英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

japan と china

2022年09月10日 | 実用英語

今朝のテレビ朝日系「旅サラダ」では、パワースポットとして我が地元・伊那市の分杭峠のゼロ磁場が紹介されたので、朝からテレビを見ていました。

分杭峠の前には、木曽の奈良井宿で木曽漆器が紹介されていましたが、漆や漆器を英語で何て言うかご存知ですか?

なんと、japan です!

英和辞典を引くと、次のように出ています。

japan 

1「漆」

2「漆器」

《語 源》原産地の Japan から

《関連語》china「磁器」

小文字で始まる japan と china。意外と知られていない英単語です。そして、英語を勉強している長野県民が意外と知らない英単語のもう一つは buckwheat(蕎麦)でしょう。

木曽漆器(木曽路.com より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベス女王 逝去

2022年09月09日 | 実用英語

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

今朝は目覚めるや否や、エリザベス女王が亡くなったというニュースが飛び込んできました。

英語が好きで、最初の海外旅行がイギリス。そして、バッキンガム宮殿やケンジントン宮殿を訪れた私にとっては、相応の喪失感があります。

1993年9月 マダムタッソーで撮影

 

人が亡くなられた時に使う英語を2つ紹介します。

・May she rest in peace.(安らかに眠られんことを)

・Please accept my sincerest condolences.(心からお悔やみ申し上げます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪湖につながる下水道?

2022年09月08日 | 実用英語

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

英検2級の長文読解で、sewer system(下水道)が出てきました。sewer はアルクのSVL(Standard Vocabulary List)では上級のレベル9(TOEIC高得点を狙う英単語)になっていますので、英検2級では脚注で日本語の意味が与えられています。しかし、脚注など一切つかないTOEICではよく出てくる単語ですし、そもそも「下水道」って日常生活でもよく使う生活単語ですから、絶対に覚えなければいけない英単語です。だから私は、sewer が出てくるといっしょに sewage も覚えるように指導しています。

sewer [súːər]「下水道」

sewage [súːidʒ]「下水」

因みに、sewage はSVLで最上級のレベル11(自分の視野を広げる英単語)に相当します。「発音も難しいし、覚えられない!」という声も聞こえてきそうですが、ここは語呂合わせで覚えましょう。

sewer 諏訪湖につながる下水道

sewage 炊事で使った水が下水となる

「下水道が諏訪湖につながっていたら、下水道の意味ねぇー!」と突っ込まないでくださいね(笑)。

「君の名は。」のイメージになったと言われている立石公園から望む諏訪湖

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復刻を願う一冊

2022年09月07日 | 指導現場にて

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

昨日の高3生との授業で扱った学習院大学の過去問に stubborn(頑固な)が出てきたので、同義語として obstinate も覚えるように指導しました。

アルクのSVL(Standard Vocabulary List)では、stubborn は5(大学受験前に覚える英単語)、obstinate は7(表現力を豊かにする英単語)に相当し、obstinate の方が語彙レベルは高くなります。

おそらくほとんどの英語学習者が stubborn を先に覚えるでしょう。しかし、私は obstinate を先に覚えました。というのも、高校時代に例文を丸暗記した『標準英語構文160』の96番に、次の例文があったからです。

The older he grew, the more obstinate he became.

(彼は年をとるにつれて、いっそう頑固になった)

英語難民になりかけていた高校時代、語彙のレベルなんて気になるはずもなく、とにかく必死で覚えるしかなかった。でも、そのおかげで今は obstinate は会話でも自然と使える私の運用語彙になっています。

このブログ記事を書くために、昨日は久しぶりに当時使っていた『標準英語構文160』を手に取ったのですが、「本当によくまとまっている構文集だな」と改めて思いました。短めの例文、簡素でありながら的を射た解説、易し目の英文から文学的な骨のある長めの英文で構成された豊富な EXERCISE。私の英語力の礎となっていて、英語を話す時の英語の型となっている160の例文。私が最も復刻を願う一冊です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続ける理由

2022年09月06日 | 閑話

愛知県蒲郡市で学習塾「未来義塾」を経営されている守田先生は、私と同じくブログを毎日更新されていますが、9月4日に「続ける理由」というタイトルで投稿された記事は、私も全く共感する内容でしたので、紹介させていただきます。

続ける理由

今日は、7.5㎞。

10881歩を歩いた。

もう1日5,000歩生活を5か月間毎日続けている。

なぜ毎日続けているのか?自分でももう一度考えてみると、理由が2つあって・・・

ぶつちゃけ本心で今日はブログでその理由を話そうと思うのだが、

 

1つは、うちの塾の保護者のみなさんに、

我が子を預けている塾の先生は、

「毎日続けることは大切」だと、我が子に口だけで伝える先生ではなく、

実際に行動し、態度で示す先生だということを伝えたいというか、

安心して欲しいというか・・・

そこは、僕の本気度を行動で示したいんです。

 

それからもう一つは、倒れない体を作りたい。

未来の身体への投資だから毎日歩いています。

 

2021年2月18日にめまいで突然倒れてしまった。

病名は、心身症のメニエール病。

25歳で塾講師になって、32年間。

この未来義塾を2005年に立ち上げて17年、一度だって病気で塾を休んだことがなかった。

健康だけは、本当に気を付け、節制を重ねて毎日が勝負だと思って教壇に立ち続けてきました。

僕1人で運営している、ワンオペの小さな学習塾。

だから、絶対に倒れることが出来ないというプレッシャーとコロナ禍にあって心労が重なったんだと思う。

倒れた時は、教壇に立てない悔しさで、男泣きをした。

悔しくて、悔しくてたまらなかった。

それから、各ご家庭の皆さんにご理解して頂いて、週2回のお休みを頂くようにした。

働き方をがらりと変えた。

 

でもねぇ・・・

まだ、授業をしたいんです。

教壇に立ち続けたいんです。

生徒達の夢を一緒に叶えたいんです。

我が子を預けて下さるお母さんたちの悩みや不安を少しでも減らしていきたいんです。

最近、ますますその気持ちが沸々と沸きあがってくるんです。

 

だから歩くんです。

体力とか学力なんてものは、1日で身に付くもんじゃ無いわけで・・・

毎日コツコツ積み上げていくしか手に入らないものなんです。

また、お金を出せば、買えるものでもない。

もちろん間接的に、ジムに行くとか、健康食品を購入するとかはあるけど・・・

基本自分の身体を動かさなければ手に入るもんじゃない。

つまり体力、学力は、努力と継続力が伴って初めて手にするもの。

そして、それは自分が行動しないといけない。

自分で行動するから、自信が生まれる。

自信が生まれると、次へのエネルギーとなる。

 

だから、歩くんです。

雨の日も、風の日も、晴れの日も・・・

 

継続と健康。私も全く同じ2つの理由で、一日10kmを走り続け、筋トレを続けています。英語力を伸ばし、大学受験で結果を出すには、単調なことをコツコツと毎日継続しなければなりません。「小さな努力を毎日継続し、積み上げろ!」といくら言っても、指導者が自ら実践していなければ何の説得力もありません。だから、英語の音読を毎日続け、TOEICで満点を取ることで範を示してきたつもりだったんですが、ある時気付いたんです。英語の先生が英語の勉強を毎日して、英語が出来るのは当たり前だと。生徒たちには何のインパクトも与えられない。じゃあ、専門外のことを始めて、毎日継続して結果を出せば、生徒たちに刺激を与えられると考えるようになったのが、ランニングにのめり込むきっかけの一つでした。

そして、もう一つは健康です。2016年8月1日、低カルシウム血症によるテタニーを発症してしまい、自分の健康管理の甘さを痛感させられました。当時、トラスト英語学院を開業して3年目で、事業も軌道に乗り出した時。その日、救急病院に担ぎ込まれ、授業に穴を開けてしまいました。「自分の代わりはいない」「体が資本」ということに、ようやく気づきました。

その直後から本格的に筋トレを始め、体脂肪を減らすためにその年の10月2日から走り始めました。そして、丸6年が経過しようとしている今、毎日10kmを走るのが当たり前となり、ハーフマラソンを1時間31分、フルマラソンを3時間30分で完走できるレベルにまで来ています。

継続と健康。何を成し遂げるにも、欠かすことができない2つです。これからも生徒たちに範を垂れ、自らの健康を維持し、家族を支えていくために、走り続けていきます。そして、未来義塾の守田先生のように、自分の生まれ育った街で、大きな世界へ羽ばたいていく生徒たちを応援し続けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強ができるとかっこいい

2022年09月05日 | 指導現場にて

先月入塾した高1生が、授業がある日以外もほぼ毎日自習に来て、遅くまで勉強するようになりました。その理由を尋ねたら、「勉強ができると、かっこいいと気づいたんです」と答えてくれました。

1学期は中学とは違う高校のレベルに圧倒され勉強に迷いが生じていた様子でしたが、自分なりに勉強の意義を見出し、入塾後ほんの2~3週間で彼女は見事に変わりました。

人間なんて変わろうと思えば、すぐに変われるんですね。でも、思っているだけではダメで、ほんの少しの行動力が伴えばいいのです。自分が動けば周りが動き、物事は好転し始めます。

季節は巡り、秋の足音を感じる今日この頃。若い彼らから刺激をもらい、50歳の私も行動し続けよう(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hot already!

2022年09月04日 | 実用英語

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

今年はワシントン大学留学からちょうど20年という節目の年となるので、当時の写真をよく見返しています。

2002年8月14日撮影

これはその中の一枚。インターン先だった The Northwest School の同僚と撮った写真。暑い日の朝、Hot already! と言うのが彼の口癖でした。もう名前も忘れてしまったけど、黒人の彼は今どこで何をしているのだろうか・・・。

今週は二十四節気の白露を迎えますが、今日も Hot already! な信州伊那谷です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生とTOEICと『標準英語構文160』

2022年09月03日 | 実用英語

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

プロフィールにも記してありますが、私の趣味の一つが芝生です。15年前にマイホームを建てた時に、庭の一部、約32㎡(9.7坪)の砂利を自分で取り除いて土を起こし、芝生を植えて育ててきました。今夏は、日中は晴れて夕方から曇りや雨の日が多かったので、芝生が生育が最高の状態です。

こまめに芝刈り、雑草取り、目土補充、施肥をすると、芝生はその緑の濃さで応えてくれますね。ラン後に芝生の上で水浴びするのも、夏のルーティンです。

さて、TOEICにはよく芝生が出てきます。パート1やパート5では lawn mower(芝刈り機)がよく出てきます。

The Golden Star lawn mower comes equipped ------- a removable grass catcher.

(A) of
(B) to
(C) with
(D) at

例えばパート5のこの問題英文を読んだ時、文法的に解釈できても、頭の中に具体的なイメージが浮かばない場合があるかも知れません。しかし、芝生の育成が趣味の私にとって、すぐに以下の写真のイメージが頭の中に浮かびました。

10年も前に購入した我が家の芝刈り機・ゴールデンスターGHC-200。刈り取った芝生を受け取る取り外し可能(removable)な集草装置(grass catcher)。

Mother told me to mow the lawn.

そして、この英文は私が高校生・大学受験生時代に愛用していた『標準英語構文160』の第13番に出てきた英文ですが、当時は「芝刈り~?何がおもしれ~んだ~?」と思っていましたが、その数十年後に自ら進んで lawn mower(芝刈り機)を手にするとは。そして、その芝刈り機のおかげでTOEICの問題もスッと解けるという・・・(笑)。人生で色々経験しておくと、どこかで役に立つものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生の夏休み

2022年09月02日 | 閑話

大学生として初めての夏休みを迎えた長男が、先月中旬に帰省しました。やはり食生活が不安定なのか、今年3月末の引越しの時から7kgも痩せて帰ってきましたが、充実した大学生活を送れているようで何よりでした。

今回の帰省では、青春18きっぷを使って、京都から東海道線で豊橋、そして、飯田線で伊那北駅まで各駅停車で約10時間かけて帰ってくるという、飯田線沿線に実家がある者にとって一度はやってみたい方法での帰省でした。実家に滞在中も、幼少時から通っている焼肉屋さんで短期のアルバイトをしたり、大学のフィールドワークで調査に飛び回ったりと、学生らしい時間を過ごしていました。夏休みは今月25日まであり後半が始まったばかりですが、幼なじみや高校時代の友人、妻の実家を訪ねる旅三昧となるようです。

長男もかなり行動的ですが、さすが地理学専攻だけあって、その友人たちもまた活動的な夏休みを過ごしています。

羽田空港から自転車と共に釧路まで飛行機で飛び、根釧台地を通って知床峠へ行き、そこから稚内へ向かう自転車の旅をしている友人。

タイのバンコクでフィールドワークを行うも、帰国間際に新型コロナに感染し、2週間以上足止めをくらった友人。

フィールドワークのために、羽田から沖縄県・久米島まで行き、そこからフェリーを乗り継ぎ鹿児島県・奄美群島の与論島まで行った友人。

写真は長男の友人からお借りしました(^^)/

自由な時間を享受できるのが大学生の特権。勉学以外のサークル活動、アルバイト、旅行、ボランティア活動、インターンなど大学生らしい時間を過ごすことで見聞と人脈を広げ、自分自身とも向き合い、人間的に成長してもらいたいですね。その中で、将来何を仕事としてやりたいか、どのように社会貢献していくかが見えてきて、就職活動に役立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月のランニング記録

2022年09月01日 | ランニング・筋トレ

長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。

今日から9月ですね。8月のランニングと筋トレの総括です。

蒸し暑い日が続きましたが、走行日数28日、走行距離287.0kmで、2022年になって最も距離を踏めた一ケ月となりました。また14ヶ月連続で200km超となりました。

平日はお酒を飲まないことにしている断酒日数は、お盆休みがあったにもかかわらず19日まで伸ばせました。

今年の月別断酒日数です。

1月 16日

2月 12日

3月 16日

4月 13日

5月 17日

6月 23日

7月 19日

8月 19日

また、8月20日から「アブローラー 膝コロ30日間チャレンジ」を始めました。これは、アブローラーの膝コロを一日3分間、30日間続けるというものですが、昨日で12日目が終わりました。一日たったの3分でも、単調な自重トレーニングだからこそキツイ!でも、毎日続けてますよ。月末に体組成計で計測した数値では、体脂肪率と骨格筋率で自己ベストを更新しました。

体重 58.5kg

体脂肪率 14.2%

骨格筋率 40.7%

基礎代謝 1,494kcal

7月末までは、体脂肪率が15~16%、骨格筋率が38~39%で推移していたので、走り込みとアブローラーの効果は明らかです。今月25日には信州駒ケ根ハーフマラソンがありますので、もう一絞りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする