Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

イソヒヨドリ

2011-03-28 15:07:26 | 動物記

Isohiyo

ここから直線にして100mぐらいあるだろうか。町民センターの屋根やエレベーター塔にイソヒヨドリの姿が小さく見える。私に見えるのだから、目のいい鳥に私が見えないわけはない。窓を開けて、手を振るとそれを見た鳥が一直線にこちらへ飛んできて、下の家の瓦屋根に止まる。一直線にここに来たいのだが、ヒヨドリのバリアに引っかかってしまうのだ。ヒヨドリは一つがいがいて、餌をもらっていたのだが、いつしかに数が増えて十数羽にふくれあがってしまった。春になればこの鳥たちは山に帰る。今年は餌がないのか、餌をもらえるから集まっているのか、私が窓を開けるのを察知してぐるっとバリアを作ってしまうのだ。

イソヒヨドリはヒヨドリよりひとまわり小さい。群れをなしているヒヨドリには押され気味なのである。仕方がないので、まずヒヨドリたちに大きめに切ったシフォンを投げてやる。ヒヨドリの取り合いは羽音をたててぶつかりあってと、すさまじい。イソヒヨドリはそのヒヨドリの合間をぬすんで、窓の傍のイヌビワの枝にとまる。すかさず、はいよ、と声をかけてやや大きめのシフォンを投げる。それを受け取るや「ヒッ、ヒッ」と礼を言って、また一直線に町民センターの屋根に飛んでいく。せっかく受け取れても、時には大きなシフォンは落としてしまうこともある。またシフォンは黄色くて目立つので、ヒヨドリに追いかけられて取り上げられてしまうこともたびたびだ。ハシボソカラスに取られてしまうこともある。ハシボソカラスはイソヒヨドリが優遇されているのを知っているから、イソヒヨドリが持ってくるのを狙っている。時にはトビも狙う。エコヒイキが罪悪かなとも思うこともあるが、それでもイソヒヨドリは毎日数回やってきては顔を覗き込んでシフォンをもらっていく。イソヒヨドリの巣がどこにあるか知っているから、外敵に追いかけられるとひやひやする。

屋根に止まったイソヒヨドリに「ここにおいで」と窓をたたく。鳥はどういうルートを作っているのかわからないが、屋根越しに反対側に飛んでいく。反対側から回り込んでくるのかもしれない。「呼べば来るんだからかわいいね。まさにペットだねぇ」とPapasanが感心している。「ローレンツ博士には足元にも及ばないけど、鳥とのコミュニケイションはとれているよ」

裏窓からは、枝にヒヨドリのシルエットが並ぶので、鳥に詳しくないPapasanがそれを見ては「イソヒヨが来ている」と、私を呼ぶ。「シルエットは似て いるけど、イソヒヨドリは尾を前後に振るからそれで判断して!」と教えた。ついでにヒヨドリの飛び方とイソヒヨドリの飛び方の違いも教えた。ヒヨドリは独特の飛び方、波状形に飛ぶのだ。

イソヒヨドリは真鶴の町の鳥である。どこでも海岸近くでよく見かける。ここでは街中はもちろんだが、意外と丁場で見かける。東南アジアにもいると聞いているが、九州では見たが、東南アジアでまだ見かけたことはない。ヒヨドリだって、日本では珍しくはないが、ユーラシア大陸に仲間(bulbul)はいるが、このヒヨドリ(同じ種)はみたことがない。イソヒヨドリもヒヨドリとはついているが、ヒヨドリよりツグミの仲間。真鶴の古い人は「イソッツグ」と呼んでいた。磯のツグミということらしいが、いつまでこの方言がのこるだろうか。♂は写真のようなきれいなツートンカラー、地鳴きはヒッヒッと金属的な高い音だが、さえずりの声はまことにきれいだ。♀は黒っぽい鮫小紋。我が家には、最近は♀より♂が来ることが多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-03-26 16:40:33

2011-03-26 16:40:33 | インポート

セゾンカードの請求といっしょに永久不滅ポイントで東北地震に寄付できるというお知らせが入ってきた。100ポイント500円、一口というものである。これはいいねぇ。使うこともなくたまっているポイントが6000余ある。計算すると3万円になる。年金生活者には現金で3万円の募金はきついが、これならなんともない。で、これを役立ててもらおうとセゾンに電話をした。電話だから、対応もいいし、容易におくることが出来た。

OCNでもポイントを義捐金として送れるとメールが来たので、たしか11000ポイントあったはずと、これまたさっそく送ろうとしたのだが、こっちはうまく出来ない。電話案内はない。オバサンでも簡単に送れるようにしろ、と捨て台詞を吐いてやめてしまった。だれかに送り方を聞いてみよう、と再度読み直すと500ポイントで100円、10000ポイントでも1000円にしかならない。このくらいなら無理してポイントを使わなくても、現金でも協力できるよ。な~んだ。もっとも現金の募金なら日赤や中央募金会ではなく、もう少し経ってから直接被害にあった町に送りたいよ。

ipadへCDの音楽を入れることが出来るようになった。モーツァルトは音量が小さかったので、再生しても音が小さい。そこで削除したら、ほかの曲も消してしまったらしく、また入れなおした。今日はパバロッティのイタリア民謡を入れなおした。何回もかけるので、おかげで頭の中をイタリア民謡がかけめぐり、ふいと口をついては出てくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いなぁ

2011-03-24 12:07:33 | インポート

山を見るとなんと雪だ。へ~、もうじき4月だというのに。

ここでこんなに寒いのだから、被災地はつらいだろう。

原発事故の報道を聞いていると、ほんとお粗末きわまりない。若い作業員は気の毒に、おそらく何にも知らずに作業していたのだろう。JCOの事故だって下請けの作業員たちは危険を知らなかったんじゃなかったっけ。

こんなお粗末な人たちに、原発なんか任せて置けないよ。これは大いなる犯罪行為だよ。東電の管理職は責任を取って総辞職、いやクビ、それより刑を受けるべきだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな記事みつけた

2011-03-21 18:34:28 | インポート

◇原発がわかりますよ。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html

◇原子力資料情報室から拝借

「原発を考える」

①単純に被ばくを計算する

例えば、住んでいる地域で20マイクロシーベルト/時の線量が測定されたと仮定しよう。

この線量の状態が続くと仮定して、時間を掛けると、とりあえず被ばく線量が出てくる。24時間では480マイクロシーベルトとなる(20×24=480)

②内部被ばくを計算しよう

人間は呼吸をしているのだから放射能を体内に取り込む。この線量を計算することは難しいが無視することはできない。初めに書いたようにどの放射能がどれくらい出ているか分からないからだ。ここでは大まかに2倍とする。そうすると、24時間で960マイクロシーベルトとなる(480×2=960)

③乳幼児や子供は放射線への感受性が高い

乳幼児や子供、成長期の若者は放射線への感受性が高いと考えられている。ここでは2倍とする(ヨウ素131では10倍になるとの評価もある)。

乳幼児や子供は、24時間で1,920マイクロシーベルトとなる(960×2=1920)。

④被ばくの影響を考えよう

専門家がいう「直ちに人体に影響を与える量」とは急性障害を与える量250ミリシーベルト(250,000マイクロシーベルト)のことを意味しているようだ。あるいは、人によっては100ミリシーベル トの被ばくのことを意味しているように思われる。これを基準に考えることは高い被ばくを容認することになる。

微量は被ばくでも発がんのリスクを高める。発がんのリスクは被ばくの量に応じて高くなる。例えば、国際放射線防護委員会は1ミリシーベル トの被ばくで、将来10,000人に1人のガン発生が考えられるとしている。この評価には、倍くらい厳しく見るべ きとの意見もあり、その場合5,000人に1人となる。

⑤被ばくは極力避ける方が望ましい。が、少しの被ばくで大慌てする必要もない。

被ばくを低く抑えるには、①離れる、②時間を短くする、③身に付かない(吸入しない)ようにすることが原則。モニターの値が高い時にはできるだけ外出を控える、外出は短くする、マスクなどで防護する、などの対策 が考えられる。屋内は屋外に比べて、被ばくは2~3倍くらい少なくなる。

モニターの数値は首相官邸「平成23年東北地方太平洋沖地震への対応」で得ることができる。

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html

◇神奈川県のモニター

http://mextrad.blob.core.windows.net/page/14_kanagawa.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休

2011-03-20 10:30:11 | インポート

3連休、初日、つまり土曜日、晴れてたし、停電がないので、ガソリンある?と聞くと、東京往復ぐらいあるよ、というので、東京は行かないけど、小田原に行ってこよう、と出かけた。走っている車は少なかった。
ロビンソンで、店内に入ると、照明は少し抑えてあるよう。目に付くところに飲料水やカップめんがうずたかくつまれていた。なるほど、なるほど。ここでも買出しが行われているようだ。いつものものを買おうと思ったが、お目当てのものはなかった。冷蔵の関係で生ものは控えているようだ。お馴染みの店員さんと話しながら買い物をしている。開店と同時に入ったので空いていたが、デジに行くころはもう行列が出来ていた。2機のエレヴェーターぼひとつが電源を切っていた。省エネですね。でもエスカレーターは動いていた。                                                                                                          

生イーストがほしかったのだが、ボンジュールにまだなかった。富士山がかさをかぶっている。天気は崩れるかな。この分では当分、小田原に出てくる必要もないな。

その足でノジマに行き、ワンセグを買ってきた。店の入り口には懐中電灯など売り切れ製品の名前が張り出してあった。このビルもエスカレーターは動いていた。たぶんエレヴェーターも動いているかも。 肉屋さんにも寄り、必要な分だけ買ってきた。
午後からは、ワンセグをマニュアルを見ながら、そんなものない、とか、あ~でもない、こうでもないと、試行錯誤を繰り返して、それでもなんとか出来た。うん、Ipadでテレビが見られる。出来た!出来た!と騒いでいる。まことににぎやかなオバサンではある。

TVKを見ていると、原発避難の方々が横浜に避難してきたようだ。真鶴でも受け入れの用意はしてあると聞いた。

リビア情勢もやっとテレビで伝えられるようになった。こちらも知っておきたい情報だ。カダフィ政権制圧に、英米仏軍の体制が整ったようである。空爆がおこなわれれば市民が死ぬだろう、と複雑な思いだ。

あらまぁ~、もう空爆が行われたんだ。死者もでたもよう。急いでアルジャジーラのニュースを見た。もちろんアラビア語だから、言っていることはわからないが、リビアのどこか、トリポリかな、が空爆されたことはわかる。報道記者たちの姿や、カダフィの姿も見える。

http://www.youtube.com/user/aljazeerachannel

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする