Home made

springと申します。パンやスィーツ作りなど手作りの記録。旅の記録。日々の事など気ままに綴っていきたいと思います。

明石の蛸は美味しい!

2007-08-19 | 私の手作り

お盆休みを利用して神戸の実家に帰りました。

その際に明石の海の幸が食べたくて、

明石の魚の棚商店街に買い出しに行ってきました。

商店街のあちらこちらで新鮮ながうにょうにょと動いていました。

せっかくの新鮮なを生で食べなきゃ!という事になり、

お店での墨抜きだけをしていただいて買って帰りました。

は生のまま足をバラしてヌメリを取り、

吸盤をまな板に押し付けて、皮を引っ張りながら包丁を滑らせると、

簡単に皮をとることが出来ます。

・・と言うのですが、をさばくなんて初めての経験の私たち。

そうは簡単にいかず、母と義妹と旦那と私の4人で悪戦苦闘しました(汗)

Photo_121

そしてようやく生蛸のお刺身ができました。

出来上がりの写真を取るのを忘れて食べちゃいました(笑)

やっぱ明石のは美味しい~!!

この日は、魚の棚商店街で買った鯛・穴子・マグロ・蛸・あじ手巻き寿司を美味しく頂きました。


プリザーブドフラワー

2007-08-18 | お友達の手作り

私のお友達がプリザーブドフラワーの先生をしています。

独学でプリザーブドフラワーを学び、

今ではたくさんの生徒さんをかかえる先生なんですよ。

去年はとても大きなコンテストに出品して入賞したんですよ☆

私も教わりたいくらい?

でも住んでいる所は他県で離れているので通えなくて・・・(涙)

今日はそのお友達から頂いたプレゼントを紹介しちゃいます♪

Photo_118 

これはお友達が私の母にプレゼントしてくれたお花なんですが、

色づかいが優しくてとっても気に入っていると母は言っていました。

心温まるプレゼント本当にありがとうございました。


カフェオレパン

2007-08-11 | Bread(ホームベーカリー)

カフェオレパンを焼いてみました♪

仕込水の半量を牛乳に替えて、インスタントコーヒーを加えました。

焼成時の香りがたまりません~~~。

パンの焼ける匂いとコーヒーの香りで、

我が家がカフェになったかと思いましたよ(笑)

Photo_89


棒々鶏

2007-08-10 | ある日の夕食

棒々鶏(バンバンジー)って蒸した鶏肉を棒で叩いて柔らかくしたことから、

棒々鶏と名づけられたそうですが、

を使ったから棒々鶏?棒で叩く音からバン・バン・ジー!?(笑)

でも私は蒸さずに茹でて、

その茹で汁で中華スープを作る一石二鳥のメニューです♪

沸騰したお湯の中にネギの青い部分・生姜・お酒を入れて、

鶏肉を茹でます。

火が通ったら鍋から鶏肉を取り出し、粗熱をとります。

粗熱が取れたら食べやすい大きさににカットして、

トマトきゅうりなどのお野菜と盛り合わせ冷蔵庫に入れておきます。

Photo_87

先ほどの茹で汁にネギ溶き卵を加えて、

塩・こしょうで味を整えれば中華風玉子スープの出来上がりです♪

Photo_88

暑い日はなるべく火の前に立ちたくないですよね?

せめてそばにいる時間を短くする為に要領よく、

無駄なく・・・・そんな簡単メニューでした。

[MENU]

  • 棒々鶏
  • 中華風玉子スープ
  • 長いもとモロヘイヤの和え物
  • ひじきの煮物


チキンのトマトスープ

2007-08-09 | ある日の夕食

私はフレッシュトマトが苦手(汗)

でもトマトソースケチャップは大好き♪

だからホールトマト缶を使ったお料理は大好きなんです。

今回はチキンのトマトスープを作りました。

その度に入れるお野菜は変わってきますが、

今回は鶏肉玉ねぎ人参なす大豆入れて、

水を一切使わず野菜ジュースブイヨンバジルで煮込みました?

Photo_84

野菜ジュースをプラスしたせいかいつもより少し甘めで、

我が家ではとっても好評でした。

[MENU]

  • チキンのトマトスープ
  • 切干大根の煮物
  • かぼちゃの煮物
  • 枝豆
  • 冷奴とオクラ