GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

BUFOON

2017-10-31 10:41:46 | B

 buffoonは「道化者、おどけ者」。

今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

Practical Example

  After what has happened, I'm not going to mince words with you. You're a fool and a buffoon and I won't have you working for me anymore.

「こんなことになったんだから、ロキ、おまえには遠慮なくはっきり言う。きみはばかでとんまだ。もうこれ以上、私のところで働いてもらいたくはない」

  not to mince wordsは「遠慮なくはっきり言う」。 

Extra Point

 Mighty Thor Ragnarok楽しみです。

Extra Example

    I nearly died thanks to your treachery and that buffoon you placed at the helm of the Bifrost.  Where is Heimdall?

  「おまえの裏切りとお前がビフロストの門番として置いたあのバカ者のおかげで、私は死にかけたんだぞ。ヘイムダルはどこだ?」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARVEL アイアンマンの日常 THE WORLD ACCORDING TO IRON MAN

2017-10-31 07:47:36 | お知らせ

アイアンマンの日常』、発売になりました。

*********************************************

MARVEL アイアンマンの日常 THE WORLD ACCORDING TO IRON MAN

講談社海外キャラクター

文:ラリー・ハマ 文:マーク・スメラック イラスト:マーコ・ピエルフェデリチ 訳:上杉 隼人 訳:広瀬 恭子

億万長者?慈善家?スーパーヒーロー?科学オタク?

複数の顔を持ち、多忙なスケジュールをこなすアイアンマンことトニー・スタークが、はじめて時間を割いて、彼の哲学をみんなにシェアしてくれる!

 音楽、レストラン、そして女性の好みはもちろん、これまでのアイアンマンスーツの詳細も!

 (C)2017 MARVEL

製品情報

製品名   MARVEL アイアンマンの日常 THE WORLD ACCORDING TO IRON MAN

著者名   文:ラリー・ハマ 文:マーク・スメラック イラスト:マーコ・ピエルフェデリチ 訳:上杉 隼人 訳:広瀬 恭子

発売日   20171027

価格      定価 : 本体2,200円(税別)

ISBN     978-4-06-220369-2

判型      A12

ページ数             64ページ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GINGERLY

2017-10-30 08:46:29 | G

 gingerlyは「用心深く、極めて慎重に」。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example

 "Peter opened the case gingerly and looked inside.  Wow, new Spider-Man suits!  From Tony Stark!”

 「ピーターはケースを恐る恐る開けて、中を覗き込んだ。わお! 新しいスパイダーマン・スーツだ。トニー・スタークからだ!」

Extra Point

  もう一例。

Extra Example

  "If you’re hoping for a raise, don’t ask gingerly."

  「昇給を希望する場合は、おそるおそるじゃなくはっきり言ってください」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VICIOUS CIRCLE, VIRTUOUS CIRCLE

2017-10-29 08:48:19 | V

  vicious circle[cycle]は「悪循環」。今日のGetUpEnglishではこの表現を学習する。

 

○Practical Example

  "I drink to forget the stress of the job, but I end up drinking too much and feel awful the next morning." 

  "You're going to ruin your health unless you find some way to break out of that vicious circle, Mr. K.  You need someone who takes care of you."

「仕事のストレスで酒を飲むんだけど、ついつい飲みすぎて朝の気分が悪いんだよ」

「その悪循環は何とかしないと体を壊しますよ、K先生。誰か世話をしてくれる人が必要です」

 Extra Point

  これとは逆の言い方がvirtuous circle(好循環)。最近刊行された『アイコン的組織論 超一流のコンサルタントたちが説く「能力の好循環」』(ザビエ・ベカルト、フィリス・ヨンク、ヤン・ラース、フェボ・ウィベンス=著、稲垣みどり=訳、フィルムアート社)でそれを目にした。

 http://filmart.co.jp/books/society/business/iconic/ 

 本書の訳は非常にうまいので、そのまま引用させていただく。

Extra Example

  We quickly found out that the RCO is driven by a virtuous circle of competence which enables it to sustain its growth and continue to produce amazing results.  Further research into other leading orchestras and iconic organizations revealed that they are all driven by a similar circle of competence.

「私たちの調査でほどなく明らかになったのは、RCOには成長を維持し、非凡な結果を生み続ける能力の好循環が働いているということだった。さらに他の主要なオーケストラや企業を調査した結果、すべての組織で同じような能力の好循環が働いていることがわかった」(稲垣みどり訳)

「同じ分野の他の組織と何か違うのか、アイコンにはどのような特徴があるのか調べていくうちに、そこには一定の法則があることがわかってきました。優れたパフォーマンスが秀でた人材を惹きつけ、そこから素晴らしいチームがつくられ、比類なき結果を生み出し、それは時間を経ても続いていく、さらに優秀な人が集まってくる、という好循環が保たれていたのです」(「訳者あとがき」より)

 ここからわかるように、実に魅力的な1冊である。現在属している組織に何が欠けているか、人を惹きつけるリーダーになるにはどうしたらいいか、そんなことを考える野心的な人たちにぜひ読んでほしい。

  『アイコン的組織論 超一流のコンサルタントたちが説く「能力の好循環」』

    ザビエ・ベカルト、フィリス・ヨンク、ヤン・ラース、フェボ・ウィベンス=著

    稲垣みどり=訳

    発売日:20171025

    四六判・並製|268|ISBN 978-4-8459-1635-1|定価:2,000+

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARVEL アイアンマンの日常 THE WORLD ACCORDING TO IRON MAN

2017-10-29 07:57:09 | おススメ

『アイアンマンの日常』、発売になりました。

*********************************************

MARVEL アイアンマンの日常 THE WORLD ACCORDING TO IRON MAN

講談社海外キャラクター

文:ラリー・ハマ 文:マーク・スメラック イラスト:マーコ・ピエルフェデリチ 訳:上杉 隼人 訳:広瀬 恭子

億万長者?慈善家?スーパーヒーロー?科学オタク?

複数の顔を持ち、多忙なスケジュールをこなすアイアンマンことトニー・スタークが、はじめて時間を割いて、彼の哲学をみんなにシェアしてくれる!

 音楽、レストラン、そして女性の好みはもちろん、これまでのアイアンマンスーツの詳細も!

 (C)2017 MARVEL

製品情報

製品名   MARVEL アイアンマンの日常 THE WORLD ACCORDING TO IRON MAN

著者名   文:ラリー・ハマ 文:マーク・スメラック イラスト:マーコ・ピエルフェデリチ 訳:上杉 隼人 訳:広瀬 恭子

発売日   20171027

価格      定価 : 本体2,200円(税別)

ISBN     978-4-06-220369-2

判型      A12

ページ数             64ページ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PUDDLE

2017-10-28 07:58:14 | P

 puddleは「水たまり」。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Extra Point

 Watch your step! There's a big mud puddle in front of you!

 足元に気をつけて! 目の前に大きなぬかるみがあるわよ!

Extra Example

  もう一例。現在読書中のMARVEL's Thor: Ragnarok: The Junior Novelに、以下の表現があった。 

Extra Example

  Skurge ran after Thor but slipped in a puddle of dragon gore.  “Wait!  Only I can announce you to Odin!  ’Tis his orders!  Covered in muck, Skurge gave up trying to run after Thor, who was by then but a small dot on the horizon of Asgard.

  スカージはソーのあとを追うが、ドラゴンの血糊がたまったところで足を滑らせた。「待て! おまえが来たことをオディンに告げられるのはわたしだけだ。これは命令だ! スカーズは汚物に体をおおわれ、ソーを追うのをあきらめた。ソーはすでにそのときアスガルドの日の出に浮かぶ小さな点になってしまっていた」

 Mighty Thor: Ragnarok, 映画が楽しみです!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRUNCH

2017-10-27 08:45:40 | C

 crunchは「ばりばりかみ砕くこと[音]」であるが、状況によって「危機、経済危機」「不足、金融逼迫」の意味で使われる。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

Practical Example

  "We have to prepare a plan. When it comes to the crunch, we must act quickly."

「計画を立てなくちゃならない。いざという場合に機敏に動けるようにしておかねばならないからね」

Extra Point

  もう一例。

Extra Example

  "You can rely on Bruce Banner in a crunch."

「ブルース・バナーはいざというときに頼りになる」

Extra Extra Point

  次のような使い方も。

Extra Extra Example

  "The labor crunch is especially noticeable in the nursing care field."

  「介護産業では人手不足が特に顕著だ」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO TROLL

2017-10-26 08:26:27 | T

 動詞trollは、「流し釣りで釣る」「(特定の場所を)探す、捜索する、(何かを求めて[探して特定の場所]ぶらつく)、「輪唱する、陽気に[朗々と]歌う、歌ってほめたたえる、朗々たる声で[早口で]話す[吟唱する]」などいろいろな意味があるが、最近はネットなどで「(E メール[掲示板]で挑発的な文言を)送信[投稿]する、あおる」といった意味で使われるようになった。

 本日のGetUpEnglishはこの語を学習しよう。

Practical Example

 Someone trolled me every day this week, each time posting the same vicious message on my blog.

  「誰かが今週ずっと、僕のブログに同じ悪意のあるメッセージを書きこみ、僕を攻撃している」

Extra Point

  次のように「いじわるする、あおる」の意味でも使われることがある。

Extra Example

  Fans took to social media, wondering aloud if the committee in Sweden was purposely trolling Japan’s arguably best-known writer, in awarding the relatively unknown Kazuo Ishiguro.

  「ファンはソーシャルメディアに、スウェーデンのノーベル賞委員会は、比較的無名なカズオ・イシグロに賞を与えることで、わざと日本でもっとも有名な作家に嫌がらせをしているのではと疑問を呈したコメントを寄せた」

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAGGARD

2017-10-25 08:41:35 | H

  haggardは「やつれた」。

  今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example

 "Mr. K looks rather drawn and haggard lately."

 "His troubles are beginning to show in his face."

 「K先生、最近やつれちゃったみたいね」

 「苦労が顔に表れてるよ」

Extra Point

 もう一例。

Extra Example

  "Ever since she lost her beloved cat, Noriko became haggard for a lack of sleep.  She used to be a good dresser, but now she doesn’t even bother to put on any makeup."

  「則子はかわいがっていた猫をなくしてから、睡眠不足でやつれてしまった。とてもおっしゃれだったのに、今ではまったく化粧をしない」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tony Starkの英語3

2017-10-24 08:02:29 | T

 『アイアンマンの日常』を刊行することができました。

 https://www.amazon.co.jp/dp/4062203693

  22日、23日につづいて本日のGetUpEnglishでも、本書にあるTony Starkならではの洒落た言い方をご紹介します。

 この本の英語は実に勉強になる。

 次の言い方があった。

Practical Example

 "Being the head of a multinational corporation, I never had a private life to begin with. I’ll always have a target on me, whether I wear the armor or not. Might as well make that target big and shiny to draw the attention away from the people I love."

 「多国籍企業のトップたるぼくには、そもそも私生活なんてものはない。アーマーを着ていようと着ていなかろうと、常にターゲットにされるのなら、思いきってギラギラした大きな的まとになって、愛する人たちが狙われないようにするのも悪くない。

   might as well do (as…)は、「 (…するくらいなら)したがよろしい、(まあ)…するのも悪くはない[してもよい]するも同然だ」という言い方であるが、上のように使われることもあるので覚えておこう。

Extra Point

  トニーはやっぱりイカしたプレイボーイだ。

Extra Example

  "PLAYBOY: Don’t let the smooth talk fool you. Deep down, I’ll always be a tech geek, more comfortable alone in a workshop than surrounded by celebs at a gala fundraiser. But who am I to deny my adoring fans the opportunity to meet their favorite Avenger?"

  「プレイボーイ 女の子を口説いているぼくは仮の姿だ。本当はただのハイテクオタクで、寄付金集めのパーティーでセレブに囲まれているよりも、一人で作業場にいるほうがよっぽど落ちつく。だが、引きこもってばかりで熱心なファンの子たちをほったらかしってのも、おこがましいだろ?」

 Who am I [are you, etc.] to do? で「何の権利があってわたしが[あなたが, など]…するのか」、そしてdeny A Bで「Aに対してBを打ち消す」となるので、上のように訳してみた。

『アイアンマンの日常』は明日発売です。

 https://www.amazon.co.jp/dp/4062203693

 MARVEL アイアンマンの日常 THE WORLD ACCORDING TO IRON MAN 単行本 – 2017/10/25

 ラリー・ハマ (), マーク・スメラック (), マーコ・ピエルフェデリチ (イラスト), 上杉 隼人 (翻訳), 広瀬 恭子 (翻訳)

 https://www.amazon.co.jp/dp/4062203693

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tony Starkの英語2

2017-10-23 08:14:30 | T

アイアンマンの日常』は10月25日発売です。

 https://www.amazon.co.jp/dp/4062203693

 昨日につづいてGetUpEnglishでも、本書にあるTony Starkならではの洒落た言い方をご紹介します。

 トニーの自信満々な言い方は日本語でも表現したい。

Practical Example

 "When you live a life as public as mine, you have to get used to life in the spotlight. The media is quick to praise you . . . and even quicker to tear you down the second you make a mistake." 

「ぼくみたいな有名人は、スポットライトを浴びて生きることに慣れなきゃいけない。マスコミというのは持ち上げるのも早いが、こっちが何かしくじったとたん、それ以上の早さで引きずり下ろしにかかる」

Extra Point

  アイアンマンを意識した表現も満載なので、それも日本語にもうまく反映させたい。

Extra Example

 "That kind of scrutiny isn’t easy to handle, but fortunately I had developed a thick skin long before I started covering it in metal."

「楽な人生じゃないが、運良くぼくは鉄のスーツを手に入れるずっと前に、ぶ厚い面の皮を身につけていた」

 MARVEL アイアンマンの日常 THE WORLD ACCORDING TO IRON MAN 単行本 – 2017/10/25

 ラリー・ハマ (), マーク・スメラック (), マーコ・ピエルフェデリチ (イラスト), 上杉 隼人 (翻訳), 広瀬 恭子 (翻訳)

 https://www.amazon.co.jp/dp/4062203693 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tony Starkの英語1

2017-10-22 08:00:34 | T

  昨日は「Star Wars Reads スター・ウォーズ読書の日 2017 記念POP UPショップとスペシャルトークショー」のジェダイ・マスター安河内哲也先生との対談にお越しいただき、誠にありがとうございました!

 雨にもかかわらず、満席! 立ち見の方も多数!

 たくさんのスター・ウォーズ・ファンの方にお会いできて、とってもうれしかったです!

 マスター・ヨーダ安河内さん、そしてディズニー社、講談社、KADOKAWA, そしてHMV&BOOKS TOKYOをはじめ、関係者のみなさまに、深く感謝申し上げます。

 また来年もこの場所でみなさんにお会いしたいです!

 スター・ウォーズの興奮が冷めやりませんが、昨日のイベントで司会を務めてくださった名編集者、李佳欣さんのおかげで、『アイアンマンの日常』も刊行することができました。

 https://www.amazon.co.jp/dp/4062203693

  今日から3日間、GetUpEnglishは、ここにあったTony Starkならではの洒落た言い方をご紹介します。

 オフィスに客人を迎えたトニーはこんな言い方をするでしょう。訳文も十分工夫する必要がある。

Practical Example

 "Oh, hi there! Glad you could make it. Sorry for the mess. I was just squeezing in a little world-saving between appointments. No bigs. I’m all yours now."

 「やあ、よく来てくれたね! とっちらかっててすまない。アポの合間にちょいと世界を救う活動をねじこんでたもんで。なあに大したことじゃない。すっかり片づいた」

Extra Point

  トニーは自信満々でちょっと傲慢で、でも熱い思いを秘めているイケメンだから、そのあたりを訳文に反映させないといけない。

◎Extra Example

 "I already know what you’re thinking: Not only is Tony Stark devilishly handsome in person, but he’s also a billionaire CEO, a visionary inventor, a selfless philanthropist, and a bona fide hero. How does he manage to do it all and still make it look so darn easy? What’s the catch?"

「きみが考えてることをあててみようか。トニー・スタークって実際に会ったらとんでもなくハンサムなうえに、億万長者のCEOで、発明家で、慈善活動にも熱心な正真正銘のヒーローだ。どうやってそれをすべてこなして、なおかつ楽勝って顔をしてられるんだろう? 何か裏があるんじゃないの、ってね?」

  やっぱりトニー・スタークは嫌なやつかもしれないけど、カッコいいし、男性も女性も彼に惹かれるのは仕方ないかもしれない。

 スターク・インダストリーズのCEOであると同時に、アイアンマンとして地球を守る彼は、まさしく日々トニー・スタークという仕事をしているのだ。

 そんな彼の日常生活の秘密がぎっしりつまった1冊、ぜひご覧いただけるとうれしいです。

   MARVEL アイアンマンの日常 THE WORLD ACCORDING TO IRON MAN 

   ラリー・ハマ (), マーク・スメラック (), マーコ・ピエルフェデリチ (イラスト), 上杉 隼人 (翻訳), 広瀬 恭子 (翻訳)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HENCEFORTH

2017-10-21 08:46:44 | H

  henceforthは「今後、これ以後」。

  今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

Practical Example

  "Princess Leia retaliated for the affront by henceforth refusing to speak to Han Solo." 

「レイア姫は今後はハン・ソロに声をかけないことでその無礼の仕返しをした」

Extra Point

  もう一例。アナキン・スカイウォーカーがついにダークサイドに墜ちてしまったとき、ダース・シディアスにこう声をかけられる。

Extra Example

  "Henceforth you shall be known as Darth Vader."

「今日からは、こう名乗るがよい。ダース・ベイダーと」

  いよいよ本日3時から「Star Wars Reads スター・ウォーズ読書の日 2017 記念POP UPショップとスペシャルトークショー」で、ジェダイ・マスター安河内哲也先生と対談いたします。

 ぜひお越しください!

   Join me and together we can rule the Star Wars universe!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Darth Vaderの名セリフ②

2017-10-20 08:42:42 | D

  21日のStar Wars Reads スター・ウォーズ読書の日 2017 記念POP UPショップとスペシャルトークショー」が近づいてまいりました。ダース・ベイダー上杉は、ジェダイ・マスター安河内哲也先生と対決、いや、対談いたします。

 その記念すべきイベントにあわせて、昨日につづき、今日のGetUpEnglishでも、ダース・ベイダーの名言を紹介します。

 2回目の本日は、以下のセリフを。

Practical Example

  "Join me and together we can rule the galaxy as father and son."

  「仲間になれ。父と子二人で銀河を支配するのだ」

  Episode Vより。ダース・ベイダーは息子ルークをほぼ倒しているが、ここで親子二人で皇帝を倒す計画を持ち掛ける。

Extra Point

  Episode VIで、ダース・ベイダーはフォースに帰還する。

Extra Example

  "Luke, help me take the mask off."

  「ルーク、このマスクを外してくれ」

Extra Extra Point

 そして最後のこの言葉。

Extra Extra Example

  You were right about me.  Tell your sister you were right.

  「おまえはわたしを正しく理解していた(おまえは正しかった。私にも善の心が残っていた)。妹にもそう言ってやれ」

  明日のStar Wars Reads スター・ウォーズ読書の日 2017 記念POP UPショップとスペシャルトークショー」でお会いしましょう。

 May the force be with you.

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Star Wars Reads スター・ウォーズ読書の日 2017 記念POP UPショップとスペシャルトークショー

2017-10-20 07:47:21 | お知らせ

いよいよ明日! ダークサイドでお待ちしております!

*****************************************************

2017.09.22

Star Wars Reads スター・ウォーズ読書の日 2017 記念POP UPショップとスペシャルトークショー

『スター・ウォーズ』の本を読んで、『スター・ウォーズ』に思いを馳せる---読書の秋を『スター・ウォーズ』ですごしませんか?本を読むと、『スター・ウォーズ』の映画がもっとよく楽しめます!

HMV&BOOKS TOKYOにて、「スター・ウォーズ読書の日2017」を記念したPOP UPショップがオープン!日本発『スター・ウォーズ』書籍の著者・編集者が、”自分の視点から見た真実”で『スター・ウォーズ』を語るトークショーも開催します。

POP UPショップ・パネル展
期間 2017/10/17(火)~10/31(火)
場所 HMV&BOOKS TOKYO (渋谷モディ内6F)
期間中に『スター・ウォーズ』の書籍・商品お買い上げで、オリジナルステッカーを差し上げます!(なくなり次第終了)
第2弾は『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のポスターデザインステッカーを予定しています。

POP UPショップ・パネル展
期間 2017/10/17(火)~10/31(火)
場所 HMV&BOOKS TOKYO (渋谷モディ内6F)
期間中に『スター・ウォーズ』の書籍・商品お買い上げで、オリジナルステッカーを差し上げます!(なくなり次第終了)
第2弾は『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のポスターデザインステッカーを予定しています。

ダゴバの森でヨーダとR2-D2と写真を撮ろう!

パネル展「フォースにまつわる名場面」展も開催!
「 “思い”を現実化する力」をテーマに「フォースにまつわる名場面」と銘打って『スター・ウォーズ』の名場面と、フォースを扱っているスター・ウォーズ新刊・人気本をパネルで紹介します。入場無料。

スペシャルトークショー

日時:10/21(土)15時
登壇:安河内哲也氏(『スター・ウォーズの英語』シリーズ解説・翻訳者) X 上杉隼人氏(『スター・ウォーズ ビジュアル事典』、『スター・ウォーズ 講談社文庫』シリーズ翻訳者)
テーマ:”英語で味わうスター・ウォーズ名セリフ”(仮題)

日時:10/28(土)15時
登壇:枡野俊明氏(『スター・ウォーズ 禅の教え』著者 ) X 芳賀靖彦氏(『ジェダイの哲学』『スター・ウォーズ英和辞典』シリーズ編集長)
テーマ:”スター・ウォーズから学ぶこと”(仮題)

<観覧方法>
10/17(火)より、HMV&BOOKS TOKYO 6Fにて開催の「スター・ウォーズ読書の日」POP UPストアの商品を1,404円(税込)以上お買い上げのお客様先着でイベント優先観覧券を差し上げます。
こちらのウェブサイトもあわせて必ずご確認ください。

HMV&BOOKS TOKYO
住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ内 6F
電話番号:03-5784-3270
営業時間:11:00~23:00
アクセス:渋谷駅ハチ公口から徒歩約4分

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする