GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO QUAVER

2024-11-17 00:13:32 | Q
 自動詞quaverは「(声・音が)震える、震え声で言う」
 他動詞としても「~と震え声で言う」の意味で使われる。
  発音は/kwéɪvɚ /。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

○Practical Example
"His voice quavered as he delivered the eulogy, struggling to hold back tears."
「彼は弔辞を述べながら声を震わせ、涙をこらえていた」

"I-I didn't do it," she said, her voice quavering with fear."
「わ、わたしじゃないわ」と彼女は恐怖で声を震わせて言った」

●Extra Point

 次のようにも使われる。

◎Extra Example
"The singer's voice quavered on the high note, adding a haunting beauty to the melody."
「その歌手の声は高音で震え、心を揺さぶる美しさを旋律に加えた」

"She tried to speak, but her voice quavered from the cold."
「彼女は話そうとしたが、寒さで声が震えた」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUARTER(2)

2023-11-14 06:36:57 | Q
 quarterはいろいろな意味で使われる。
「《敵に対する》寛大, 慈悲 (clemency)」(リーダーズ)の意味でも使われるが、

「[複数形で] (一時的に)住む場所, 宿所; (軍隊の)宿舎」(コンパスローズ)の意味でも使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの語のこの意味の使い方を学習しよう。


○Practical Example
"The soldiers returned to their quarters after a long day of training."
「兵士たちは長い訓練の日の後、自分たちの宿舎に戻った」

●Extra Point
もう一例。

◎Extra Example
"During the expedition, the explorers set up temporary quarters in the wilderness."
「探検中、探検家たちは荒野に一時的な住居を設営した」

☆Extra Extra Point
さらにもう一例。

★Extra Extra Example
"The university provides student quarters for those who come from other cities."
「大学は他の都市から来る学生のために宿舎を用意している」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUASI-

2023-10-21 08:51:11 | Q
 quasi-は、「類似、半…、準…、擬似…」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"The quasi-official report hinted at changes in the government policy."
「その準公式の報告は、政府の方針の変更をほのめかしていた」

●Extra Point
 英和翻訳では状況に応じてふさわしい言い方にしてよい。

◎Extra Example
"The research used a quasi-experimental design to test the hypothesis."
「その研究では、仮説を検証するために半ば実験的なデザインが使用された」

☆Extra Extra Point
 もう一例。

★Extra Extra Example
"The regulatory agency has quasi-judicial powers in its enforcement of the law."
「その規制機関には、法の施行に際して準司法的な権限がある」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUOTIDIAN

2022-09-04 08:22:20 | Q

 quotidianは「日々の、普通の、いつもの」

 やや古い言い方。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

"Enmeshed in the quotidian tasks of the job, it is easy to start wondering if another professor is a better teacher or writing more and better books."

「日常の雑務に忙殺されてしまうと、たちまちほかの教授は自分よりうまく学生指導ができているか、自分よりすぐれた本をたくさん書いているか考えてしまう」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

“Some people never eat breakfast, but for me breakfast is a quotidian prandial activity."

「朝食を抜く人もいますけd、私は朝食を常時的摂食行為ととらえています」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUINTESSENTIAL

2020-09-07 08:35:13 | Q

 quintessentialはquintessence(精髄、神髄)の形容詞で「本質的な、典型的な」。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

○Practical Example

 His name rises first on every cake seller's lips as the quintessential pâtissier.

「どこのケーキ屋も典型的なパティシエとして彼の名をまっ先にあげる」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  Chadwick Boseman was the quintessential tough guy.

「チャドウィック・ボーズマンはまさしくタフガイだった」

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUARANTINE

2020-03-11 00:19:51 | Q

 coronavirusがまだ猛威を振るっている。本日のGetUpEnglishはそれに関連した言い方を学習する。
 quarantineは「隔離」。

○Practical Example
 People with the coronavirus are put in quarantine.
「コロナウィルスにかかった人は隔離される」

●Extra Point
  次のようにも使われる。

◎Extra Example
 According to news reports, two fitness clubs in the city were under quarantine.
「ニュースによると、市内の2つのフィットネス・クラブが検疫隔離された」

 どんななことにも必ず終わりはあるはず。
 希望を持ちましょう。
 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/bf8ba56c9c58aca443c615353973c524

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUERULOUS

2016-03-25 08:36:17 | Q

  querulousは「ぶつぶつこぼす、ぐちっぽい」

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

  "People become querulous with age."

 「年を取ると愚痴が出るものだ」

●Extra Point

   「気難しい、怒りっぽい」の意味でも使われる。

◎Extra Example

  "As he grew older Steve became still more querulous."

 「スティーヴの気難しさは年とともに高じた」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUARTER

2016-03-18 08:38:56 | Q

  quarterは「4分の1」だが、寛大、慈悲 、軽減、猶予、(降伏者の助命、命乞い)」といった意味でも使われる。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

 give (someone) no quarter, give no quarter to someoneの形でよく使われる。

◯Practical Example

  "They are a vicious enemy."

  "Exactly. Give them no quarter."

  「あいつらは悪質な敵だ」

  「その通りだ。情けは必要ない」

●Extra Point

  次のような形でも使われる。

◎Extra Example

  ”The attacker spun away in a whirl of dark clothing, then attacked anew, lightsaber slashing at his intended prey, face alight with a killing frenzy that promised no quarter.”

  「襲撃者は黒いローブを翻して回転し、ふたたびライトセーバーを狙った獲物に振り下ろした。その顔は敵を容赦なく殺せる興奮で輝いている」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUIRKINESS

2015-12-28 08:40:38 | Q

  quirkinessは「風変わり」。

  quirkyの名詞形だ。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/f4c738ce60a5356941a0e4ca15e1b90a

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

〇Practical Example

  "She has a quirkiness in her way of talking."

  「彼女の話し方はちょっとかわっている」

●Extra Example

  もう一例。

◎Extra Exampl,e

  "Used bookstores, with their quintessential quirkiness, eclectic inventory and cheap prices, find themselves in the catbird seat as the pendulum eases back toward print. In many cities, that’s a de facto position: They’re the only book outlets left."

 「古書店は本質的に変わっているし、在庫も絞っているし、値段も安いし、印刷に容易に戻れるという有利な場所にいる。事実上、多くの都市で彼らだけが本を扱う店として存在しているのだ」

 catbird seatは、sitting in the catbird seatの言い方で、「有利な[支配的な]立場、うらやむべき地位」の意味で使われる。          

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUIRKY

2015-07-31 08:42:41 | Q

  quirkyは「奇妙な、風変わりな」。今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example  

 "Brian has a quirky way of talking."

 "But I feel good vibration from it."

 「ブライアンの話し方には独特の癖がある」

 「でも、いい感じだと思う」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

 "Paul has written a quirky yet powerful story about a boy who tries to save the children in the stricken area."   

 "He depicts what is happening now in Japan very clearly and gives us a ray of hope in the end."    

 「ポールは、奇想天外だが、力強い物語を書き上げた。一人の少年が、災害地の子供たちを救おうとする物語だ」  

 「彼は現在まさに日本で起こっていることを実に正確に書いている。そして最後にわれわれに希望の光を与える」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUALIFIED

2014-11-16 08:11:09 | Q

 qualifiedは「資格のある、適任な」、「(地位・職能・特権などに対して)適格の、適任な)」。

 本日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 "It is important to make sure you have a team of excellent accountants on your staff."

 "Exactly. A qualified staff is the most valuable asset any accounting firm can have."

 「すぐれた会計士を何名か従業員として雇うことが重要だ」 

 「その通り。優秀な社員は、どの会計会社にとっても、いちばん貴重な財産だ」

 ●Extra Point

 highly qualifiedの形でよく使われる。

 ◎Extra Example

  "The company is known for its highly qualified consultants."

  「その会社は高い能力を持つコンサルタントがいることで知られる」

 以下の表現もすでにGetUpEnglishで紹介している。参照してほしい。

 to qualify

http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/da429f782bb801e1d376064d22f359aa

over1qualified

http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/404ffa167a8d0607a51166634bee8928

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO QUOTE

2012-10-23 01:20:46 | Q

 動詞quoteは「(文章、ことばを)引用する」の意味でよく使われるが、「(金額・価格)を言う、見積もる」の意味でも用いられる。 

 今日のGetUpEnglishは、この動詞のこの意味の使い方を学習する。

◯Practical Example

 "Please quote me a price at which you're willing to make a purchase."

 "How about ¥10,000."

 「ご希望の値段をどうぞおっしゃってください」 

 「1万円でどうでしょう」

●Extra Point

 もう一例。

◎Extra Example

 "Mr. Koyama was upset when his final bill came to $300."

 "It was because he had been quoted a price of $75 by the mechanic.

 「小山さんは最終請求額が300ドルになって、驚いた」

 「修理工からは料金は75ドルになるって聞いていたからな」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THAT’S A GOOD QUESTION

2011-02-13 00:01:00 | Q

 TigerWalkさんより、まさしくa good questionをいただきました。 

 http://getupenglish.blog.ocn.ne.jp/getupenglish/2011/02/demographic.html#comment-27772177  

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を考えてみましょう。 

 "That’s a good question."は、「(それは)なかなかよい[鋭い]質問ですね」ということだが、TigerWalkさんが指摘されているように、「痛いところをつくね」という意味で、答えられなかったり、答えると問題があるときなどに用いる。

○Practical Example

 "What's your connection with him?"

 "That's a good question. Let's put it to one side for the moment and discuss about the future of our nation."

 「あの方とのご関係は?」

 「いいご質問です。それはひとまず脇に置いて、国家の将来について論じよう」

●Extra Point

 信頼厚き柴田元幸監訳『英語クリーシェ辞典 もんきりがた表現集』には、この表現に付いて、「質問に対する答えを考えている間、時間稼ぎに使われることが多い」と記されている。 

 http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-46145-4.html

 そして強調するときは、"That”s very good question!"とveryや!を付けたりする。

◎Extra Example  

 "Mr. President, how would you solve the present economic problem."

 "Oh, that's a very good question!"  

 「大統領、当面の財政危機をどう乗り切るおつもりですか?」 

 「おお、それはとてもいい質問だね!」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUALM

2011-01-26 01:30:40 | Q

 qualmは「不安、懸念、良心のかしゃく」。

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

 普通は複数形で使われる。

○Practical Example

 "I don't feel any qualms about firing somebody like Ub."

 "Walter, I think it’s good for you not to have anything to do with him."

 「アブのようなやつを首にしてもまったく心はとがめないよ」

 「ウォルター、おまえはもうあいつとは付き合わないほうがいいと思う」

●Extra Point

 状況によっては、「抵抗なく[ためらいもなく]……する」という意味になると思う。

◎Extra Example

 "I think it is becoming more common for Japanese people to change their jobs."

 "Exactly. We have no qualms about changing our jobs for better working conditions."

 「日本人の転職も普通になっていると思う」 

 「その通り。ぼくらはいい労働条件を求めて仕事を変えることに何のためらいもない」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUEASY  

2009-10-23 00:39:45 | Q

 queasyは、「吐き気がする、(食べ物が)むかむかさせる」。 

 今日のGetUpEnglishでは、この表現を学習しよう。

○Practical Example

 "After a long day spent in rehearsal and onstage, Takako often felt exhausted and queasy."

 "Most people would attribute these feelings to stress, but she was convinced that her symptoms indicated a dire disease."  

 「リハーサルとステージで長い一日を終えると、貴子は疲れて吐き気を催すことがよくあった」 

 「多くの人たちはそれをストレスのせいと思うだろうが、貴子はそれは深刻な病気の前触れに違いないと確信した」  

 このwouldについては、2009/01/29と2009/01/30のGetUpEnglishで詳しく解説した。 

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20090129  

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20090130

●Extra Point

 「(心などが)落ち着かない、不安な、不快な、不安定な」の意味でもよく使われる。

◎Extra Example

 "Takako was a bit queasy during her first appearance onstage."

 "But she performed perfectly as the actress in the lead role."

 「貴子は初舞台に少し不安になっていた」

 「でも、主演女優として、完璧な演技をしたよ」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする