GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO START

2021-02-28 00:02:14 | S

 startは「…を始める、し始める」の意味で他動詞では使われるが、自動詞では「(5)a [副詞(句)を伴って] (驚いて)飛び上がる, 飛び出す (jump)」(『研究社コンパスローズ英和辞典』)の意味で用いられることがあるので注意しよう。

 今日のGetUpEnglishはこの動詞のこの意味の使い方を学習する。

〇Practical Example

 Natasha started at the strange sound.

「ナターシャはその異様な物音を聞いてびくっとした」

●Extra Point

  次のような使い方をすることもあるので注意。

◎Extra Example

  Rey started upon seeing a duplicate of herself as an agent of evil. This dark side phantasm carries a double-bladed crimson lightsaber equipped with a unique swing hinge.

 「レイは邪悪の使いである自分の分身に遭遇してびくっとする。このダークサイドの亡霊は深紅の光刃を発するダブル・ブレード・ライトセーバーを手にしている。柄はこれまで見たことがないようなものだ」

 started seeing it, あるいはstarted to see itとなっていないことから、訳出したような意味になる。

 start+副詞句+名詞(句)には注意しよう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COURSE THROUGH

2021-02-27 00:01:52 | C

 courseは動詞としてもいろんな意味で使われるが、course throughで「〈頭を〉めぐる」(リーダーズ)の意味で使われる。

 今日のGetUpenglishはこの表現を学習しよう。

○Practical Example
 Drink this and you'll feel energy course through your whole body, Tanjiro.

「これを飲めば全身に活力がみなぎってくるのがわかるぜ、炭治郎」

●Extra Point
  もう一例。「〈血液が〉めぐる」(リーダーズ)の意味でも使われる。

◎Extra Example
  "I believe, sometimes, that ice water courses through your veins. "

 "No, perfectly red blood courses through them."

 「時々、氷水が血管を流れているんじゃないかと思う」

「いや、真っ赤な血が流れているだけだ」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DISCOROLATION

2021-02-26 07:22:22 | D

 discolorationは「変色, 退色; しみ」(リーダーズ)

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

  I'd like you to remove the discoloration on my right cheek.

「右頬の黒いシミを消してほしいのです」

●Extra Point

  もう一例。状況によっては「あざ」の意味でも使われる。

◎Extra Example

  After ten days the discoloration finally disappeared.

「10 日経ってやっとあざが消えたよ」

 本日もGetUpEnglishの更新が遅れて申し訳ございません。どんなに遅れても、必ず毎日更新します。どうか見捨てず、毎日チェックしていただけますようお願いします。

「頼む、頼むよーーー」by 善逸

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LETHALITY

2021-02-25 08:18:29 | L

 lethalityは「致死率、致死性、致命的なこと」で、日常的には使われることはもちろんないが、状況によっては次のように使われる。

 この本に、次の表現があった。

https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/cfcef47c8c082f8073b835f3ae346115

○Practical Example

 In Star Wars: The Clone Wars, Asajj Ventress proves to be one of the most intriguing characters—initially for her lethality but ultimately for her persistence in overcoming her Sith indoctrination. After leaving Count Dooku’s service, Ventress explores her roots among the witches of Dathomir and finds work as a bounty hunter.

「テレビ・アニメ・シリーズ『クローン・ウォーズ』において、アサージ・ヴェントレスは最大に興味深いキャラクターのひとりになる。強力な暗殺者として登場するが、最後はシスの教義から必死に逃れようとする。ドゥークー伯爵から離れ、ダソミアのナイトシスターズ(ダソミアの魔女たち)とつながって自分を見つめなおし、賞金稼ぎとして生きていこうとするのだ」

 更新が遅れてしまい、申し訳ございません。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO SHUDDER

2021-02-25 07:15:31 | S

 動詞shudderは「(こわさ・寒さなどで)震える、身震いする、おののき震える」「(いやで)ぞっとする」

 よく使われる単語だが、GetUpEnglishではまだ取り上げていなかった。

 またまた更新が大幅に遅れてしまったが、今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。

○Practical Example

 Aiko shuddered at the thought of staying in that old house alone.

「愛子はあの古屋敷に1人で泊まると考えるとぞっとした」

●Extra Point

「震える、揺れる」の意味では次のように使われる。

◎Extra Example

 His red Prius shuddered to a halt.

「彼の赤いプリウスがガタガタと揺れて停止した」

 今日は遅れてしまったので、もうひとつUPします。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO FURROW

2021-02-24 08:40:26 | F

  動詞furrowは「…にしわを生じさせる」。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習しよう。

 Oxford Advanced Learner’s Dictionaryの定義が大変わかりやすい。

 furrow (sth) (formal) if your brows or eyebrows furrow or are furrowed, you pull them together, usually because you are worried, and so produce lines on your face

 次のように使われる。

○Practical Example

 Vision furrowed his brow in thought.

「ヴィジョンは考えこんで額にしわを刻んだ」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

 Wanda always furrows her brows when she is displeased.

「ワンダは不快なときにはいつも眉をひそめる」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE AVENGERS. IT’S WHAT WE CALL OURSELVES, SORTA LIKE A TEAM.

2021-02-23 06:17:49 | Avengers

 今日も更新が大幅に遅れてしまい、申し訳ございません。

 現在、こちらの本を鋭意ゲラ校正中なのですが、予想以上にスゴいものになりそうです。

 ウォルト・ディズニー・ジャパンに許可を得て、原書に収録されていないけど、これだけはどうしても入れたいというセリフをたくさん盛り込みました。

 そして原書にない写真もたくさん! 

 どうかご期待ください!

 マーベル・シネマティック・ユニバース ヒーローたちの言葉 (日本語) 単行本 – 2021/3/31

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監修), 上杉 隼人 (翻訳)

 出版社 : KADOKAWA (2021/3/31)

 発売日 : 2021/3/31

 言語 : 日本語

 今日のGetUpEnglishはこのなかから、意外と知られていないトニー・スタークのこの名台詞を紹介する。

 The Avengers. It’s what we call ourselves.  

 Sorta like a team.

 “Earth’s Mightiest Heros”

 ― type things.

 アベンジャーズ。

 ぼくらはぼくらをそう呼ぶ。

 チームみたいなものだ。

「世界最強のヒーロー集団」。

 sortaはsort ofの砕けた言い方。Kindaもkind ofのくだけた言い方として同じように使われる

○Practical Example

"I sorta want a cheese burger, Happy."

"You need more nutritious food, Boss."

「ハッピー、チーズバーガーが食いたい」

「もっと栄養のあるものを食べてください、ボス」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望』が日本翻訳大賞の二次審査対象作品に選ばれました!

2021-02-23 01:02:27 | The Last Leonardo
推薦していただいた皆さま、深く感謝いたします。
-------------------------------------
集英社インターナショナル
@Shueisha_int
2時間
『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望』(ベン・ルイス・著/上杉隼人・訳)が日本翻訳大賞の二次審査対象作品に選ばれました! たくさんの方に推薦していただき感謝申し上げます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーベル・シネマティック・ユニバース ヒーローたちの言葉

2021-02-22 16:07:23 | Avengers

3月発売です。画像も出ました!

よろしくお願いします。

ウォルト・ディズニー・ジャパンに許可を得た、日本限定の超クールなカーバーデザインでご提供します! 

Avengers, assemble!

マーベル・シネマティック・ユニバース ヒーローたちの言葉 (日本語) 単行本 – 2021/3/31

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監修), 上杉 隼人 (翻訳)

出版社 : KADOKAWA (2021/3/31)

発売日 : 2021/3/31

言語 : 日本語

単行本 : 128ページ

ISBN-10 : 4041095999

ISBN-13 : 978-4041095997

https://www.kadokawa.co.jp/product/322002001003/

https://www.amazon.co.jp/dp/4041095999

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEROGATORY

2021-02-22 08:31:51 | D

 derogatoryは「軽蔑的な、差別的な」

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習しよう。

〇Practical Example

 The phrase is somewhat rather derogatory, Cap.

「この言い方はかなり軽蔑的だぞ、キャプテン」

●Extra Point

  最近、このニュースで目にした。

◎Extra Example

Yoshiro Mori, the president of the Tokyo Olympic organizing committee, said Thursday he would not resign despite pressure on him to do so after he made derogatory comments about women earlier in the week.

https://www.espn.com/olympics/story/_/id/30830256/tokyo-olympics-head-yoshiro-mori-creates-storm-derogatory-comments-women

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACOLYTE

2021-02-21 08:42:59 | A

  acolyteはキリスト教の「侍者, アコライト」のことで、以下の『研究社 大英和辞典』の定義が大変参考になる

 【カトリック】 侍祭, アコライト《下級聖職階 (minor orders) の一つ; 選任式を受けた教会奉仕者で altar のろうそくの点火, 行列におけるろうそくの保持, ミサの準備などをする役》

 日常的には「従者、助手、随従者」の意味で使われる。

 今日のGetUpEnglishではこの語を学習する。

 この本の第2章のタイトルは次のとおりだ。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/cfcef47c8c082f8073b835f3ae346115

○Practical Example

  ACOLYTES OF THE DARK SIDE

●Extra Point

  日常的に次のように用いられる。

◎Extra Example

The minister dined with his acolytes in an exclusive restaurant on the day the government announced the state of emergency.

「緊急事態宣言が発せられた日、大臣は周りの者たちと高級レストランで食事をした」

 exclusiveは「高級な」の意味で使われる。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/78bd0252e3bdff29f9193bce67af3f3c

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダ・ヴィンチに510億円の理由 作品の値段はこう決まる

2021-02-20 14:49:04 | The Last Leonardo

発売中の『週刊東洋経済』の特集「アートとお金」で、小川敦生さんに、「ダ・ヴィンチに510億円の理由 作品の値段はこう決まる」という記事で『最後のダ・ヴィンチの真実』を紹介していただいております。

https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20210215/

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Myanmar coup: UN backs return of democracy and urges release of detainees

2021-02-20 08:33:18 | News

 昨年11月の総選挙で不正があったとして、ミャンマー国軍がクーデターを起こし、アウンサンスーチー国家顧問らが拘束された。これを受けて国連安保理が声明を出し、スーチー氏らの即時解放を求めた。

 今日のGetUpEnglishはこのニュースを読んでみよう。

 https://www.euronews.com/2021/02/05/myanmar-coup-un-backs-return-of-democracy-and-urges-release-of-detainees

The United Nations Security Council strongly backed a return to democracy in Myanmar on Thursday and called for the immediate release of Aung San Suu Kyi and all those arbitrarily detained by the military.

 arbitrarilyは「独断的に、意図的に」

 GetUpEnglishでも2012/07/17に学習した。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/538b514606c0c681295b4fa20b9d55ce 

In its first statement on the military’s ouster of the government, the UN’s most powerful body "stressed the need to uphold democratic institutions and processes, refrain from violence, and fully respect human rights, fundamental freedoms and the rule of law.

 ousterは「追放」

 upholdは「~を支持する」

 institutionは「制度、機構」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Welcome home.... My love.

2021-02-19 08:39:06 | W

『鬼滅の刃』の悲しい上弦の参の鬼、猗窩座(あかざ)の過去を2日ほど英語で読んでみたが、

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/232eecbc61275aac05bfc7f4d4f4a09a

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/b85b24379ea4c36673d9e92f99b12d7c

 この名場面も紹介しておきたい。

 最後に猗窩座は、狛治として、父、師匠慶蔵、そして将来を誓いあった恋雪の元に戻る。

 狛治さん

 ありがとう

 Thank you, Hakuji.

 もう充分です

 You’ve done enough.

 もういいの

 Enough.

 もういいのよ

 Enough.

 ごめん ごめん

  Forgive me!  Forgive me!

 守れなくてごめん

  I’m sorry I couldn’t protect you!

 大事な時に傍にいなくてごめん

 I’m sorry I wasn’t with you when you needed me!

 約束を 何ひとつ守れなかった……‼

 I couldn’t keep...a single promise!!

 許してくれ

 俺を許してくれ

 頼む

 Forgive me!

 Please forgive me!

 許してくれ…‼

 Forgive me!!

 私たちのことを思い出してくれて良かった

 I’m glad you remembered us.

 元の狛治さんに戻ってくれて良かった

 I’m glad you returned to your original self.

 おかえりなさい

 Welcome home...

 あなた……

  ...My love.

  『鬼滅の刃』の人気の理由のひとつに、鬼にもつらい過去があり、ようやくそこから解かれておそらく次に生まれたときには愛しい人と幸せに暮らせるだろうとかすかな期待を抱かせてくれることがあると思う。

 おかえりなさい

  Welcome home...

 あなた……

  ...My love.

  究極の愛の表現だ。これを聞いたら、どんな鬼も涙する。おお。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMPED

2021-02-18 08:21:13 | A

  ampは動詞では「強化する〈up〉; 〈音楽を〉(アンプで)増幅する, 大音響で流す〈up〉」だが、「興奮させる, 高揚させる, 盛り上がらせる」(リーダーズ)の意味でも使われる。

そして形容詞ampedとして「興奮した」の意味でも日常的に用いられる。

今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。

   Cambridge Dictionaryのサイトに次の用例があった。

○Practical Example

  This is the videogame that has everyone so amped.

 「このビデオゲームをみんなすごく興奮してプレイしている」

●Extra Point

  サッカー選手のAlex MorganはTaylor Swiftの大ファンだ。

https://www.msn.com/en-us/news/other/alex-morgan-spent-half-of-her-time-with-reporters-talking-about-taylor-swift-ahead-of-the-pop-stars-latest-album-drop/ar-BB1dBU8F?ocid=uxbndlbing

◎Extra Example

  She is absolutely amped about Taylor Swift's rerecorded album.

  「アレックスはテイラー・スウィフトのアルバムに夢中だ」

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする