私が去年通っていた天然酵母の師範科のレッスンの中で、一番最後の授業を受けていなかったので、先日補講を受けてきました
本来ならこのレッスンを受けたあとに卒業式を迎える訳ですが、私は半年前に卒業式だけは済ませていました
そんな最後のレッスンではロッゲンブロートを作りました
ロッゲンブロートはドイツので、ライ麦粉と全粒粉、ライ麦粉で起こしたサワー種を使って作りました
作りました・・・と言ってもこのパンは、仕上発酵に2~3時間、焼成に1時間以上かかる為、先生が準備してくださったパンが焼けるのを待つ間にデモを受けただけでした・・・
とまとのファルシーとサラダを作りました
とまとのファルシーは、かに缶・玉ねぎ・きゅうり・ルッコラをマヨネーズ・レモン汁・練りごま・塩・こしょうで作ったドレッシングで和えたものをトマトの中をくり抜き詰めてくし切りにしたものです
サラダはベビーリーフとレタス、スモークサーモン・きゅうり・レモンのスライスにカッテージチーズをトッピングしました
フルーツアイスクリームも作ってカフェパーティです
ロッゲンブロートは薄くスライスしてクリームチーズをトッピングして戴きました
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆
最後まで読んでいただきありがとうございました
今日も人気ブログランキングに参加しています
一日一回こちらをクリックして下さい
↓ ↓ ↓
いつも応援ありがとうございます
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆
ドイツでよく食べていた黒パンと同じかなぁ?
酸味があって。私が好んで食べてたのよりは、もう少ししっとりしている感じです。多分酸味ももう少し強いのかも。
酸味があるからチーズやハムとよく合うんですよね。お弁当のサンドウィッチおいしかっただろうな。
でも私は黒パンに蜂蜜やチョコレートクリーム(ヌテラ限定)をぬって食べていました。意外に合うんですよ!!
あの頃はそのせいか、よく太りましたが・・・
コメントありがとうございます[E:happy01]
私は本場で食べた事はないけれど、多分日本人好みにアレンジされていると思います[E:coldsweats01]
やはりサンドウィッチは好評でした[E:good]