本日のGetUpEnglishは2023年5月27日の『桐生タイムス』の連載「永遠の英語学習者の仕事録」【26】を許可を得て、特別に掲載する。
--------------------------------------------------------
人間の心からの喜びや悲しみを別言語に移すのは、まだしばらく人間の仕事~宇山佳佑『桜のような僕の恋人』を英訳する2
「有明さんは、どうして美容師になろうと思ったんですか?」
左隣を歩く彼女を見ると、美咲は恥ずかしそうに指先で髪をくるくるといじった。
「実はわたし、天パーなんです。小学生の頃、男子に〝くるくる〟って呼ばれるくらい。それがすごいコンプレックスで、お父さんとお母さんに相談したんです。こんな髪いやだーって。でも『気にしちゃダメ』としか言ってくれなくて。絶望でしたよホント。一生このまま生きていくのかなぁって。そしたらお兄ちゃんが泣いてるわたしに気付いて近所の美容室に連れてってくれたんです。すごいドキドキしたけど、美容師さんが『大丈夫、すぐに直るよ』ってストレートパーマをかけてくれて……。そしたら、さっきまで悩んでたのが嘘みたいに髪の毛がまっすぐになったんです! 魔法みたいに! そのとき鏡に映る姿を見て、生まれて初めて自分の髪型が可愛いって思えたんです」
美容師の有明美咲は、客である朝倉晴人に大変な怪我を負わせてしまったこともあって、「僕とデートしてください」という晴人の願いを受け入れて、ふたりで花見に出かける。
美咲のこの話し方を、どんな英語にすればいいか?
まだ晴人のことがよくわからないし、そして晴人に大変なケガをさせてしまったからすごく気を使っているけど、一人前の美容師になりたいという熱い思いが自然と口から出てくる。この感じを出したい。加えて、「天パー」「〝くるくる〟」「絶望でしたよホント」「すごいドキドキし」「魔法みたいに!」「生まれて初めて自分の髪型が可愛いって思えたんです」といった若者らしい言い方にも、効果的な英語表現を充てたい。
"Ariake-san, what made you want to become a hairdresser?" Haruto asked as they strolled along together. Glancing to the left, he noticed her bashfully twirling her hair with her tiny fingers.
"To be honest, my hair is naturally curly, you know?" she giggled. "When I was in elementary school, the boys would always tease me and call me 'curly top.' Oh, how I despised my hair! I poured my heart out to Mom and Dad, expressing just how much I disliked it. But you know what they said? They simply told me to get over it!"
"I felt so down, thinking I would be stuck with that hair for the rest of my life. But then, out of the blue, my big brother caught sight of me shedding tears and whisked me away to a nearby beauty shop. Oh, the nervousness that washed over me as I sat in that hairdresser's chair! But guess what? The hairdresser assured me, 'Worry not, we’ll fix you right up.' They gave me a perm that straightened my hair out. And you won't believe it! After that enchanting treatment, my hair became sleek and utterly adorable! All the heartache melted away. It was pure magic! As I gazed into the mirror, I couldn't help but think that my hair looked absolutely gorgeous for the first time in my entire life!"
美咲のセリフがやや長いので、少し段落を分けて訳すことにした。
★ ★ ★
このあと美咲は、晴人がカメラマンだと言っていたのは実は嘘で、それどころかカメラマンになる夢をあきらめつつあることを知る。
「(…)どうしてとことん頑張らないのよ!? もしかしたら本当にプロのカメラマンになれたかもしれないのに!」
「え?」
「それなのにやめるなんてもったいないって! うじうじしてないで、夢なら辛(つら)くてもなにがあってもカメラ続けなさいよ! 簡単に投げ出したりせずにさぁ!」
「そ、それは、僕にカメラの才能があると仰(おつしや)ってくれているんですか?」
「は?」
「だから頑張れと?」
「違いますけど?」
「嬉しいです!」思わず彼女の手を握ると、美咲は猫のように跳ね上がった。
「す、すみません!」自分の思いがけない行動に慌てて手を離す。
「僕、頑張ります! その言葉を信じて、もう一度カメラ頑張ります!」
「いや、ちょっと待って。そういう意味で言ったんじゃ――」
「美咲さん!」
突然名前で呼ばれて美咲は固まった。
「僕はあなたに相応(ふさわ)しい男になってみせます!」
この愉快なやりとりは、誰もが一目でわかる簡単な言い方を使って、コンパクトに表現したい。
"...Why didn't you just go for it? Maybe you could've really made it as a professional photographer."
"Wait, what?" Haruto surprised.
"You quit... that's the real shame," Misaki said. "You shouldn't just throw in the towel. Nothing is easy, but if this is your dream, something you really want to do, you should keep going. You can't just give up."
"You think I have talent?"
"What?" Misaki was taken aback now.
"You think I should just go for it?"
"Uh, I'm afraid that isn't what I want to say..."
"I'm so happy," Haruto said, reaching for Misaki's hand.
She flinched, like a startled cat.
"I'm so sorry," he quickly apologized, letting go of her hand.
"I'm going to try again, you know. I believe you're right. I just need to try harder, and I'll make it as a professional photographer."
"Wait a minute. That's not what I meant," she exclaimed.
"Misaki-san..."
Misaki blinked, surprised that he called her by her first name.
"I want to become the man you deserve," he affirmed.
この日本語の言葉の「乗りのよさ」を再現するのは、機械的にできるものではない。
★ ★ ★
そんなふたりが最後に悲しい結末を迎える。
彼女は桜のような人だった。笑うと薄紅色の花が咲くみたいに辺りの景色が明るくなって、見ている僕まで思わず笑顔になってしまう。いつもひたむきで、一生懸命で、この満開の桜のように僕の人生を鮮やかに彩ってくれた。そんな素敵な人だった。
もっともっと咲いていてほしかった。散ってほしくなんてなかった。一緒にまたこの桜を見たかった。でもそれはもうできない。この春の中を探しても、彼女はどこにもいないのだから……。
晴人のこの悲しい気持ちを、次のように訳してみた。
She was like a cherry blossom. When she smiled, everything around her lit up like a pale pink flower blooming, and I couldn’t help but smile as I watched her. She was always so dedicated and hard-working, and she brightened up my life as vividly as the cherry blossoms in full bloom. She was such a wonderful person.
I wanted her to continue blooming. I hate that she’s gone. I wanted to see the cherry blossoms with her again, but we can’t do that anymore. Spring is here again, but she isn’t here to see it....
機械的な日英翻訳であれば、今はChatGPTなどAI翻訳で対応できるかもしれない。だが、人間の心からの喜びや悲しみを別言語に移すのは、まだしばらく人間の仕事だ。
(追記) この連載原稿は信頼できる英語便に必ずチェックしてもらうが、今回はほとんど直しが入らず、
Hello and thank you for this excellent writing. The translation is mostly first class and presents as if a native speaker had written it. Well done.
とのコメントをもらった。ありがたい。ただ、日英翻訳者としてもネイティブスピーカーに負けないクオリティの訳文をあげたいし、まだまだ精進が必要だ。
上杉隼人(うえすぎはやと)
編集者、翻訳者(英日、日英)、英文ライター・インタビュアー、英語・翻訳講師。桐生高校卒業、早稲田大学教育学部英語英文学科卒業、同専攻科(現在の大学院の前身)修了。訳書にマーク・トウェーン『ハックルベリー・フィンの冒険』(上・下、講談社)、ジョリー・フレミング『「普通」ってなんなのかな 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方』(文芸春秋)、ウィニフレッド・バード『日本の自然をいただきます──山菜・海藻をさがす旅』(亜紀書房)、マイク・バーフィールド『ようこそ! おしゃべり歴史博物館』(すばる舎)など多数(日英翻訳をあわせて80冊以上)。