![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/5a473657d20656e01ea33ead2628b0c4.jpg)
古墳探訪のその前に採銅所駅に来ているが、この花を見ていただきたい。
同じ一本の木から二色の花が咲いている。この木は桃の木だ。何故この様な咲き方をするのかと言えば、接木をするのである。これは傍らで花を育てている方から直接聞いたのである。この方はすばらしい方で、採銅所駅構内の花の殆どを育て、育んで来た方である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/4730c0660a7a9198457b2c2260ae213d.jpg)
よーくご覧になっていただきたいのだが、白色の中に桃色が薄っすらと流されたように注されている花がある。これは普段見ることが出来ないくらいに珍しいそうだ。
今の今まで採銅所駅に来ては何の気なしに見ていたものだったのだ。恥ずかしい話だが、自然という摩訶不思議な世界に対する観察力が少々欠けていたのである。此処に来て教えてもらったのは私にとっては良いことである。