GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

THOR

2024-05-01 07:02:32 | Marvel Anatomy
 本日のGetUpEnglishは、現在鋭意訳出中で、このGW中にどうにか訳了が見えてきた、
 Marvel Anatomy: A Scientific Study of the Superhuman

から紹介したい。

 本書は故ブラックパンサー/ティ・チャラが残した秘密ファイルであるが、ソーについて、以下のように記してある。

Is a mystical explanation sufficient to detail Thor’s ability to absorb the energy of a lightning strike and release it through his hammer or his hands? I am reluctant to defer such explanations to the realm of the supernatural, and as one who has worn the mantle of the Black Panther, I am more familiar with the practice of mysticism than most. If I were to sum up my outlook on such anomalies, it would be that our collective human efforts will one day reach a point at which even the gifts of gods can be explained through scientific reasoning.
ソーはハンマーや手を通じて雷のエネルギーを吸収して放出するが、すべて神秘的なものとして説明してよいだろうか? 何もかも超自然的なものとして説明することにはわたしはためらいがあるし、ブラックパンサーのマントルをまとう者として、わたしは多くの者より神秘主義の実践に精通しているという自負もある。よって、ソーの気象操作力に関しては、われわれ人類がともに努力することで、いつしか神々の力を科学的論理に基づいて説明できるようになる、とわが見解をまとめたい。

I am reluctant to defer such explanations to the realm of the supernaturalのdeferは、やや改まった言い方で、「 (敬意を表して…の意見に)従う 」の意味で使われる。

○Practical Example
"In the meeting, I deferred to the expertise of my colleague, acknowledging that she had more experience in the field."
「会議では同僚のその分野で多くの経験を持っていることを認め、彼女の専門知識を受け入れた」

"While I had my own opinions about the project direction, I deferred to the team leader's decision."
「プロジェクトの方向性についてわたしなりの意見もあったが、チームリーダーの決定にしたがった」

 If I were to sum up my outlook on such anomaliesは「もしその異常性に関するわたしの見解をまとめるとすれば」と比喩の意味が表現されているが、「とわが見解をまとめたい」とすればその意味が十分に出ると思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICEMAN

2024-04-04 04:07:38 | Marvel Anatomy
 本業がすさまじく忙しくなってしまい、翻訳の仕事では各方面にご迷惑をおかけしております。
 GetUpEnglishの更新もふたたび遅れがちになってしまいました。
 本日のGetUpEnglishは、現在鋭意訳出中ですが、思ったように進まない、
Marvel Anatomy: A Scientific Study of the Superhuman

からX-MENのIcemanについての記述読んで訳してみます。

Thermal Manipulation
Iceman’s mutant power allows him to psionically control thermal energy levels, an ability expressed as an aura of intense cold radiating from his body that can drop temperatures in his vicinity to as low as -105 degrees Fahrenheit in less than a second. Although deploying this power observably affects his physiology — his body changing composition to assume a crystalline cellular structure resembling translucent ice—Iceman’s organic tissue sustains no damage. This transformation appears to have no effect on his speed or flexibility, suggesting that the structure of his cells is far less rigid than his icelike appearance would suggest. Some have suggested that he may even be capable of dropping temperatures to absolute zero, the point at which all molecular motion ceases, potentially making him one of the world’s most dangerous mutants.

温度の操作
アイスマンはミュータント・パワーを使い、超能力で熱エネルギーを制御できる。体から強烈な冷気のオーラを放射し、1秒もかかわらず近くの温度を摂氏マイナス約76度まで下げてしまう。この力を使うと生体が目に見えて変化して半透明の氷の結晶のような細胞構造に変わるが、有機組織は損傷を受けることはない。この変化によって速度や柔軟性に影響がおよぶことはないことはないことから、氷のように見える細胞構造は見た目よりはるかに柔軟であると思われる。中にはすべての分子運動が停止する絶対零度まで温度を下げるかもしれないと考える者もおり、そうだとすればアイスマンは世界一危険なミュータントだ。

 psionicallypsionic(超能力の)の副詞。

〇Practical English
Jean Grey sed her psionic abilities to move objects from a distance.
ジーン・グレイは超能力を使って、遠く離れた物体を動かすことができる。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE THING AND “IT’S CLOBBERING TIME!”

2024-03-08 07:51:27 | Marvel Anatomy
 Marvel Anatomy: A Scientific Study of the Superhuman
に、ファンタスティック・フォーのメンバー、ザ・シングについて、このように記されていた。

The Thing’s powerful form is perfectly suited for demolishing enemies of all sizes, though an incursion force as large as the Skrull army will take—as he would so eloquently state—some serious clobbering. Even if his fists are incapable of felling an entire invading armada, I believe his unrivaled spirit will inspire us all to keep fighting until our world is safe once again.
 ザ・シングの強力な体はどんな大きさの敵も破壊してしまうが、スクラルの部隊の大量侵入が見られることがあれば、ザ・シングもことあるごとに口にするとおり、「一網打尽にたたきつぶす」だけだ。ザ・シングはスクラルの侵略艦をすべて拳で倒すことはできないかもしれないが、その比類なき精神がわれわれ全員を鼓舞し、ふたたび世界に安全が訪れるまで戦い続けてくれるはずだ。

 わざわざas he would so eloquently stateとあるとおり、some serious clobberingのclobberingはザ・シングの決め言葉だ。

 It’s clobbering time!

と言って敵を全員ぶちのめすのだ。
 動詞clobber(容赦なくたたく、ぶちのめす)は次のように使われる。

○Practical Example
The Tigers clobbered the Giants 10-0 in yesterday's game.
「タイガースは昨日の試合でジャイアンツを10-0で打ちのめした」
Critics clobbered the movie for its lackluster plot.
「批評家たちはストーリーが魅力的でないとしてその映画を酷評した」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iron Man’s body modifications

2024-02-03 06:46:19 | Marvel Anatomy
 Marvel Anatomy: A Scientific Study of the Superhuman' Creators Reveal How Super Heroes Work
 に、アイアンマン/トニー・スタークに関する気になる記述があった。

Body Modifications
Stark’s earliest attempt at altering his body’s physiology saw him implant a magnetic generator into his sternum, a device designed to prevent metallic shrapnel—sustained from an explosion—from traveling through his bloodstream and lodging in his heart. Multiple surgeries eventually removed every trace of shrapnel, though Stark chose to keep the chest generator, upgrading it with the same technology that powers his armor’s repulsors to provide an energy source that would keep his blood pumping in case of heart failure. Most recently, Stark has abandoned surgical implants in favor of DNA modifications that have rewritten his genetic code.
身体改造
スタークが初めて身体改造を試みたのは、爆発で受けた金属片が血管を流れて心臓に達して埋め込まれるのを防ぐ磁気発生器を胸骨に埋め込んだ時だ。手術を何度か受けて金属片はすべて除去したが、スタークはこの磁気発生器を胸部に残してアーマー・リパルサーの技術を使ってアップグレードし、心臓が停止しても血液を循環し続けるエネルギー源を作り出した。最近スタークは外科的に装置を埋め込むことはせず、DNA改変に移行して自身の遺伝子コードを書き換えている。

 変身能力のある宇宙種族スクラルがすでに地球に何名も潜伏し、地球のヒーローに変身しているかもしれない。ヒーローになりすましたスクラルを見分けるために、故ブラックパンサーは地球の重要ヒーローたちの詳細な解剖図(Anatomy)残していた……。
 ブラックパンサー/ティチャラが最後に作り上げた重要資料『マーベル・ヒーロー解剖図ファイル』は、大判、フルカラー、232ページの大冊だ。日本語版は?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする