街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

古墳探訪

2010-04-14 00:29:49 | 朝顔 花

 古墳探訪のその前に採銅所駅に来ているが、この花を見ていただきたい。
同じ一本の木から二色の花が咲いている。この木は桃の木だ。何故この様な咲き方をするのかと言えば、接木をするのである。これは傍らで花を育てている方から直接聞いたのである。この方はすばらしい方で、採銅所駅構内の花の殆どを育て、育んで来た方である。

 よーくご覧になっていただきたいのだが、白色の中に桃色が薄っすらと流されたように注されている花がある。これは普段見ることが出来ないくらいに珍しいそうだ。
 今の今まで採銅所駅に来ては何の気なしに見ていたものだったのだ。恥ずかしい話だが、自然という摩訶不思議な世界に対する観察力が少々欠けていたのである。此処に来て教えてもらったのは私にとっては良いことである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護念寺枝垂桜

2010-04-14 00:28:10 | 朝顔 花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋月街道を歩く

2010-04-14 00:08:13 | 秋月街道


 例年のように同じ道を歩くのだが、今まで気が付かなかったことに目を奪われることがある。それはのんびりと歩くことを満喫しているからだろう。自然に足を止められ、目を奪われては止まり、また歩いては止められの繰り返しである。
 街道を歩いているのは確かだが、自然の中に街道があると言ったほうが好い。宿場町と宿場町を繋ぐこの間、風に吹かれて歩こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする