GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

TO BREATHE EASIER

2025-01-01 00:01:20 | B
 本年もよろしくお願いします。
 2025年の前半だけでも9冊刊行予定ですので、しっかりがんばります。
 
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/6bb5b81640819c0c8cb1913606bbc944
 
2024年の大みそかに続いて、2025年元旦のGetUpEnglishも現在翻訳中のスパイダーマンの小説の1冊から英語の用例を紹介する。

He remembers they’re getting together so MJ can give him some social-media tips later this week and breathes easier.  Since she hasn’t canceled yet, he figures they’re still on. The other day while he was waiting for the train, he set up a SpiderManEnWhySee account, just a little miffed that he couldn’t include a hyphen in the screen name.
 今週MJに会って、ソーシャルメディアの使い方を教えてもらうはずだったと思い出し、ほっとする。MJからキャンセルの連絡が来てないからこの予定はまだ生きているはずだ。この間、電車を待っているあいだに、〝SpiderManEnWhySee〟というアカウントを作った(スクリーンネームにハイフンを入れられなかったことが少し気に入らなかったけれど)。

 breathe(s) easierは、「安堵する、ほっとする」
 研究社オンラインディクショナリー(KOD)の『リーダーズ英和辞典』には、次のように定義されている。

 breathe (easily [freely]) again=breathe easy [easier, easily, freely] ほっとする, 安堵する.

 今年もKODはフル活用すること間違いない。

 2025年最初のGetUpEnglishはこのbreathe easierを学習する。

〇Practical Example
"I finally submitted the report. I can breathe easier now."
「やっとレポートを提出したよ。これで一息つける」

"After hearing the test results were negative, I could finally breathe easier."
「検査結果が陰性だと聞いて、胸をなでおろしたよ」

●Extra Example
  もう2例。

◎Extra Example
"Once we got the approval from the boss, the whole team could breathe easier."
「上司から承認をもらい、チーム全員がほっとしたよ」

"She called to say she got home safe. I can finally breathe easier now."
「彼女から無事に帰宅したって電話があって、やっと安心できた」



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« THIS(2) | TOP | TO RAREFY »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | B