GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

BE IN ONE’S ELEMENT  

2017-06-30 08:54:00 | E

 be in one's elementで、「自分の適所にいる、自分の本領を発揮できる(水中の魚のように)」。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example

  "Mr. Arai's a natural-born lawyer. In the courtroom he's in his element."

「新井さんは生まれついての弁護士だね。法廷に入ると水を得た魚のようだ」

Extra Point

  もう一例。

Extra Example

  "He is a good cook.  I believe he will be right in his element as an owner of a restaurant after he retires from the publishing house."

  「彼は料理がうまい。出版社を退職してレストランを開けば、水を得た魚のようになるだろう」

 明日のGetUpEnglishではこれとは別の表現be out of ones elementを学習する。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLOOD SWEAT

2017-06-29 08:59:04 | B

  sweat bloodは文字通り「血の汗を流す[流して働く]」。そこから「大変な苦労をする」の意味で使われる。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を紹介する。

Practical Example

  "With the project behind schedule, the construction workers are sweating blood to get work on the new office building completed in July."

  「工期が遅れているので、建築現場の労働者たちは7月の新オフィス・ビルの完成に間に合わせようと四苦八苦している」

Extra Point

  もう一例。

Extra Point

  "Hiroko and her husband returned home to sweat blood and plot their next move, but they could think of nothing to do except wait by the telephone."

 「ひろ子とご主人は家に帰ってから必死に次に何をするか考えたが、電話を待つ以外何も思いつかなかった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLESSING

2017-06-28 08:27:17 | B

  blessingは「祝福(のことば)」であるが、状況によって「賛同、承認(approval)」の意味で使われるので注意しよう。

  give... one's blessing(…を承認する、認める、支持する、…に賛同する)の意味で使われる。

Practical Example

 "The president has finally given the project his blessing."

「社長は最終的にそのプロジェクトを承認した」

Extra Point

  もう一例。

Extra Point

  "Her father finally gave his blessing to his daughters marriage with Steve."

「彼女の父親はとうとう娘とスティーブの結婚を認めた」

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UNDERSTAND, TAKE...INTO CONSIDERATION

2017-06-27 08:06:07 | C

 最近話題になっている「忖度(そんたく)する」。

 これを英語でどういえばいいか?

 今日のGetUpEnglishは「忖度」を英語でどういうか考えてみよう。

 「忖度」を辞書で引けば、「(スル)他人の心をおしはかること。「相手の真意を忖度する」(デジタル大辞林)。

 であれば、understandでも表現できそうだ。

○Practical Example

  "I fully understand your frustration at not receiving the merchandise by July 11."

 「7月11日までに商品が到着せず、さぞいら立たれたであろうと忖度申し上げます」

Extra Point

  ただ、「忖度」が日本語してやや格式ばった言い方であることを考えれば、アングロサクソン語源の語よりもラテン語源の長い語で言うのがいいかもしれない。

take...into considerationの表現を使ったらどうだろうか?

Extra Example

  "You never take people’s feelings into consideration, Akie."

「アキエ、あなたは人の気持ちを忖度するってことがまったくないのね」

 この「忖度」を英語でどういうかについては、David Thayneが英語便のライティング情報サイトWriting Buzzwww.writing-buzz.com )で実に興味深い記事を書いている。こちらもぜひ読んでほしい。

  https://www.writing-buzz.com/trans/post-430

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADVOCATE

2017-06-26 08:33:01 | A

 動詞advocateは「…を擁護する、支持する、唱道する」で、名詞形にadvocacyがある。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/b739606deaa7877e5fec0f60a281a9f9

 advocateは名詞としても「唱道者、支持者」の意味で使われるので注意しよう。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

Practical Example

 Advocates of adopting Esperanto as an international language are holding a huge international conference in this town tomorrow.

「エスペラント語を国際語にしようとする提唱者たちが、明日この町で大きな国際会議を開く」

 Extra Point

  もう一例。

Extra Example

  Ever since the last election, that big-business politician has changed his image and become a real consumer advocate.

「この前の選挙以来、大企業寄りだったあの政治家は、イメージチェンジしてすっかり消費者の代弁者になった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CARPOOL

2017-06-25 08:33:16 | C

  carpoolは「交替で各自の車を提供し合う相乗り(通勤[通学])方式」。経費節約などのために導入された。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

 次のような交通標識が出ている道路もある。

Practical Example

 Carpool is 2 or more persons per vehicle.

「相乗りは車1台につき2人以上」

 Carpools. 2 or more only.

「相乗り。2人以上乗った車両のみ通行可

Extra Point

  もう一例。vanpool(ヴァンの相乗り)という言い方もある。

Extra Example

  To use the carpool lane during commute hours, you must be traveling in a carpool, vanpool, or public transit vehicle.

「通勤時間帯に相乗り専用レーンを走るには、車の相乗りか、バンの相乗りか、公共の乗り物を利用しなければならない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクター・ストレンジ

2017-06-25 07:35:17 | お知らせ

 DVDにもない情報が満載です。

************************************************************

  マーベル史上最もミステリアスとも言われるヒーローの誕生を描く映画『ドクター・ストレンジ』ついに書籍化!

 紙の書籍には、本作の名シーンと登場人物関係図を掲載したカラー口絵つき!

  自信家な天才神経外科医ドクター・ストレンジは、ある日交通事故で、指が麻痺し、外科医生命を絶たれてしまう。

 失意の中、最後の希望として訪れたカマタージで、彼は不思議な力を持つ魔術師エンシェント・ワンと出会った。彼は自分の腕を治すため、師のもとで魔術を学び始める。 しかし、魔術師たちには暗黒次元の侵略から地球を守るという大きな使命があった!

 世界とドクター・ストレンジに迫りくる危機。ドクター・ストレンジは医者としての誇りを守りながら魔術で世界を救うことができるのか――?

(C)2017 MARVEL

製品情報

製品名    ドクター・ストレンジ

著者名    ノベル:アーヴァイン,アレックス 訳:上杉隼人 訳:長尾莉紗 監督:デリクソン,スコット

発売日    20170609

価格       定価 : 本体880円(税別)

ISBN     978-4-06-220667-9

判型       新書

ページ数              200ページ

著者紹介

ノベル:アーヴァイン,アレックス(アーヴァイン,アレックス)

訳:上杉隼人(ウエスギハヤト)

訳:長尾莉紗(ナガオリサ)

監督:デリクソン,スコット(デリクソン,スコット)

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062206679
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOLUME

2017-06-24 08:33:01 | V

 この語は「音量、ボリューム」の意味で日本語でも次のJimmy Pageのインタビューにあるようによく使われる。

 "Um, well, certainly so that the drums could breath. One of the marvelous things about John Bonham, which made things very easy, was the fact that he really knew how to tune his drums. And I’ll tell you what, that’s pretty rare in drummers those days. He really knew how to make the instrument sing, and because of that, he could get so much volume out of it just by playing with his wrists."  

 「そうですね、ドラムがはっきり聴こえるようにしたんですよ。ジョン・ボーナムのすばらしいところの1つは、そのおかげでいろいろなことが非常に楽になったのですが、ドラムのチューニングの仕方を本当によくわかっていたということです。言っておきますが、これは当時のドラマーとしては非常に珍しいことだったんです。ボーナムはドラムをどう響かせたらいいか、よくわかっていた。だから、手首のひねりだけであれだけ大きな音を出すことができたんです」

 ただ、「かさ、量 (bulk)(取引などの)額、売上高、体積、容積」といった意味でも使われるので注意しよう。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

Practical Example

   "Mr. Yamaki explained how an increase in conversion rate could lead to an exponential increase in sales volumes."

  「山木先生は変化の度合いが高くなることで、売上率の上昇に結び付くことを説明した」

Extra Point

  次のような言い方にも注意しよう。

Extra Example

  As the population of the city increases, major roadways may have to be expanded in order to handle a higher volume of traffic.

  「都市の人口が増加するにつれ、交通量増加に対応するために幹線道路の拡大が必要だ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMMUTER TRAIN

2017-06-23 08:45:40 | C

  commuter trainは「通勤電車」。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example

  "I'm hardly able to get a seat on the morning commuter-train."

「朝の通勤電車ですわれることはまずない」

Extra Point

  もう一例。

Extra Example

  "Some man touched me up on the crowded commuter train this morning."

「今朝、込んだ通勤電車の中で男にさわられたの」

Extra Extra Point

  もう一例。

Extra Extra Example

  "A strike has put the commuter trains out of commission."

「ストライキのため通勤列車は動いていない」

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO PERSISIT

2017-06-22 08:18:38 | P

 動詞persistは自動詞として使われることが多く、「(自分の考えなどを)あくまで通す、強く主張する、固執する」のほか、「(いやなことが)続く」の意味で用いられる。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

Practical Example

 "Rocket, why do you persist in teasing Groot?"

 "Why do I persist? I don't know. Maybe because I enjoy it."

 「ロケット、どうしておまえはグルートをしつこくからかうんだ?」

 「なぜしつこくするかって? さあ。面白いからかもな」 

Extra Point

  「いやなことが続く」の意味でも使われる。

Extra Example

  "For years, rumors persisted that FIFA would move the World Cup from South Africa."

 "They concerned that the country was not equipped to handle matters of security and logistics 16 years after the dismantling of apartheid."

 「何年も前から、FIFA(国際サッカー連盟)は、南アフリカでのW杯開催は見合わせるという噂が流れていた」

 「FIFAは、南アフリカは十六年前までアパルトヘイト政策が敷かれていたから、安全性および物流の不安があると考えていたんだ」

  形容詞形persistent2014/12/04GetUpEnglishで学んだ。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/2dc8c4ff937630e5cd3c444909cdb07c

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SQUAT

2017-06-21 01:29:54 | S

 squatは「しゃがむこと、しゃがんだ姿勢、スクワット」であるが、しばしば否定文で「最低量、ごくわずか、無、ゼロ」の意味で使われるので注意しよう。

本日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example

  "Don't pay any attention to anything he says. His opinion isn't worth squat."

「あいつの言うことは無視しろ。何の価値もない」

Extra Point

  現在、上映中のGuardians of the Galaxy Vol. 2で、YonduRocketのやり取りに次のようなものがあった。

Extra Example

  "You give your word you won’t hurt Groot, and I’ll tell you where the batteries are."

  "Lucky for you my word don’t mean squat.  If it did, I’d actually hand you over to that lady."

  「グルートに手出ししないと約束すれば、バッテリーのありかを教える」

 「おまえには好都合だろうが、おれにすれば約束なんてものは破るためにある。おれが実際約束を守るようなことがあれば、あの女におまえを引き渡すだろう」

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

2017-06-21 00:33:31 | お知らせ

発売中です!

**********************************************

   はみ出し者たちが、銀河を救う!全世界大ヒット!痛快SFアクション超大作『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』が、ついに書籍化!

 あの『アベンジャーズ』のマーベル・スタジオから、アベンジャーズを超える“ありえない”チームが誕生した。

 宇宙一ツイてないトレジャー・ハンター、スター・ロードことピーター・クイルを筆頭に、5人のメンバー全員がお尋ね者。

 正義や平和のためどころか、刑務所でたまたま一緒になっただけの彼らが、なぜか銀河滅亡を阻止する最後の希望に!?

 …史上最もヒーローらしくないヒーローたちの冒険と戦いを、圧倒的なスケールで描く痛快SFアクション超大作!

  (C)2017 MARVEL

 製品情報

 製品名             ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

 著者名             ノベル:アーヴァイン,アレックス 訳:上杉隼人 訳:広瀬恭子 監督:ガン,ジェームズ

 発売日             20170424

 価格   定価 : 本体880円(税別)

 ISBN 978-4-06-220450-7

 判型   新書

 ページ数          200ページ

 著者紹介

 ノベル:アーヴァイン,アレックス(アーヴァイン,アレックス)

 訳:上杉隼人(ウエスギハヤト)

 訳:広瀬恭子(ヒロセキョウコ)

 監督:ガン,ジェームズ(ガン,ジェームズ)

  http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062204507

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PLAY DOWN

2017-06-20 08:45:40 | P

  play downは「(物事・重大さを)重要でないように見せる」。

 今日のGetUpEnglishはこの句動詞表現を学習する。

Practical Example

  "I think it's wise to play down your strong points, Mr. K."

K先生、自分の長所を強調しないのが賢明だと思う」

Extra Point

  もう一例。

Extra Example

  "The chemical company tried to play down the negative effects its new factory would have on the environment, but local people remained very concerned."

  「その化学製品会社は新しい工場が環境に悪い影響を及ぼさないことを強調したが、地元の人たちの心配はなお解消されることはない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUDGETARY

2017-06-19 07:27:17 | B

  budgetarybudgetの名詞形で「予算の、予算上の」。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example

  "When making a request for budgetary approval, clearly describe the scope of the proposed project."

 "Yes, sir."

  「予算の承認を得たい時は、提案計画の見通しをはっきり書いてください」

  「かしこまりました」

Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Quil and Gamora, who co-chair the committee, often, disagree with one another over budgetary matters."

  「クイルとガモーラはその委員会の委員長を共同で務めているが、予算の問題について意見が一致しないことが多い」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクター・ストレンジ

2017-06-19 06:29:03 | おススメ

  好評発売中!

************************************************************

  マーベル史上最もミステリアスとも言われるヒーローの誕生を描く映画『ドクター・ストレンジ』ついに書籍化!

 紙の書籍には、本作の名シーンと登場人物関係図を掲載したカラー口絵つき!

  自信家な天才神経外科医ドクター・ストレンジは、ある日交通事故で、指が麻痺し、外科医生命を絶たれてしまう。

 失意の中、最後の希望として訪れたカマタージで、彼は不思議な力を持つ魔術師エンシェント・ワンと出会った。彼は自分の腕を治すため、師のもとで魔術を学び始める。 しかし、魔術師たちには暗黒次元の侵略から地球を守るという大きな使命があった!

 世界とドクター・ストレンジに迫りくる危機。ドクター・ストレンジは医者としての誇りを守りながら魔術で世界を救うことができるのか――?

(C)2017 MARVEL

製品情報

製品名    ドクター・ストレンジ

著者名    ノベル:アーヴァイン,アレックス 訳:上杉隼人 訳:長尾莉紗 監督:デリクソン,スコット

発売日    20170609

価格       定価 : 本体880円(税別)

ISBN     978-4-06-220667-9

判型       新書

ページ数              200ページ

著者紹介

ノベル:アーヴァイン,アレックス(アーヴァイン,アレックス)

訳:上杉隼人(ウエスギハヤト)

訳:長尾莉紗(ナガオリサ)

監督:デリクソン,スコット(デリクソン,スコット)

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062206679
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする