貧血はanemia. 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
○Practical Example
"He is now in a hospital because of anemia, weight loss, and weakness."
"What?"
「彼は貧血、体重減少、倦怠の諸症状でいま入院してる」
「何だって?」
●Practical Example
もう一例。
◎Extra Example
"He fainted from cerebral anemia during his workshop."
"But he is now on the road to recovery."
「彼は講義中に脳貧血を起こして倒れた.
「でも、今は快方に向かっている」
アメコミ翻訳家で、すでに100冊近くの翻訳書をお持ちのアメコミ界のアイドル、御代しおりさんにもご紹介いただきました。
御代さま、誠にありがとうございます! I'd like to say thank you very much 3000!
-----------------------------------------------------
御代しおり
そして、みなさまも、いつもありがとうございます!
ユキヲ・パーカーさん
@A_PeterParker
https://twitter.com/A_PeterParker/status/1154631695997386752
カンナさん
@kuy_11
https://twitter.com/kuy_11/status/1154733002787659776
主水:アメコミNOW!さん
@mondocomics2013
https://twitter.com/mondocomics2013/status/1154999090012286977
@E_eiga
https://twitter.com/E_eiga/status/1152910348871094273
https://twitter.com/watagashiori/status/1166902614140698624
---------------------------
スパイダーマン:スパイダーバース (ディズニーストーリーブック) 新書 – 2019/7/18
スティーブ・ベーリング (著), 上杉 隼人 (翻訳)
内容紹介
第91回アカデミー賞長編アニメーション賞受賞!
アニメーションのあらゆる技法を駆使し、米国アニメーション映画史上最高傑作の呼び声高い「スパイダーマン:スパイダーバース」がついにノベライズ!
ニューヨーク・ブルックリンの名門私立校に通うマイルス・モラレス。ある事件をきっかけにスパイダーマンとなるものの、自信が持てず、その力をコントロールできずにいた。
そんなある日、時空がゆがめられる大事故が発生し、異なる次元から複数のスパイダーマンたちが集結する。この次元にとどまり続けることができない彼らのために、戦う決意をするマイルスだったが――。
迫力ある描写に加え、複雑な物語の設定もわかりやすく書かれているので、より一層スパイダーマンの世界が楽しめる! ファン必携の一冊!
著者について
訳者
上杉隼人(うえすぎはやと)
翻訳者(英日、日英)、編集者、英語教師。訳書に、『アベンジャーズ エンドゲーム』『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』(近刊)、『スパイダーマン スパイダーバース』『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』『スパイダーマン ホームカミング』『マイティ・ソー バトルロイヤル』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』『ドクター・ストレンジ』『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(ディズニーストーリーブック)、『スター・ウォーズ』I, II, III, IV, V, VI(講談社文庫)、『マーベル最強ヒロイン ファイルBOOK』『わたしのパパ ウォルト・ディズニー』(講談社)、ジョン・ル・カレ『われらが背きし者』(岩波書店)、『若い読者のためのアメリカ史』『若い読者のための宗教史』『21匹のネコがさっくり教えるアート史』(すばる舎)ほか多数(60冊以上)。人気ブログGetUpEnglishを管理、運営。
登録情報
新書: 192ページ
出版社: 講談社 (2019/7/18)
言語: 日本語
ISBN-10: 4065162505
ISBN-13: 978-4065162507
発売日: 2019/7/18
管理人はBlack Musicが好きなのですが、このジャンルのヒット曲は悲しいものが多いようです。
Luther Bandrossの2001年のヒット曲”If I Was the One”もそうですね。
親友の彼女を好きになってしまった男性の悲しい歌です。
But if I was the one who was loving you, baby
The only tears you'd cry would be tears of joy
And if I was by your side
You'd never know one lonely night
If it was my arms you were running to
I'd give you love in these arms of mine
If I was the one in your life
もし僕がきみを愛するなら、ベイビー
きみの流す涙だけは喜びの涙になる
きみはさびしい夜を知ることはない
もしきみが僕の腕に飛び込んでくるなら
両腕の愛をきみに捧げる
もし君の人生でひとりの男性になれるなら
なんだかすごく痛い歌です。
https://www.youtube.com/watch?v=uzZNkGWKiOM
ごめんなさい、昨日から急に留守にせねばならず、間に合わせの仕事になってしまいましたが、落ち着けばまたしっかりした記事が書けるようになります。
ちょっと管理人は本日からしばらくパソコンが使えない状態にならざるをえなくなり、今日と明日のGetUpEnglishは好きな曲の歌詞の紹介でお許しください。
大好きな曲にThe Neville Brothersの “Don’t Take Away My Heaven”があります。
大好きな女性にお別れを告げられた悲しい男性が、「きみはぼくの天国だ。だからその天国を奪わないでくれ」とうたっています。
Oh, baby, I found heaven when I found you
And this heaven is somethin' I don't want to lose
I only know that if you ever said goodbye, I couldn't stand the pain
These eyes would cry, cry, cry like the rain
おお、ベイビー。きみが僕を見つけたとき、ぼくは天国を見つけた
そしてこの天国はぼくが失いたくないものだ
わかっているのは、もしきみに別れを告げられたら、その痛みに耐えられないってこと。
両目から涙が雨のように出てしまうよ
最初聴いたときは、こんな悲しい曲だとは思わなかったです。
でも、今はわかるような気がする。
ぜひ聴いてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=hY-z3OxRimo
『アベンジャーズ エンドゲーム (ディズニーストーリーブック) 』本文より
ギュ―――ン! アイアンマンは地上に舞い降りて両手からビームをあらゆる方向に発して敵を次々に倒していくが、5年前にニューヨーク都市部でも戦った巨大なカル・オブシディアンに吹っ飛ばされ、鋼鉄の槍を突き刺されそうになる。
シュッ! だが、鋼鉄の巨人はウェブに引っ張られて仰向けに倒れ、それよりもはるかに巨大なアントマンにぐしゃりと踏みつぶされた。
「ねえ。大丈夫?」ピーター・パーカーが声をかけてトニーを立たせる。このアイアンスパイダーがカル・オブシディアンをウェブでひっくり返したのだ。「びっくりだよ、覚えてる? 前に宇宙に行ったとき、ぼく気絶したでしょう? で、目が覚めたらみんないなくなってた。」少年はトニーを前にして興奮して伝える。「でもドクター・ストレンジがこう言ったんだ。『5年経ったぞ。出番だ。』って。で、黄色のキラキラするやつをクルクルまわしてさ……。」
トニーはピーターの話をじっと聞いていたが、たまらず胸に抱きしめる。どれだけきみに会いたかったか……。きみはぼくの息子だ……。
「どうしたの?」ピーターは状況がわからず、自分を強く抱きしめたトニーにたずねる。
トニーたちにとっては5年だが、ピーターにとってはほんの数時間だったのだ。
「なんかいいね。」そう言って、自分も相手の背中に手をまわす。
スティーブ・ベーリング (著), アンソニー・ルッソ (著), ジョー・ルッソ (著), 上杉 隼人 (翻訳) 予約受付中!
『アベンジャーズ エンドゲーム (ディズニーストーリーブック) 』
https://www.amazon.co.jp/dp/4065173795
最後の戦闘シーン、すべて文字で再現しました。どうかご期待ください。
Been there, done that.は字義どおりには「行ったこともあり、やったこともある」であるが、「それはもう十分に経験済みだ」の意味でよく使われる。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
"Would you like to be an actor?"
"No thanks. Been there, done that. I'm looking for something more exciting."
「俳優なんてどう?」
「遠慮しとくよ。それはもう十分に経験ずみだ。もっと面白いことをやりたい」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"Are you thinking of getting married?"
"Nope. Been there, done that."
「結婚を考えてるの?」
「いいえ、それはもう十分経験済み」
infidelityは「不信心、不信、背信(行為)」「不貞、不義、不倫」
天涯孤独の管理者にはまったく縁のないことだが、今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
○Practical Example
She drew blood when she mentioned his past infidelity.
「彼女は彼の過去の浮気に触れて,彼の感情を傷つけた」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
Rumors of her infidelity cast a shadow over our relationship.
「彼女の不実の噂が,私たちの関係に影を投げかけた」
『アベンジャーズ エンドゲーム (ディズニーストーリーブック) 』本文より
ギュ―――ン! アイアンマンは地上に舞い降りて両手からビームをあらゆる方向に発して敵を次々に倒していくが、5年前にニューヨーク都市部でも戦った巨大なカル・オブシディアンに吹っ飛ばされ、鋼鉄の槍を突き刺されそうになる。
シュッ! だが、鋼鉄の巨人はウェブに引っ張られて仰向けに倒れ、それよりもはるかに巨大なアントマンにぐしゃりと踏みつぶされた。
「ねえ。大丈夫?」ピーター・パーカーが声をかけてトニーを立たせる。このアイアンスパイダーがカル・オブシディアンをウェブでひっくり返したのだ。「びっくりだよ、覚えてる? 前に宇宙に行ったとき、ぼく気絶したでしょう? で、目が覚めたらみんないなくなってた。」少年はトニーを前にして興奮して伝える。「でもドクター・ストレンジがこう言ったんだ。『5年経ったぞ。出番だ。』って。で、黄色のキラキラするやつをクルクルまわしてさ……。」
トニーはピーターの話をじっと聞いていたが、たまらず胸に抱きしめる。どれだけきみに会いたかったか……。きみはぼくの息子だ……。
「どうしたの?」ピーターは状況がわからず、自分を強く抱きしめたトニーにたずねる。
トニーたちにとっては5年だが、ピーターにとってはほんの数時間だったのだ。
「なんかいいね。」そう言って、自分も相手の背中に手をまわす。
スティーブ・ベーリング (著), アンソニー・ルッソ (著), ジョー・ルッソ (著), 上杉 隼人 (翻訳) 予約受付中!
『アベンジャーズ エンドゲーム (ディズニーストーリーブック) 』
https://www.amazon.co.jp/dp/4065173795
最後の戦闘シーン、すべて文字で再現しました。どうかご期待ください。
全米でヒットしているテレビドラマで、Nagasakiが動詞として「人生を潰す」の意味で使われていることがわかったと最新のニュースが報じている。
今日のGetUpEnglishはその記事から紹介する。
○Practical Example
Victims of the Aug. 9, 1945, atomic bombing Nagasaki are furious over dialog in the hit U.S. TV drama "This Is Us" that uses the word "Nagasaki" as slang to mean "to destroy someone's life."
The show is also being aired in Japan.
1945年8月9日、長崎に原爆を落とされて犠牲を受けた者たちは、アメリカのテレビドラマ「This Is Us」の会話で長崎という語が俗語で「誰かの人生を破壊する」の意味で使われていることに対し、怒りを覚えている。
このドラマは日本でも放送されている。
●Extra Point
続いてこのように書かれている。
◎Extra Example
In one episode, when one of the show's central characters announces he's quitting his job as an actor on a TV show, his boss responds, “If you do, I’ll be forced to Nagasaki your life and career.”
ある回では、主役の一人を演じる俳優が仕事を辞めると言うと、彼の上司が「そんなことをすれば、おまえの人生とキャリアを破壊してやる」というのだ。
ひどい話だ。長崎の人たち、われわれ日本人の気持ちを考えてほしい。
『アベンジャーズ エンドゲーム (ディズニーストーリーブック) 』本文より
ギュ―――ン! アイアンマンは地上に舞い降りて両手からビームをあらゆる方向に発して敵を次々に倒していくが、5年前にニューヨーク都市部でも戦った巨大なカル・オブシディアンに吹っ飛ばされ、鋼鉄の槍を突き刺されそうになる。
シュッ! だが、鋼鉄の巨人はウェブに引っ張られて仰向けに倒れ、それよりもはるかに巨大なアントマンにぐしゃりと踏みつぶされた。
「ねえ。大丈夫?」ピーター・パーカーが声をかけてトニーを立たせる。このアイアンスパイダーがカル・オブシディアンをウェブでひっくり返したのだ。「びっくりだよ、覚えてる? 前に宇宙に行ったとき、ぼく気絶したでしょう? で、目が覚めたらみんないなくなってた。」少年はトニーを前にして興奮して伝える。「でもドクター・ストレンジがこう言ったんだ。『5年経ったぞ。出番だ。』って。で、黄色のキラキラするやつをクルクルまわしてさ……。」
トニーはピーターの話をじっと聞いていたが、たまらず胸に抱きしめる。どれだけきみに会いたかったか……。きみはぼくの息子だ……。
「どうしたの?」ピーターは状況がわからず、自分を強く抱きしめたトニーにたずねる。
トニーたちにとっては5年だが、ピーターにとってはほんの数時間だったのだ。
「なんかいいね。」そう言って、自分も相手の背中に手をまわす。
スティーブ・ベーリング (著), アンソニー・ルッソ (著), ジョー・ルッソ (著), 上杉 隼人 (翻訳) 予約受付中!
『アベンジャーズ エンドゲーム (ディズニーストーリーブック) 』
https://www.amazon.co.jp/dp/4065173795
最後の戦闘シーン、すべて文字で再現しました。どうかご期待ください。
crazy about(…にほれて、ぞっこんで)は実は12年前のGetUpEnglishで学習しているが、
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/af04791e65dae4a7e56656ec14dc7bef
今日は新しい表現も紹介しつつ、復習しよう。
次のように使われる。
○Practical Example
"kanna is very cool and stylish."
"In addition, she has a strong Spider-Power. All the boys are crazy about her."
「カンナはとてもかっこよくて、おしゃれだ」
「その上、強力なスパイダーパワーを持ってる。男の子はみんな彼女に夢中だ」
●Extra Point
dippy aboutも同じ意味で使われる。
◎Extra Point
Is Jun crazy about Gwen?
No, he's dippy about Penny. Yukio is crazy about Gwen."
「じゅんはグウェンに夢中なのか?」
「いや、ペニーに首ったけなんだ。ユキヲがグウェンにぞっこんだ」
『スパイダーマン:スパイダーバース』 (ディズニーストーリーブック)、好評発売中です。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/0960491fda7de77f1389296ed1aa2c75
よろしくお願いします!
こちらの本も10月刊行で、現在必死にゲラ校正を進めています。
『STAR WARS クリーチャーズ&エイリアンズ大全 制作秘話と創造の全記録』
マーク・ソールズベリー (著), 上杉 隼人 (翻訳)
原書が刊行されたときからStar Warsファンのあいだでは大変話題になっていた1冊なので、この大作を翻訳刊行できることに大きな喜びを感じております。もちろん原書収録の写真も文字情報もすべて掲載します。
本日のGetUpEnglishは本書の一節からご紹介します。
A LONG TIME AGO . . .
遠い昔……
In a land not so far away, a man named George Lucas made movie history. He wrote and directed Star Wars, a space adventure filled with epic battles, faraway planets, and alien creatures that feel as realistic as anything here on Earth. Today we take this movie making magic for granted, but when Lucas was first making Star Wars, the special effects technology needed to bring it to life didn’t exist. It took crews of talented, creative people years of hard work to bring Lucas’s vision to the screen. To make the impossible possible.
それほどはるかかなたではない地で、ジョージ・ルーカスという男が映画の歴史を作り上げた。スター・ウォーズの脚本を書き、監督したのだ。このスペース・アドベンチャーには壮大な戦いや遠い惑星群のほか、宇宙のクリーチャーが次々に登場するが、今の地球上で何の違和感もないと思われるものばかりだ。今日のわたしたちはこの映画の魔術を当然のことのように受け止めるが、ルーカスが制作を進めていたときはこれを実現する特殊技術はなかった。長い経験を積んだ才能あふれるクリエイティブなスタッフが力をあわせ、ルーカスの思い描いたものをスクリーンに上げたのだ。不可能を可能にしたのだ。
『STAR WARS クリーチャーズ&エイリアンズ大全 制作秘話と創造の全記録』
2019/10/6発売です。ご期待ください!
exaggerationは、「強調、誇張」であるが、状況によってはいろんな訳し方ができると思う。
本日のGetUpEnglishはこの表現の訳し方を学習しよう。
○Practical Example
It's no exaggeration to say that she's a beauty.
「かけ値なしに彼女は美人だ」
●Extra Point
ようやく訳了した本に、次の表現があった。
◎Extra Exampe
Mason hated bringing such bad news, but Kirk seemed indifferent. He said that another brokerage was interested, too. Mason studied Kirk’s poker face. Not a clue. He was pretty sure that claim was an exaggeration. Nonetheless, Mason seized the opening and rushed back to gain Schwabacher’s hasty reconsideration. It worked. In April 1965, TIA stock went on the market.
メイソンは悪いニュースを持っていくのは嫌だったが、カークは気にしていない様子だった。ほかにも興味を示すブローカーがいると言った。メイソンは相手のポーカーフェースを観察した。真意はつかめない。間違いなく見栄を張っている。にもかかわらず、メイソンは公開を検討し、シュワバッチャーに急いで再考を求めた。これがうまくいった。1965年4月、TIAの株式は上場した。
ここでは「見栄を張っている」と訳したらぴったりすると思う。
「スパイダーマン:スパイダーバース (ディズニーストーリーブック)」、「MARVEL マーベル最強ヒロイン ファイルBOOK」英語便メンバー4名様へプレゼント!
https://www.eigobin.com/news/news20190812.html
プレゼント書籍のご案内
1. スパイダーマン:スパイダーバース (ディズニーストーリーブック)
[ノベル] スティーブ・ベーリング |
||
2. MARVEL マーベル最強ヒロイン ファイルBOOK
[著者]サム マッグス/エマ グレーンジ/ルース エイモス Amazon=> https://www.amazon.co.jp/dp/4065152968/ |
★ ★ ★ プレゼントご応募方法 ★ ★ ★
ご応募期間
2019年8月19日(月)~ 2019年8月30日(金)
ご応募方法
アドレスcustomer@eigobin.comまでインターネットメールでご応募ください。
メールタイトルにご希望書籍 「スパイダーマン:スパイダーバース」または「 マーベル最強ヒロイン」と記載してください。 メール本文中に、英語便ハンドルネームを記載して送信ください。(必要事項のみで、挨拶等なしでご送信いただいてかまいません)
※申し訳ありませんが、プレゼント本の発送は日本国内のみとさせていただきます。海外ご在住の方でも、日本国内のご親戚・ご友人がお受け取り可能な場合はご応募いただけます。
抽選と当選者発表
ご応募者の中から3名様をコンピュータ抽選で選ばせていただきます。 2019年9月2日(月)にInformationメールにて当選者3名様のハンドルネームを発表させていただきます。 皆様のご応募お待ちしております。 https://www.eigobin.com/news/news20190812.html |
sitting duckは「簡単な標的、無防備な人物、いいカモ」
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
"Naive teenage girls are sitting ducks for experienced drug dealers."
"We must not permit them to stay out late at night. And it is most important to crack down on the drug dealers."
「地元のティーンエイジャーの女の子たち、麻薬の売人の格好の餌食にされてしまっている」
「夜遅くに出歩かないようにさせないといけない。そしてなんといってもいちばん重要なのは、麻薬を撲滅することだ」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
The plane and TIA were insured against a catastrophic accident, but Kirk was a sitting duck in the event of any business slump.
「その航空機もTIAも壊滅的な事故に見舞われるかもしれないが、カークはどんな不況にあっても無防備だった」
The plane and TIA were insured against a catastrophic accidentはwereが使われていることから、if がなくても仮定の意味を含んでいることに注意。