまた違ったものになっていたでしょうね(^_^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワニの英語

2021年11月14日 | 実用英語
昨日の授業で上智大学の過去問を扱い、allegation(主張)が出てきました。スペリングや発音が似ている alligator(ワニ)を紹介しました。

高2の時、『英語は単語』的なタイトルの新書を読んでいました。学年全員で文化ホールに芸術鑑賞に行った時も、暗いホールでその本を開いていたのを覚えていて、そして、なぜか その中に出てきた alligator を覚えたことだけが記憶に残っています(笑)。

ワニと言えば crocodile と alligator。違いはライトハウスに英和辞典に出ています。

『カレッジ ライトハウス英和辞典』より
shed crocodile tears(そら涙を流す)はよく知られているイディオムですが、辞典をめくると alligator では次のような表現が紹介されています。
See you later, alligator.「さいなら、ワニ君」
In a while, crocodile.「またね、ワニ君」

《子供同士でまたは子供に向かって言うおどけた挨拶。later と alligator、while と crocodile が韻を踏んでいる》
アメリカに住んでいる時にこの表現を使っている場面には遭遇しませんでしたが、今後機会があればサラッと言ってみたい表現です。

実際に子供とのやりとりで受けた表現があります。シアトルでフェリーに乗っていた時、甲板で日本人の友人と海風に当たっていました。友人がオナラを我慢できずにプッ!と一発かますと、近くにいたアメリカ人の子供たちがクスッと笑いながら、プッ!とやり返してきました。それに対抗して友人が再びプッ!とやると、彼らもプッ!とやり返してきて、それはあたかも放屁でコミュニケーションを取っているかのようでした。そして、その場から離れようとした時に友人が子ども達に向かって「Have a nice explosion!」と言ったのです。子供たちは爆笑でした。

ワニの話をしていたのに、なぜかオナラで話が終わるという。お後がよろしいようで・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一英単語 第45週分

2021年11月13日 | 実用英語
私のTwitterで一日一英単語を紹介している【今日の英単語】。第45週分の英単語を列挙します。

11/5 drowsy「眠そうな」
11/6 antagonist「敵対者、反対者」
11/7 indigenous「土着の、先住の、固有の」
11/8 excavation「発掘、掘削」
11/9 furor「憤激、激怒」
11/10 dearth「不足、欠乏」
11/11 rampant「蔓延した」

2021年10月8日、バイデン大統領はアメリカ合衆国大統領として初めて10月第2月曜日を Indigenous Peoples' Day(先住民の日)とすることを宣言しました。

20年前のワシントン大学留学中、モニュメントバレーのナバホ族などの先住民を訪れるツアーに参加したことがあります。3泊4日という長いバスの旅の車内でガイドがあるドキュメンタリービデオを見せてくれました。欧州人の先住民への残虐行為とその上に出来上がったアメリカという国に戦慄さえ覚えました。

2002年9月撮影
現在のアメリカがヨーロッパ人探検家たちによる先住民への残虐行為の上に成り立っていることを知る人は、決して多いとは言えません。だからこそ、Indigenous Peoples' Day の制定は大きな意味があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生で何を優先するか

2021年11月12日 | 閑話
14年前の今日、2007年11月12日、甲状腺乳頭癌のため甲状腺の全摘出手術を受けました。午後1時に手術室に入り、終わったのが午後10時近く。8時間以上の、20針を縫う大手術となりました。私は麻酔で寝ていただけですが、ずっと待っていた家族は大変だったようです。

手術から一ヶ月後に撮影。グロくてスミマセン(-_-;)
振り返ってみると、当時は塾業界に転職して4年目の35歳。自分の健康を気にすることなく仕事に奔走し、夜型の生活。毎日晩酌し、運動も皆無。気づかないうちに、心身に悪い生活を送っていました。手術後は反省して、家族との時間や健康の優先順位を上げましたが、喉元過ぎれば熱さを忘れる・・・(^_^;)。いつの間にか、病気の前の生活状態に戻っていました。

四十路に足を踏み入れたのを機に、これからの自分の人生で何を優先するか、思い通りの人生を送るにはどうしたらいいか、それまで以上に真剣に考えるようになりました。出した結論は、「自分のスタイルで仕事をする」ということ。そして、独立開業を決意し、現在に至ります。あの時に背中を押してくれた家族と高校時代の同級生たちには、感謝してもしきれません。

転移の有無や血中カルシウムと甲状腺ホルモンの適切な投薬量を見極めるため、3ヶ月に一度のペースで信州大学医学部附属病院に通い、採血検査の他、定期的にエコー・CT・MRIを行ってまいりました。全摘手術から7年経った2014年には肺結節が出てその後の様子も見てきましたが、手術からちょうど10年目となった2017年の診断で、その肺結節も完全に消えたと担当医に言われ、「もう、大丈夫でしょう。定期診断も半年に一度にしましょう」と嬉しい言葉をいただきました。

14年前に診断を受けた時に家族で出かけて撮った長男との写真
あの手術から14年。あの時以上の健康を手に入れ、好きな仕事を自分の好きなように勝手気ままにやっています。しかし、それがオリジナリティを生み出す好循環につながっていると確信しています。そして、今や自他ともに認めるランニング&筋トレ&健康マニアとなりました。ランニングの方が仕事になってしまうのも時間の問題かも知れませんrun

仕事、家族、健康、趣味・・・。人それぞれ優先すべきことは違いますし、仕事ひとつをとっても、何を、どこで、どのようにするか、十人十色、千差万別です。大切なのは、優先すべきことを決め、それを曲げないこと。その信念があれば、自分流の生き方が見えてくるはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び心

2021年11月11日 | 閑話
今日は11月11日。暦ではもう立冬を過ぎ、ここ数日、一気に冷え込みが強くなってきました。
銀行員時代の平成11年11月11日に11,111円の定期預金を作りに来られたお客様がいて、「できれば、午前11時11分に作ってください」というご要望に応えて、作成したことがあります。伝票に「11:11」という時間が印字されたのを確認できたときは、お客さんや係長と共に喜んだな~(^^)。

人生には楽しさや“遊び”が必要です。それは仕事には言えます。ブレーキの遊びがない車に乗っているとケガをするかも知れません。常に遊び心を持っていたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする