日曜日のパーティで楽しかったので、月曜日は気が緩んだのか一日中ぐずぐずしていた。
午前中買い物に連れて行ってくれるというので、予定を変更すると、お天気がいいからどこかへ行きますかと言われ、papasan に行くかと聞くと、お願いしますというので、ならとカメラを持って出かけた。
どこへ行きますか、と言われたが、急なことだったので、伊豆半島に行ってみようということになった。
高速を走り、修善寺から土肥のほうに抜ける道の途中、スカイラインから、駿河湾の向こうに白く雪を頂く連なった山々が見えた。南アルプスだろう。右端はたぶん北岳だと思うが、位置が違うのでどこだかあとはわからない。でもかっこいい。喜んで双眼鏡を出して眺めている。近くに牧場の家があった。堂ヶ島を通って、彫刻の並ぶ峠を下り松崎に入った。松崎は何度も来ているのだが、記憶があいまい。
松崎で昼食をとった。「久遠」と言うお店(お寿司屋さんなのかな)でおすすめをとったのだが美味しかった。伊豆半島だからね、と言って金目の握りは息子にとりかえてもらった。こはだとアナゴはPapasanにやった。好き嫌いが多いので、すしは注文がいいんだが。山芋を入れたという卵焼きは美味しかった。あんまり卵なんか食べないのだが。
通り道なので大沢学舎に寄った。中には入らず、写真だけ撮ってきた。昔の小学校は洋風で一様に正面にバルコニーがついている。私が通った小学校も正面にバルコニーがあった。そこは貴賓室になっていた。
下田で伊豆七島を眺め、大島以外の写真と島の位置と名前の地図を写真に撮りよろこんだ。真鶴からも伊豆七島のいくつかは見える。
このブログ、写真が何枚ものせられないのがほんと残念。
山の名前がわかったので上に文字を入れてみた。
午前中買い物に連れて行ってくれるというので、予定を変更すると、お天気がいいからどこかへ行きますかと言われ、papasan に行くかと聞くと、お願いしますというので、ならとカメラを持って出かけた。
どこへ行きますか、と言われたが、急なことだったので、伊豆半島に行ってみようということになった。
高速を走り、修善寺から土肥のほうに抜ける道の途中、スカイラインから、駿河湾の向こうに白く雪を頂く連なった山々が見えた。南アルプスだろう。右端はたぶん北岳だと思うが、位置が違うのでどこだかあとはわからない。でもかっこいい。喜んで双眼鏡を出して眺めている。近くに牧場の家があった。堂ヶ島を通って、彫刻の並ぶ峠を下り松崎に入った。松崎は何度も来ているのだが、記憶があいまい。
松崎で昼食をとった。「久遠」と言うお店(お寿司屋さんなのかな)でおすすめをとったのだが美味しかった。伊豆半島だからね、と言って金目の握りは息子にとりかえてもらった。こはだとアナゴはPapasanにやった。好き嫌いが多いので、すしは注文がいいんだが。山芋を入れたという卵焼きは美味しかった。あんまり卵なんか食べないのだが。
通り道なので大沢学舎に寄った。中には入らず、写真だけ撮ってきた。昔の小学校は洋風で一様に正面にバルコニーがついている。私が通った小学校も正面にバルコニーがあった。そこは貴賓室になっていた。
下田で伊豆七島を眺め、大島以外の写真と島の位置と名前の地図を写真に撮りよろこんだ。真鶴からも伊豆七島のいくつかは見える。
このブログ、写真が何枚ものせられないのがほんと残念。
山の名前がわかったので上に文字を入れてみた。