be one thing... be another [something else]は、「~はそれとして、~はともかくとして(…は別のこと[もの]だ)」という意味でよく使われる。
今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
○Practical Example
It's one thing to have good ideas. It's quite another to put them into action.
「立派な考えを思いつくのはそれとして、それを実行に移すのはまたまったく別のことだ」
●Extra Point
My daughter Gamora. It's one thing to go against my wishes. Lying about it is quite another.
「わが娘ガモーラ。私の意向に逆らうのはともかくとして、そのことで嘘をつくのは許しがたい」
☆Extra Extra Point
It is one thing to hate people because you don’t like their opinions. It is another thing to say God hates them too and wants them exterminated.
「人を嫌うのはその意見が受け入れられないからだということはある。だからといって、神がその人たちを嫌っている、彼らに消えてほしいと願っているとは言えない」
『インフィニティ・ウォー』発売にあわせて、好評発売中!
そして『インフィニティ・ウォー』でもソーはなんとカッコいいことか!
***************************
その他:ジム・マッキャン その他:エリック・ピアソン その他:タイカ・ワイティティ 訳:上杉 隼人
『アベンジャーズ』のマーベル・スタジオ最新作で、大ヒット映画シリーズ『マイティ・ソー』の第3弾『マイティ・ソー バトルロイヤル』が早くもノベル化!
誰にも止められない!限界突破のバトル・アクション・エンターテイメント。
今、新『アベンジャーズ』へのカウントダウンが始まる!
アベンジャーズの一員ソーの前に復讐と野望に燃える<死の女神・ヘラ>が現れ、ソーの故郷へ攻撃をはじめる。故郷を奪われたソーは、盟友ハルク、宿敵ロキらと型破りのチーム“リベンジャーズ”を組み極限バトルに挑む。
果たして、ソーたちは史上最強の敵からこの世界を守ることができるのか?
死の女神・ヘラの復讐の目的は!?
そこには、ソーの運命を変える秘密が隠されていたー。
映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』は『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー(原題) / Avengers: Infinity War』につながる重要な役割を果たすとマーベル・スタジオが発言。予告編も、マーベル作品で歴代最高となる24時間で1億再生超えを記録。
『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー』に向けて必須の一冊!
(C)2018 MARVEL
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062210461
著者紹介
■著者
ジム・マッキャン(Jim McCann)作家。ほかのディズニーストーリーブックに、『ブラック・パンサー』『スパイダー ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』など。
エリック・ピアソン(Eric Pearson) 脚本家。ほかのマーベル映画脚本に『エージェント・カーター』など。
タイカ・ワイティティ(Taika Waititi)映画監督、俳優。そのほかの出演作に『グリーン・ランタン』、監督・脚本作に『ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル』(日本未公開)。
■訳者
上杉隼人(うえすぎはやと)訳書に『スパイダーマン ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス』『ドクター・ストレンジ』『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(ディズニーストーリーブック)、『スター・ウォーズ』エピソードI, II, III, IV, V, VI(講談社文庫)ほか多数。人気ブログGetUpEnglishを管理、運営。
予告した通り、本日のGetUpEnglishは動詞stintの使い方を学習する。
動詞stintは「切り詰める、出し惜しむ」の意味で使われる。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
"Hideaki does not stint his love for his wife and three children."
「英昭は奥さんと3人の子供たちに惜しみなく愛を注いでいる」
●Extra Point
もう一例。この言い方、日本語とともに、ぜひ覚えておきたい。
◎Extra Example
"I do not stint due praise for Risa’s meritorious deed."
「莉紗の功を称えるにやぶさかではない」
https://www.amazon.co.jp/dp/4062209381
絶賛公開中のInfinity Warにあわせて、『マイティ・ソー バトルロイヤル』刊行しました。ぜひご覧ください!
『インフィニティ・ウォー』発売にあわせて、ついに発売です!
***************************
その他:ジム・マッキャン その他:エリック・ピアソン その他:タイカ・ワイティティ 訳:上杉 隼人
『アベンジャーズ』のマーベル・スタジオ最新作で、大ヒット映画シリーズ『マイティ・ソー』の第3弾『マイティ・ソー バトルロイヤル』が早くもノベル化!
誰にも止められない!限界突破のバトル・アクション・エンターテイメント。
今、新『アベンジャーズ』へのカウントダウンが始まる!
アベンジャーズの一員ソーの前に復讐と野望に燃える<死の女神・ヘラ>が現れ、ソーの故郷へ攻撃をはじめる。故郷を奪われたソーは、盟友ハルク、宿敵ロキらと型破りのチーム“リベンジャーズ”を組み極限バトルに挑む。
果たして、ソーたちは史上最強の敵からこの世界を守ることができるのか?
死の女神・ヘラの復讐の目的は!?
そこには、ソーの運命を変える秘密が隠されていたー。
映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』は『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー(原題) / Avengers: Infinity War』につながる重要な役割を果たすとマーベル・スタジオが発言。予告編も、マーベル作品で歴代最高となる24時間で1億再生超えを記録。
『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー』に向けて必須の一冊!
(C)2018 MARVEL
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062210461
著者紹介
■著者
ジム・マッキャン(Jim McCann)作家。ほかのディズニーストーリーブックに、『ブラック・パンサー』『スパイダー ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』など。
エリック・ピアソン(Eric Pearson) 脚本家。ほかのマーベル映画脚本に『エージェント・カーター』など。
タイカ・ワイティティ(Taika Waititi)映画監督、俳優。そのほかの出演作に『グリーン・ランタン』、監督・脚本作に『ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル』(日本未公開)。
■訳者
上杉隼人(うえすぎはやと)訳書に『スパイダーマン ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス』『ドクター・ストレンジ』『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(ディズニーストーリーブック)、『スター・ウォーズ』エピソードI, II, III, IV, V, VI(講談社文庫)ほか多数。人気ブログGetUpEnglishを管理、運営。
名詞stintは「割り当てられた仕事、勤務期間」。
今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
○Practical Example
"Although it was a short stint as a lecturer, Risa drummed the lesson in until all the students understood it."
"All the student owe she a debt of gratitude for all she has done for them."
「莉紗が講師を務めたのは短い期間であったが、生徒全員が理解するまで繰り返し教えたんだ」
「生徒全員が彼女にしてもらったことに心から感謝している」
drumは「…を繰り返し教える、教え込む、たたき込む」。
●Extra Point
もう一例。「割り当てられた仕事」の意味では、次のように使われる。
◎Extra Example
"My first stint as an interpreter for a famous actor was a baptism by fire."
「通訳者として初めてある有名俳優の仕事についたときが最初の厳しい試練になった」
stintは動詞としても使われる。明日のGetUpEnglishではこの用例を紹介する。
インフィニティ・ウォー』発売にあわせて、ついに発売です!
***************************
その他:ジム・マッキャン その他:エリック・ピアソン その他:タイカ・ワイティティ 訳:上杉 隼人
『アベンジャーズ』のマーベル・スタジオ最新作で、大ヒット映画シリーズ『マイティ・ソー』の第3弾『マイティ・ソー バトルロイヤル』が早くもノベル化!
誰にも止められない!限界突破のバトル・アクション・エンターテイメント。
今、新『アベンジャーズ』へのカウントダウンが始まる!
アベンジャーズの一員ソーの前に復讐と野望に燃える<死の女神・ヘラ>が現れ、ソーの故郷へ攻撃をはじめる。故郷を奪われたソーは、盟友ハルク、宿敵ロキらと型破りのチーム“リベンジャーズ”を組み極限バトルに挑む。
果たして、ソーたちは史上最強の敵からこの世界を守ることができるのか?
死の女神・ヘラの復讐の目的は!?
そこには、ソーの運命を変える秘密が隠されていたー。
映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』は『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー(原題) / Avengers: Infinity War』につながる重要な役割を果たすとマーベル・スタジオが発言。予告編も、マーベル作品で歴代最高となる24時間で1億再生超えを記録。
『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー』に向けて必須の一冊!
(C)2018 MARVEL
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062210461
著者紹介
■著者
ジム・マッキャン(Jim McCann)作家。ほかのディズニーストーリーブックに、『ブラック・パンサー』『スパイダー ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』など。
エリック・ピアソン(Eric Pearson) 脚本家。ほかのマーベル映画脚本に『エージェント・カーター』など。
タイカ・ワイティティ(Taika Waititi)映画監督、俳優。そのほかの出演作に『グリーン・ランタン』、監督・脚本作に『ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル』(日本未公開)。
■訳者
上杉隼人(うえすぎはやと)訳書に『スパイダーマン ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス』『ドクター・ストレンジ』『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(ディズニーストーリーブック)、『スター・ウォーズ』エピソードI, II, III, IV, V, VI(講談社文庫)ほか多数。人気ブログGetUpEnglishを管理、運営。
legibleは「(字が)判読できる、明瞭な」。
今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
○Practical Example
"His handwriting is hardly legible."
"I’d like to ask Mr. K to write more neatly."
「彼の字は読めない」
「K先生に字をもっときれいに書いてくださいといいたい」
●Extra Point
反意語はillegibleだ。
◎Extra Example
"The signatures on the petition were all illegible because rain had caused the ink to run."
"Oh, my God."
「請求書の署名は、雨でインクがにじんでしまっていて、全然読めない」
「なんてことだ」
本日の『インフィニティ・ウォー』発売にあわせて、ついに発売です!
***************************
その他:ジム・マッキャン その他:エリック・ピアソン その他:タイカ・ワイティティ 訳:上杉 隼人
『アベンジャーズ』のマーベル・スタジオ最新作で、大ヒット映画シリーズ『マイティ・ソー』の第3弾『マイティ・ソー バトルロイヤル』が早くもノベル化!
誰にも止められない!限界突破のバトル・アクション・エンターテイメント。
今、新『アベンジャーズ』へのカウントダウンが始まる!
アベンジャーズの一員ソーの前に復讐と野望に燃える<死の女神・ヘラ>が現れ、ソーの故郷へ攻撃をはじめる。故郷を奪われたソーは、盟友ハルク、宿敵ロキらと型破りのチーム“リベンジャーズ”を組み極限バトルに挑む。
果たして、ソーたちは史上最強の敵からこの世界を守ることができるのか?
死の女神・ヘラの復讐の目的は!?
そこには、ソーの運命を変える秘密が隠されていたー。
映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』は『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー(原題) / Avengers: Infinity War』につながる重要な役割を果たすとマーベル・スタジオが発言。予告編も、マーベル作品で歴代最高となる24時間で1億再生超えを記録。
『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー』に向けて必須の一冊!
(C)2018 MARVEL
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062210461
著者紹介
■著者
ジム・マッキャン(Jim McCann)作家。ほかのディズニーストーリーブックに、『ブラック・パンサー』『スパイダー ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』など。
エリック・ピアソン(Eric Pearson) 脚本家。ほかのマーベル映画脚本に『エージェント・カーター』など。
タイカ・ワイティティ(Taika Waititi)映画監督、俳優。そのほかの出演作に『グリーン・ランタン』、監督・脚本作に『ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル』(日本未公開)。
■訳者
上杉隼人(うえすぎはやと)訳書に『スパイダーマン ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス』『ドクター・ストレンジ』『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(ディズニーストーリーブック)、『スター・ウォーズ』エピソードI, II, III, IV, V, VI(講談社文庫)ほか多数。人気ブログGetUpEnglishを管理、運営。
outsetは「初め、最初」。
今のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。
○Practical Example
"From the outset, she will simply do you dirt, Mr. K."
「最初からあの女はあなたをだますつもりだったのですよ、K先生」
do someone dirtで「…に卑劣なまねをする、…をだます」
●Extra Point
もう一例。from the outsetのほか、at the outsetもよく使われる。
◎Extra Example
"Tony stated clearly at the outset that he did not like the plan."
「トニーはその計画は気にいらないと最初からはっきり言っていた」
outsetの同義語として、start, beginning, そしてinceptionを覚えておこう。
明日の『インフィニティ・ウォー』発売にあわせて、ついに発売です!
その他:ジム・マッキャン その他:エリック・ピアソン その他:タイカ・ワイティティ 訳:上杉 隼人
『アベンジャーズ』のマーベル・スタジオ最新作で、大ヒット映画シリーズ『マイティ・ソー』の第3弾『マイティ・ソー バトルロイヤル』が早くもノベル化!
誰にも止められない!限界突破のバトル・アクション・エンターテイメント。
今、新『アベンジャーズ』へのカウントダウンが始まる!
アベンジャーズの一員ソーの前に復讐と野望に燃える<死の女神・ヘラ>が現れ、ソーの故郷へ攻撃をはじめる。故郷を奪われたソーは、盟友ハルク、宿敵ロキらと型破りのチーム“リベンジャーズ”を組み極限バトルに挑む。
果たして、ソーたちは史上最強の敵からこの世界を守ることができるのか?
死の女神・ヘラの復讐の目的は!?
そこには、ソーの運命を変える秘密が隠されていたー。
映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』は『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー(原題) / Avengers: Infinity War』につながる重要な役割を果たすとマーベル・スタジオが発言。予告編も、マーベル作品で歴代最高となる24時間で1億再生超えを記録。
『アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー』に向けて必須の一冊!
(C)2018 MARVEL
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062210461
著者紹介
■著者
ジム・マッキャン(Jim McCann)作家。ほかのディズニーストーリーブックに、『ブラック・パンサー』『スパイダー ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』など。
エリック・ピアソン(Eric Pearson) 脚本家。ほかのマーベル映画脚本に『エージェント・カーター』など。
タイカ・ワイティティ(Taika Waititi)映画監督、俳優。そのほかの出演作に『グリーン・ランタン』、監督・脚本作に『ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル』(日本未公開)。
■訳者
上杉隼人(うえすぎはやと)訳書に『スパイダーマン ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス』『ドクター・ストレンジ』『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(ディズニーストーリーブック)、『スター・ウォーズ』エピソードI, II, III, IV, V, VI(講談社文庫)ほか多数。人気ブログGetUpEnglishを管理、運営。
arguablyは「おそらく、まず間違いなく」。
○Practical Example
"Brian Wilson is arguably the most creatively influential musical mind of our time."
"With the Beach Boys, he crafted soaring harmonies and immaculate arrangements."
「ブライアン・ウィルソンは、現代の音楽に紛れもなくもっとも創造的影響をもたらした人物だ」
「ビーチボーイズとともに、天に昇るようなコーラスと、完璧なアレンジを編み出した」
●Extra Point
形容詞arguableは「議論の余地がある、疑わしい」であり、副詞arguablyとは意味的には関連性がないように思えることに注意しよう。
arguablyの例をもう一つ。
◎Extra Example
Pepper has correctly predicted that sales would increase arguably as the company’s radio advertisement continues to air.
「ペッパーは会社のラジオ広告が流れているあいだはセールスは間違いなく改善すると確かに見ている」
do one’s timeは、Merriam-Websterにこう定義されている。
to serve the number of months or years that is required of someone in the military or a prisoner —sometimes used figuratively
これはserve timeと同義で「刑期を務める」ということだ。
今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
○Practical Example
When Scott Lang came out after doing time, the syndicate no longer needed him.
「スコット・ラングがムショ暮らしを終えて出て来ると、シンジケートはもう彼をご用済みにしていた」
●Extra Point
もう一例。do one’s timeで、次のように比喩的にも使われる。
◎Extra Example
I've done my time at that terrible job, and now it's time to move on.
「ひどい仕事をしてきたが、もう改める時だ」
reminiscentは「…を思い出させる」。
今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
○Practical Example
"Yuta International’s current campaign is reminiscent of the one it waged five years ago when it introduced its special rake."
「ユータ・インターナショナルの今回のキャンペーンは、同社が5年前に特別な熊手をリリースしたときのことを思い出させる」
●Extra Point
名詞はreminiscence(回想、思い出).
◎Extra Example
Akiko entertained us with fascinating reminiscences of their days in Michigan.
「彰子はミシガンにいたころの魅力たっぷりな思い出話をして私たちを楽しませてくれた」
no more than+数詞の使い方は2012/09/14のGetUpEnglishで学習した。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/ec60b3cba670105c1895cf0554d99569
本日のGetUpEnglishはno more than somethingの使い方を学習する。
○Practical Example
"Donald? A gentleman? You must be kidding. He is no more than a wolf in sheep's clothing."
「ドナルドが紳士だって? 冗談だろ。あいつは羊の皮を着た狼にすぎないよ
●Extra Point
"Huck is no more than a boy."
「ハックはほんの子どもにすぎない」
☆Extra Extra Point
(do) no more than doで、「~するだけだ、ただ~にすぎない、~するしかない[ほかない]、~するのと同じだ」
★Extra Extra Example
"I didn't hit him. I no more than touched him."
「あいつを殴っちゃいない。触れただけだよ」
4/22は更新できず、申し訳ございませんでした。
I mean that[it]は、「本気だよ、真面目だよ,冗談で言っているんじゃないよ」。
I mean.であれば、「つまりその, いやその《会話で自分の発言への補足説明や訂正に用いる》」だが、I mean that., I mean it.は、
I mean what I say.=I mean it. (冗談でなく)本気で言っているのです.
という意味で使われる。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
Study right now, Ryoma, or no game for you all week--and I mean that!
「今すぐ勉強しなさい、遼馬、さもないと,丸1週間ゲームなしよ。本気ですからね!」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"You're joking."
"No, I mean it. If you come here again, I'll call the police."
「冗談だろ」「いいえ,本気よ。もしまたここに来たら、警察を呼ぶわ」
☆Extra Extra Point
もう一例。
★Extra Extra Example
I promised to take care of you and I will...I mean that.
「きみの面倒を見るって約束したし、そうするつもりだ…本気で言っている」