GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

THIS(2)

2024-12-31 00:57:46 | T
 2024の大みそかと2025年の元旦は、来年刊行予定のスパイダーマンの小説にあった言い方を紹介する。

Spidey crouches on top of a billboard near the Cloisters on the West Side of Manhattan. He’s been scoping out the scene for several nights in a row, hoping to find any kind of sign of whatever old rich person is hiding this alien artifact.
 スパイディはマンハッタンのウェストサイドのクロイスターズ近くのビルボードの上にしゃがみ込んでいる。例のエイリアンの遺物を隠している金持ちが誰なのか突き止める手がかりをなんでもいいから得たくて、ここ何晩かクロイスターズのあたりをパトロールしていたのだ。


 this alien artifactとあるが、この「エイリアンの遺物」で、ここではエイリアンの素材を使ったランプのこと)をスパイディ(ピーター)は手にしているわけでもないから、thisをここで充てるのはおかしいように思うかもしれない。

 ここでの this の使い方には、話し手(スパイディ)の主観的な思いや感情が含まれている。この場合、this alien artifact は、彼が「現在関心を寄せている、もしくは特に意識している対象」を示す。
 研究社オンラインディクショナリーの『研究社新英和大辞典』にはこれが見事に定義されている。

 [時間的・空間的・心理的に近いものを指して] これ, この物, この人

 そしてthatにリンクが貼ってあって、それをクリックしてみると、

それ, あれ, その事, あの事, あの人, その人《★this に対してやや離れている, または今話に出た人や事物を指す》.

とある。非常にわかりやすいし、やっぱりどれだけAIが発展しても、信頼できる辞書は必要だ。

「目の前にはないが、心の中で強く感じる 、現在感じているものを示す」thisの例をいくつか挙げる。

○Practical Example
"I can't stop thinking about this project we talked about last week."
「先週話した例のプロジェクトが頭から離れない」

●Extra Point
 こういった場合は、日本語訳では「この~」とせず、「例の~」あるいは「あの~」とすればよい。

◎Extra Example
"I can’t get over this amazing performance I saw last night."
「昨晩見たあのすばらしいパフォーマンスが忘れられない」

 実はこちらのthisはすでに本年10月28日のGetUpEnglishですでに取り上げている。
 
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/a2287f2f7a37ac4695f515b2882473ee

 こちらもあわせてご覧いただきたい。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VIRAL | TOP | TO BREATHE EASIER »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | T