゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

市松の アイスボックスクッキー

2015-09-18 05:30:00 | Sweets&Bread etc.
   

前に Julianが一緒の チームだった男の子の ママから戴いた、
お気に入りの DAISOの、
「みんな かんたん クッキー&ビスケット」を 手にした コスモスが、
突然「これ作りたい!」
この日も いきなり始まった、理由不明な お菓子作り。
いつものことだから、
お♪ 始まったなってぐらいで、誰も驚かないし喜んでる。
どちらかと言えば、毎回 思い付きで、
初挑戦でも、難しそうなものも、
ちゃんと作ってしまうことの方が ビックリ。
今回も、上手に焼けてたいし美味しかった *^o^*      





≪市松の アイスボックスクッキー≫


  バター 60g 砂糖 40g 卵黄 (M) 1ヶ分 バニラオイル 数滴
  A:薄力粉 100g ベーキングパウダー 小さじ 1/ 4
  B:牛乳 大さじ 1 ココア 大さじ 2  
   
   ① バターと卵黄を 室温に戻しておく。
   ② Aは合わせて ふるい、Bは、よく混ぜておく。
   ③ 天板に クッキングシートを 敷き、
     オーブンを 170℃に予熱する。
   ④ ボールに バターと砂糖を 入れて、
     ハンドミキサーか泡だて器で ふんわりするまで混ぜる。
     卵黄を 加えて混ぜ、さらに、バニラオイルを 加え、
     Aを 加えて、ゴムベラで切るように混ぜる。
   ⑤ 生地を 半分に分け、片方に Bを 加え混ぜる。
   ⑥ それぞれ 1.5cm厚さ× 3cm幅に成形し、
     ラップに包んで冷凍庫で 1時間ほど冷やし固める。
   ⑦ 生地を それぞれ半分に切り、1.5cm角の棒状にする。
   ⑧ 市松模様になるよう、
     断面に刷毛で水を 塗りながら積み重ねる。
   ⑨ 厚さ 6~ 7mmに切り、
     クッキングシートを 敷いた天板に のせる。
   ⑩ 170℃の オーブンで 12~ 15分焼き、
     焼き色が付いたら ケーキクーラーで冷ます。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月6日の つまみ

2015-09-17 18:30:00 | つまみ
 

夕方になってしまうと、
やる気が更に無くなるのは分かっているので、
早い時間に おでんだけ作っておきました。
そうすれば、あとは楽♪





≪おでん≫








  ≪ポテトフライ≫
  
揚げながら食べる感じで。。。
ほっくほくで美味しかった~ (≧≦)!






                                  


≪秋刀魚の塩焼き≫



焼き by おやぢ







  ≪厚揚げ焼き≫
  
   小葱、生姜、一味で いただきました ♪*^o^*♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月6日  ひじきと大豆の ケチャップライスおにぎり

2015-09-17 12:30:00 | あさごはん(炒飯)
   

前日の朝に頑張って早起きして作り、
この日の朝は Julianの朝食で オムライスにして、
最後は私の朝食用おにぎりに。
起きて すぐには、あまり食べられない方で・・・
食べながら車で練習場へ向かいました。



  ≪ひじきと大豆の ケチャップライスおにぎり≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月6日  ひじきと大豆の ケチャップオムライス

2015-09-17 06:30:00 | Julianの あさごはん


前日に作った ケチャップライスが残っていたので、
Julianの大好きな オムライスに仕立て直しました。
すごい勢いで食べます (^-^ ;




  ≪ひじきと大豆の ケチャップオムライス≫
  






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月5日の つまみ

2015-09-16 23:30:00 | つまみ
 

前日 忙しくて買物に行けなかったので、
足りないものは、ツーリングから帰って来て、
おやぢが近所の魚屋さんや畑へ買物に行って作ってくれた。
全て by おやぢ。
それにしても全体的な色が・・・ね (^-^;



  ≪鶏チューリップの唐揚≫
  







  ≪鰈の煮付け≫
  







≪なすの生姜醤油炒め≫








  ≪カラフルサラダ≫
  







  ≪鰹の刺身≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月5日  相模原 昼蕎麦ツーリング

2015-09-16 17:30:00 | Touring♪
 

しつこい雨に降られているうち、
いつの間にか終わってしまった今年の夏も、
前半は恐ろしく暑くって、
おやぢが「当分お休みにしよう」と言った程だった。
何せ 2台とも走る ストーブだから (^-^;
そんなことで、1ヶ月半くらい間が空いちゃったけど、
走りに行って来ました・・・と言っても、
写真も ネタも大してある訳じゃぁ ないんだけどね。 


*      *      *      *      *


Julianを 練習場へ送って 10:30過ぎに帰宅、着替えて出発。
私は少し食べて出かけたのだけど、
おやぢは何も食べてなかったらしくて、
圏央道の狭山PAで おにぎりを 1ヶだけ食べると言うので、
私も手羽の小さな唐揚を 1ヶだけ食べておきました。
昼は何時やらだしね。





青梅 ICで下り、間もなく左折して、Route 181から青梅街道へ右折。







東青梅二丁目を 抜け、Route 31 吉野街道~Route 33 檜原街道。







その後が得意の、あまり よく分からないってやつで (・・*)ゞ
前は、Route 206 檜原街道~奥多摩周遊道路を 走って、
今回、荷田子は間違いなく通過したので、その後、
どこかから上野原方面へ出たんだと思う。
で、ここは多分 Route 20、相模原市緑区の GS。







ここは相模原市千木良のそばき里 休屋さん。
で、また蕎麦 (笑)







写真は撮り忘れちゃったけど、
おやぢは天せいろを 普通の お蕎麦で、私は、
蕎麦!って感じのが好きで、田舎蕎麦に変えてもらいました。
美味しかったです ♪*^o^*♪







食べたら即 帰る、私達の ツーリング。
この後は、Route 20 甲州街道~圏央道~中央道~環八、
と走りました。 次は いつかな。







9月5日  ひじきと大豆の ケチャップライス

2015-09-16 11:30:00 | あさごはん(炒飯)
 

少し前にも、冷蔵庫に入ったまま賞味期限が 過ぎていたのを、
ドライカレーにして成敗したけど、これも そう。
ひじきと大豆の水煮、あれ。
切ったのは玉葱だけ、
味付けは塩こしょうと ケチャップのみ、簡単♪



  ≪ひじきと大豆の ケチャップライス≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月5日  宮崎牛 2つの焼肉弁当

2015-09-16 05:00:00 | コスモスの おべんとう
   

買物に行けなかったから、お弁当も大変で四苦八苦。
学期が明けてから、
一度も まともな お弁当を 作っていない・・・ (-_-;
  


  ≪宮崎牛の焼肉弁当≫


↑ が コスモスの、↓ が、少しだけ ボリューミーな Julianの。


                 







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月4日の つまみ

2015-09-15 18:00:00 | つまみ
 

おやぢは留守だけど、Julianが練習。
しかも、いつもと違う練習場なので、送って行って、
一旦 自宅に戻って食事の支度を するだけで精一杯。
翌 土曜日は久々に走りに行く予定だし、
帰って来て、食事の支度を した後、
Julianの迎えに行かなくてはならないから、
買物を 済ませておきたかったんだけど、無理だった (-_-;



  ≪ベーコンと ピーマンの炒めもの≫
  
おやぢは居ないし、冷蔵庫の中の残り野菜で一品。
塩こしょうと ブラックペパーの味付けです。









≪オムレツ≫



コスモスの お弁当用に作った そぼろ、
オムレツにしたら、これ美味しい~! と、
すごい勢いで Julianが食べていた ΘoΘ;







  ≪大根と ツナの サラダ≫
  







  ≪たたききゅうりと みょうがの和えもの≫
     
いつものです。
どれだけ食べても飽きない味、ごま油と薄口醤油。

   





ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月4日  二色そぼろランチ

2015-09-15 12:00:00 | コスモスの おべんとう
   

新学期になって、まだ お弁当は 3日目、
で、そぼろ 2回目って・・・・それは無いよね (-"-;)
ごはんの模様は崩れてるし、サラダは朝食と同じだし、
やる気が無いにも程がある、どうにかせねば。
  


  ≪二色そぼろランチ≫


そぼろは脂の無い鶏ムネの ひき肉で、
塩こしょう・片栗粉を 混ぜてから サラダ油で炒め、
砂糖、みりん、酒、醤油で味付けをしたもの。
玉子は砂糖のみ。
サラダは、フリルレタス・みょうが・ブロッコリー・にんじん。
イタリアンドレッシングを 添えて。。。 








ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月4日  冷やしたぬきうどん

2015-09-15 06:00:00 | コスモスの あさごはん
   

朝が うどんの時は大抵、
ごはんか、おかずか、時間が無い時ね (笑)



  ≪冷やしたぬきうどん≫
  
前日 残った きゅうり、
みょうが、にんじん、紅生姜、揚げ玉で♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月3日の つまみ

2015-09-14 19:00:00 | つまみ
   

仕事から家へは確実に一度 帰って来られるようになるけど、
夏休みが終わっても特別 楽になる訳ではなく・・・。
この日も ひどい (-"-;)



  ≪ジンギスカン≫
  







  ≪ちくわきゅうり≫
  







  ≪たたききゅうりと みょうがの和えもの≫
     
きゅうりが Wだけど (^-^;
味は いつもの薄口醤油に ごま油♪







  ≪枝豆≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月3日  親子丼

2015-09-14 13:00:00 | あさごはん(丼・のっけかけごはん)
   

コスモスの お弁当を 作る時に、鶏肉 1枚を 全部 使って、
残り 3人も朝食で食べられるように、
親子煮を 沢山 作っておいたのです。
 


  ≪親子丼≫
  
丼つゆを 煮立てて玉葱と鶏肉を 入れ、
火が通ったら、溶き卵で とじれば できあがりで~す。
一味・七味・海苔など お好みで ♪*^o^*♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月3日  親子丼サラダランチ

2015-09-14 07:00:00 | コスモスの おべんとう
   

コスモスは新学期、お弁当も始まったのだけれど、
一時的に、こどもが 1人増えて、
大変だった夏休みに ついた怠け癖が抜けず困ったわ。
前日が そぼろで、この日が親子丼、
まともな おかず無し (-_-;



  ≪親子丼サラダランチ≫
     
丼つゆを 煮立てて玉葱と鶏肉を 入れ、
火が通ったら、溶き卵で とじて できあがり♪
サラダは、フリルレタス・にんじん・茹でブロッコリー。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






9月2日  二色そぼろランチ

2015-09-13 22:30:00 | コスモスの おべんとう
   

いよいよ学校が始まりました。
コスモスは 1日が始業式、2日から お弁当。
Julianの お弁当が終わったけど、
コスモスも学校で問題を 抱えていて、
あまり気持ちの良い スタートでは無く憂鬱。



  ≪二色そぼろランチ≫


そぼろは脂の無い鶏ムネの ひき肉で、
塩こしょう・片栗粉を 混ぜてから サラダ油で炒め、
砂糖、みりん、酒、醤油で味付けしたもの。
玉子は砂糖のみ。
サラダは フリルレタスと、トマト、ブロッコリー♪ 








ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤