10月30日(金) 朝靄 湿り気のある空気 暖かな一日
歯医者へ寄ってから役場へ行き「ふれ愛むら環境フェア」の会場見取り図を作る作業に向かった。
役場で会場となる施設の図面を受け取ると敷地だけの公図で建物が記されてないのだ。
500分の1の図面を頼んでおいたものが役に立たないので、持ってきた50mの巻き尺を使い計る作業をした。
大まかな図面を書いたところ昼前にブースを受け持つ団体の長現地を見学した。
しかし、想像がつかないのかなかなか決まらない・・・・・
何れにしても限られた場所でやるしかないと思っているが・・・・
後は女将たちに任せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/bd309c56bef674a87e53cce29b24114a.jpg)
家に戻り昼飯を摂ってから久しぶりに畑作業に向かった。
玉ねぎを植え付けるのだが先ずは小型耕運機で簡単に耕すことにした。
しかし、エンジンをかけてアクセルを葺かそうとレバーを引くと軽い・・・・
エンジンをかける前にきつかったワイヤを引いたときに切れたのだろうか?
点検をしてみると先の方で短いワイヤーだけがガイドから出てきた。
具合よく予備のパーツがあったので交換したが大分時間を摂られてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/1e3ca984a385bce6fd391268afdc39e0.jpg)
玉ねぎの苗を植えるときには植床を固めることが大切だと聞いていたので角材で叩いてから植えた。
三列20段に植えたが苗はまだ倍くらい残っている。
今日のところはこれで終わりにして明日には残りを植えることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/d3778940e38a562834063adeb3ed9c36.jpg)
苗の間に藁を敷くために太陽光発電パネルの下を見ると猫が寝ていた。
野良ネコなのだが畑のイモや人参を食うネズミを取ってくれる。
近くまで行ってみるが起きる気配はないようだ。
タヌキではないから寝たふりをしてシラを切っているわけでもあるまい。
藁を敷くのは明日の心としよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/aaebddbc45f0d112f723484cfadc7d9a.jpg)
マキ運びを済ませて作業を終えようと東の空を見る十三夜の月が白く浮いていた。
今日の月の出は信州で14時40分ころだと思った。
十五夜は日曜日となり雨模様と予想されている。
明日の月のでは15時20分ころだろうか・・・・
歯医者へ寄ってから役場へ行き「ふれ愛むら環境フェア」の会場見取り図を作る作業に向かった。
役場で会場となる施設の図面を受け取ると敷地だけの公図で建物が記されてないのだ。
500分の1の図面を頼んでおいたものが役に立たないので、持ってきた50mの巻き尺を使い計る作業をした。
大まかな図面を書いたところ昼前にブースを受け持つ団体の長現地を見学した。
しかし、想像がつかないのかなかなか決まらない・・・・・
何れにしても限られた場所でやるしかないと思っているが・・・・
後は女将たちに任せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/bd309c56bef674a87e53cce29b24114a.jpg)
家に戻り昼飯を摂ってから久しぶりに畑作業に向かった。
玉ねぎを植え付けるのだが先ずは小型耕運機で簡単に耕すことにした。
しかし、エンジンをかけてアクセルを葺かそうとレバーを引くと軽い・・・・
エンジンをかける前にきつかったワイヤを引いたときに切れたのだろうか?
点検をしてみると先の方で短いワイヤーだけがガイドから出てきた。
具合よく予備のパーツがあったので交換したが大分時間を摂られてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/1e3ca984a385bce6fd391268afdc39e0.jpg)
玉ねぎの苗を植えるときには植床を固めることが大切だと聞いていたので角材で叩いてから植えた。
三列20段に植えたが苗はまだ倍くらい残っている。
今日のところはこれで終わりにして明日には残りを植えることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/d3778940e38a562834063adeb3ed9c36.jpg)
苗の間に藁を敷くために太陽光発電パネルの下を見ると猫が寝ていた。
野良ネコなのだが畑のイモや人参を食うネズミを取ってくれる。
近くまで行ってみるが起きる気配はないようだ。
タヌキではないから寝たふりをしてシラを切っているわけでもあるまい。
藁を敷くのは明日の心としよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/aaebddbc45f0d112f723484cfadc7d9a.jpg)
マキ運びを済ませて作業を終えようと東の空を見る十三夜の月が白く浮いていた。
今日の月の出は信州で14時40分ころだと思った。
十五夜は日曜日となり雨模様と予想されている。
明日の月のでは15時20分ころだろうか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/6e42208cf61ff5f87ba4bbc0e78b6627.jpg)