本日のGetUpEnglishは、現在鋭意訳出中で、このGW中にどうにか訳了が見えてきた、
Marvel Anatomy: A Scientific Study of the Superhuman
から紹介したい。
本書は故ブラックパンサー/ティ・チャラが残した秘密ファイルであるが、ソーについて、以下のように記してある。
Is a mystical explanation sufficient to detail Thor’s ability to absorb the energy of a lightning strike and release it through his hammer or his hands? I am reluctant to defer such explanations to the realm of the supernatural, and as one who has worn the mantle of the Black Panther, I am more familiar with the practice of mysticism than most. If I were to sum up my outlook on such anomalies, it would be that our collective human efforts will one day reach a point at which even the gifts of gods can be explained through scientific reasoning.
ソーはハンマーや手を通じて雷のエネルギーを吸収して放出するが、すべて神秘的なものとして説明してよいだろうか? 何もかも超自然的なものとして説明することにはわたしはためらいがあるし、ブラックパンサーのマントルをまとう者として、わたしは多くの者より神秘主義の実践に精通しているという自負もある。よって、ソーの気象操作力に関しては、われわれ人類がともに努力することで、いつしか神々の力を科学的論理に基づいて説明できるようになる、とわが見解をまとめたい。
I am reluctant to defer such explanations to the realm of the supernaturalのdeferは、やや改まった言い方で、「 (敬意を表して…の意見に)従う 」の意味で使われる。
○Practical Example
"In the meeting, I deferred to the expertise of my colleague, acknowledging that she had more experience in the field."
「会議では同僚のその分野で多くの経験を持っていることを認め、彼女の専門知識を受け入れた」
"While I had my own opinions about the project direction, I deferred to the team leader's decision."
「プロジェクトの方向性についてわたしなりの意見もあったが、チームリーダーの決定にしたがった」
If I were to sum up my outlook on such anomaliesは「もしその異常性に関するわたしの見解をまとめるとすれば」と比喩の意味が表現されているが、「とわが見解をまとめたい」とすればその意味が十分に出ると思う。