日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

「マーケティング」と名が付く、別物

2012-12-29 18:45:31 | マーケティング
今年話題になった「ステルスマーケティング」。省略して「ステマ」と呼ばれているようだ。
この手法を使って年明け問題になったのは、グルメ口コミサイト「食べログ」だった。
その後「@コスメ」などでも、問題が発覚した。
いわゆる「やらせ口コミ」、と言う問題だった。
「やらせ口コミ」をさせる為に、謝礼金名目のお金を支払いお店や商品の宣伝のための口コミを投稿していた、と言う問題だった。

そんなコトもすっかり忘れ去られた頃、新たな事件が発覚した。
タレントさんを使った、「ペニーオークション」の事件だ。
問題としては「食べログ」や「@コスメ」よりも、年末に起きた「ペニーオークション」のほうが、大きい。
なぜなら、最初から落札できない仕組みで「オークション」をネット上で行い、その集客のために、タレントさん達のブログを通して「オークション参加」を呼びかけていたからだ。
ご存じの様に、この「ペニーオークション」の問題点は2つ。
一つは、落札できない仕組みであったこと。
参加の度に課金されると言う仕組みを利用した、ある種の詐欺だったからだ。
もう一つは、実際オークションに参加をしていないにも関わらず、オークションに参加をしたような「ふり」をして、自分のブログにタレントさんたちが書き込み、オークション参加を促していたことだ。
「ペニーオークション」の事件については、既に関係者が逮捕されているが、依頼をされて金品を貰い、自分のブログに書き込んだタレントさんたちの責任はまだ問われてはいない。

これらの事件で使われた「ステルス・マーケティング」を見ていると、マーケティングという仕事をしている側からすれば、これは「マーケティング」という名が付いてはいるが、「マーケティングでは無い!」と言いたい。
マーケティングと呼ばれる理由は、マーケティングの基本である「売り場・価格・製品・広告」という4つが揃っているからだろうが、そもそもマーケティングには「人を騙す」という反社会的考えを良しとしていない。
なぜなら「マーケティング」は、社会と企業やNPO、行政などの団体と生活者をより良い関係を創る為にどうしたら良いのか?と言うコトを考え・実行することを目的としている。
個人はもちろん、社会を不幸にするコトが目的では無いからだ。

最近は余り聞かれなくなったような気がする「マルチ・レベル・マーケティング」なども、「マーケティング」と付いてはいるが、「マーケティング」とは似ても似つかないモノだ。
「マルチレベルマーケティング」にしても「ステルス・マーケティング」にしても、この様な半社会的と思われる「儲け手法」に、「マーケティング」と付くコトで「マーケティング」そのものが、何か怪しげなモノとして受け止められてしまい、真っ当な企業やNPOなどにとって、とても不利益をもたらすコトになる。

来年は、この様な「紛い物マーケティング」が、話題にならないコトを願っている。