goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

敬老の日 だから なんきんたますだれ

2023年09月18日 | 日記

9月18日(月) 快晴 厳しき残暑 夜 遠雷

敬老の日にちなみ集落で敬老会の開催

趣向を凝らし 町内の咄家 をお招きした

とある田舎の爺さん と話しが始まると

腰が痛くて役夫に出ない輩 何故か伸びる腰

婆さんはと云うくだり なに?の返事に詰まる咄家

敬老会ならではのツルがサギになった話し

続いては 咄家ながら色物に長けたところ

アさて、アさて、アさてさて ・ ・ ・

さては南京玉すだれ 技と口上のリズムにノル手拍子

一頻り声を合わせたところで祝宴のはじまり

これも集落のふれあいご一行様からの祝い物

敬老会と云う言葉に拘らず 元気で過ごす婆と爺

田舎ながらの生き方を身につけて

早速 咄家が教え方で 若手婆さまのタマスダレ 

楽しい祝事のお開きに 恒例の信濃の歌の大合唱 でした

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遙かぶりの運転免許更新 | トップ | 暑さ寒さも彼岸まで ・ ・ ・  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (荒谷清隆)
2023-09-18 20:13:59
皆さんお達者でなによりです。
返信する
ありがとうございます (山裾)
2023-09-18 21:34:55
達者な芸は素晴らしい
下戸のゲーはいただけませんネ
返信する
ありがとうございました。 (水道家関ちゃん)
2023-09-18 23:19:27
今日は大変お世話になりました。
またずいぶんご馳走になりありがとうございました。
お写真数枚お借りいたします。
よろしくお願いいたします。
返信する
ありがとうございました (山裾の人)
2023-09-19 07:26:38
水道家関ちゃん
世帯の数が大正時代から代わらない小さな集落
お陰さまで賑やかな祝宴となりました
ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事