いつもの時間に目覚ましが鳴ったんだけど、
昼寝もせずに夜更かししてたから キツかった。
分かってんだけどね。
音楽を 聞く、ドラマの見逃し見る、何を してても、
誰も居ない自由な時間に ゆっくり飲むことで、
私の場合、気持ちが フラットになるからさ。
松坂桃李くんの『御上先生』が面白くて 1話半くらい一気見、
あと 30分のを もう一つ見ちゃったんだよね。
なのに、それが何だったかも覚えてないっていう (笑)
洗顔しに洗面所へ行って鏡に映った、
浮腫んだ酷い顔に真っ赤な右目。
はぁ~ 疲れてんなぁ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/d6d40a1199f7eae6c19c991ce23502b4.png)
≪白菜と豚肉の あんかけ炒め≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/eb4dccd4c5dabc8ec68dd8cf341595f5.jpg)
白菜を 芯と葉に分けて どちらも適当に切り分ける。
ごま油を 熱した フライパンで、
解凍して 5mm幅程度に切った生姜焼き用の豚肉を 炒め、
軽く塩こしょう。
白菜の芯を 入れて炒め、水、味覇を 加え、
沸騰したら葉も入れ、これうまつゆで味を 調えて、
水溶き片栗粉を 加え、とろみを つければ できあがり。
いつも通り、冷めないよう フライパンのまま出して、
(あ、洗い物を 1つ減らす為もあるよ)
それどこじゃなくて写真が撮れなかった これ。
出かける前に残りを 器に小ちゃめた時に撮ったもの。
昼寝もせずに夜更かししてたから キツかった。
分かってんだけどね。
音楽を 聞く、ドラマの見逃し見る、何を してても、
誰も居ない自由な時間に ゆっくり飲むことで、
私の場合、気持ちが フラットになるからさ。
松坂桃李くんの『御上先生』が面白くて 1話半くらい一気見、
あと 30分のを もう一つ見ちゃったんだよね。
なのに、それが何だったかも覚えてないっていう (笑)
洗顔しに洗面所へ行って鏡に映った、
浮腫んだ酷い顔に真っ赤な右目。
はぁ~ 疲れてんなぁ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/d6d40a1199f7eae6c19c991ce23502b4.png)
≪白菜と豚肉の あんかけ炒め≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/eb4dccd4c5dabc8ec68dd8cf341595f5.jpg)
白菜を 芯と葉に分けて どちらも適当に切り分ける。
ごま油を 熱した フライパンで、
解凍して 5mm幅程度に切った生姜焼き用の豚肉を 炒め、
軽く塩こしょう。
白菜の芯を 入れて炒め、水、味覇を 加え、
沸騰したら葉も入れ、これうまつゆで味を 調えて、
水溶き片栗粉を 加え、とろみを つければ できあがり。
いつも通り、冷めないよう フライパンのまま出して、
(あ、洗い物を 1つ減らす為もあるよ)
それどこじゃなくて写真が撮れなかった これ。
出かける前に残りを 器に小ちゃめた時に撮ったもの。
≪ゆで卵と わかめの サラダ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f6/2fef464ad8b8215f1c255843c99d21d6.jpg)
前の晩に作っておいた Rくんのみの サラダ。
ゆで卵だけは 4日に 2つ作って、
殻を 剥いておいたもので、切るのは食べる前。
ゆで卵だけは 4日に 2つ作って、
殻を 剥いておいたもので、切るのは食べる前。
≪茎わかめの佃煮≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c3/4cf0e3fd35aa1ffcedc8f5d9aa092657.jpg)
これと下は、前日のうちに作っておいたもの。
水に浸けて塩抜きして適当に切り、ごま油で炒め、
酒、顆粒だし、醤油、みりん。
味を 調え、程良く煮詰めて できあがり。
水に浸けて塩抜きして適当に切り、ごま油で炒め、
酒、顆粒だし、醤油、みりん。
味を 調え、程良く煮詰めて できあがり。
≪かぶの葉の ふりかけ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/1485c248d627130420ad2ee08ce07e23.jpg)
かぶの葉を 5mm幅程度に切って よく洗い、
ごま油で炒めて顆粒だし、鰹節、鷹の爪、酒、醤油、みりん。
味を 調え、程良く煮詰めて できあがり。
ごま油で炒めて顆粒だし、鰹節、鷹の爪、酒、醤油、みりん。
味を 調え、程良く煮詰めて できあがり。
≪かぶの お味噌汁≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1f/3678d6479703d547a957c003bd9d474d.jpg)
これも前の晩に作っといた。
写真は翌 7日の朝に撮ったのを イメージ画像で貼り付け。
鍋に水、ざるに煮干しを 入れて火を 点け、
手抜きの だし取り、終わったら引き上げる。
聖護院かぶの小さい版みたいのが売ってたの、
それを 二つのうち一つだけ使った。
ピーラーで かぶの皮を 剥き、
5mm厚さ程度の いちょう切りにして だし汁に加え、
火が通ったら味噌で味付けして できあがり。
写真は翌 7日の朝に撮ったのを イメージ画像で貼り付け。
鍋に水、ざるに煮干しを 入れて火を 点け、
手抜きの だし取り、終わったら引き上げる。
聖護院かぶの小さい版みたいのが売ってたの、
それを 二つのうち一つだけ使った。
ピーラーで かぶの皮を 剥き、
5mm厚さ程度の いちょう切りにして だし汁に加え、
火が通ったら味噌で味付けして できあがり。
ランキングに参加しています
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤