田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

畑と花壇 違いはともかく 児童館のコラボイベント

2020年08月19日 | エコな はなし

8月19日(水) 快晴 猛暑 湿度が低いことに救われる

コロナ禍で春のエコ教室が夏に延びた児童館

少し前に 畑の準備をしたエコクラブのコラボ活動

https://blog.goo.ne.jp/kana655969/e/283997d660f65a27fcbcfc9c32393e1b

13:30の炎天下 日影に集まった子ども21人と大人たち

紙芝居で畑とエコをつなげる問答 30分に耐える流石の上級生

それでは 皆で 畑を耕して 種を蒔こうの相図に動く上級生は流石

爺ちゃんと畑やってるよ! って云う5年生 腰つきが良い

スコップと鍬柄を持ち替え ズンズン畝を 起てる

1年生と2年生で大根とレタスの種を数えて蒔く

斬り藁を蒔き水を撒く 秋の収穫が楽しみ

お疲れさまでした たてしなエコクラブ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ エコ楽 やっぱり楽しいエコな一日

2018年02月25日 | エコな はなし

2月25日(日) 晴れ  無風 温かく穏やかな一日

参加者が一桁だと不安がるスタッフをよそに大勢のエコ人

たてしなエコクラブ 恒例の エコを楽しむ一日 15回を重ねる

地粉を指で混ぜ掌で捏ね 広げて伸ばして麺棒で更に 広げて切る

全員の流れ作業で野菜の刻み 地粉にニラを加え 懐かしの伝統食 ニラ煎餅

町内の行事が重なるなか23人の参加 俺的には去年のリベンジ 楽しいエコ仲間

手尽くなのうどんを味わい 食味を語り合う仲間

町長も 県会議員も 参加 エコの大切さを実感

30-10を地で行く食べ残し0のエコクラブ

食後の映画 農村環境の大切さを訴える

来期に向けて楽エコを倍加させよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かさは週末までもつようだ

2018年01月19日 | エコな はなし

1月19日(金) 晴れ 無風  穏やかな一日

このところ暖かい日がつづき 錯覚を起こす

“おっかけ仕事が一段落して 陽だまりを歩く

もしや 蕗の薹が顔をだしているのかも と 少々気が早い

コンポストはしっかりと エアキャップシートでぐるぐる 防寒

蓋をあけると湯気たち水滴が滴る 微生物は防寒のためか活発

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝に目覚め 朝日を迎え エコな一日

2017年08月22日 | エコな はなし

8月22日(火) 晴れ  湿度が高い一日  夕方に雨

昨夜は取りたてて早く寝たわけではないが 早朝に目覚める

久々の会議準備に追われた昨夜 神経が高ぶっている

日の出時刻までは1時間余 NetNEWS に目をやる

田んぼの色がグレーから緑に 日の出の兆し

懐かしさを感じさせるのは朝靄ためか

 

段ボールコンポストの前で咲くルコウソウ(縷紅草)

ホッタラカシながら 毎年のように深紅の花を開く

段ボールの堆肥の恩恵を受けているのかも

生ゴミを町の収集車に乗せないと発した

エコも当たり前の生活習慣となった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な仲間 エコなナカマ たてしなエコラブ

2017年08月17日 | エコな はなし

7月17日(木) 曇り  晴れ  過ごしやすい一日

気象予報士が夏は終わりと云っている

信州だけはないようで 全国的に涼しくなる

雨続きで久しぶりに目にした青空 夏の暑さが欲しい

昼に太陽がでたことで児童館にソーラークッカーを持参

児童館エコ教室 太陽と遊ぼうと題し 楽しい一日を過ごした

太陽の力を学んで 発電の仕組みを動かし 紙芝居を見た

太陽熱でバナナを焼いた 初めての焼バナナ  甘味が増した

動物の絵を背中に着けて 私はだれ? ゲームが楽しかった

聞けば 小学1年生は7つだと云う 俺より知っていることが多い

子どもたちの観測眼 自然が多いと云うこの町 子どもたちが楽しい

詳しくは http://garbageate.exblog.jp/28067216/  ご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラブ ミーティング 2月

2016年02月09日 | エコな はなし

2月8日(月) 晴れ   微風  寒いと云えない一日

月例のミーティング エコなイベントの準備

先ずは2月半ばのボランティア活動発表会打合せ

12号までの会報  ボラ活のDVD選び 3月のエコ楽

エコ楽とは「エコを楽しみむ一日」クラブの一大イベント

meetingよりeating 女性陣が多い故の食料の多いのが爺の狙いか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ゴミは大切な資源 冬でも一手間かけて

2016年01月16日 | エコな はなし

1月15日(金) 晴れ  寒さは差ほどでもない おだやかな一日

週末から寒さが厳しくなると云う

三日に一回の割で生ゴミをコンポストへ運ぶ

冬だからムリということではなく僅かの保温で微生物は働く

餌は野菜クズ 茶殻 それに鶏皮 家で好まれないが微生物の好物

自家精米器の糠が微生物の栄養源 明日の寒さも-8℃とされている 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のエコな仲間 大宴会

2015年12月08日 | エコな はなし

12月7日(月) 晴れ 一段と冷え込む朝 午後には 穏やかで暖かい

 気分的に暮れとか師走の言葉がピンっとこない

モッタイナイを合い言葉のエコ・クラブ 年末の会議

気分を変え 場所を変えて 会議のあとに忘年会  の予定 

ご馳走を前に野暮はモッタイナイと早々に話題は今年の振り返り

目の前のものを胃袋に流し込み 今年の振り返り 決算は充分な+とか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみ減らしま専科 段ボールで生ゴミ循環

2015年11月24日 | エコな はなし

11月24日(火) 曇り 温かな朝  夕方には晴れて気温が下がる

生ゴミは資源です を合い言葉に始めた段ボール式生ゴミ堆肥化

始めて13年くらいになる 水分が多すぎも少なすぎもだめ 60%が理想

3年前の段ボール 中身は入れ替わるが使い続け 形が変化しているが丈夫

覆いをとって撹拌 新鮮な空気を含ませ新しい生ゴミを投入  再び撹拌して混ぜる

基材に棲んでる微生物が生ゴミを分解 活発に活動する微生物は発熱し70℃近くなる

 

朝の暖かさは風に運ばれ夕方には澄んだ空に夕日を浴びた浅間山

町の公民館に行くと玄関でネコの太鼓打ちが出迎えてくれた

今夜は 役場町民課環境係りに出前講座を依頼しゴミ考

「ゴミ減らしま専科」と云う団体の勉強会 熱い意見が飛ぶ

有意義な2時間 新たな発見や ? 春には第2弾って思う ゴミは資源デス エコにはお金がかかります デス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童館エコ教室 たてしなエコ・クラブ 

2015年08月07日 | エコな はなし

8月7日(金) 晴れ  湿り気のある猛暑  夕方には少しだけ涼しくなる

たてしなエコクラブの児童館エコ教室 俺的には久しぶりの参加

ヨーグルトの容器とペットボトルを使ってフユナと大根のスプラウトを作る

子どもたちが集まる前にスタッフで事前学習 やってみるとなかなか難しい

容器に紙やテープ、シールを使って顔を作る 子どもたちの発想が豊か

カッターの使いたかは何回見ても怖いのは老婆心、イヤ 老爺心だろうか 

顔とボディーの飾り付けを終えると 大根の鞘から種を取り出す作業

それまで賑やかだった教室 イッキに静まりかえる 真剣な姿が嬉しい

このエコ教室 春2回 夏2回 年4回のエコ学習 小学生低学年の参加

仕上がった物を持ち帰り 種を蒔いて5日後には食べられるには驚く

子どもたちのユニークな発想 もったいないから始まるエコ教室 でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな仲間 会議の時間はエコと云えず 今夜も話が飛ぶ

2015年04月28日 | エコな はなし

4月28日(火)  晴れ   熱い夏日  夕方には涼しさを取り戻す

早朝 夕べ打ち出したハガキを郵便局 朝一で局のポストへ投函

7日の会議 案内をだしてから資料作りに一日を費やした

会議は90分が口癖の俺 それはレジュメの仕上がりとの声が聞こえる

夕方 たてしなエコクラブの会計監査 珍しく俺が仰せつかった

つづけてスタッフミーティング 話が広がり飛び火する 今夜も90分を優に過ぎた 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの集中力 天井まで飛んだ竹とんぼ

2015年03月24日 | エコな はなし

3月24日(火) 雪  風がつめたい 一日

年度末大仕事に区切りをつけて一段落

昼からは町の児童館で子どもたちと竹とんぼを作るエコ教室

エコクラブの Iさんの下こしらえの部材をナイフで削る

見ているのが怖いが子どもたちは縦に横に削りながら完成

天井がもっと高いといいねと満足気な子どもたち

ホットな午後を過ごしたが朝は雪景色

気温も冬にもどり三寒四温を絵に描いたようだ

二日前はAさん夫妻が種まきを習うと云うことでIさん宅へ

ポットにしっかりと培養土を準備して都会育ちとは思えないIさん

苗ができるのは4月の半ば Aさん夫妻は野菜作りに励むそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のイベント エコを楽しむ一日

2015年03月07日 | エコな はなし

3月7日(土)  晴れ  冷たい風  穏やかな一日

たてしなエコ・クラブの恒例のイベント エコを楽しむ一日

主役がロケットストーブということもあり参加者男性優位

調理用 暖房用 籾殻を燃料にする多目的型と1月に仲間で作った竃が並ぶ

火力はロケットを冠するだけあって十分 豚汁 焼きオニギリはすぐに完成

使った燃料「薪」の少なさに改めて全員びっくりするや信じられないエコの威力

 

早めの昼飯となったが焼きオニギリの人気は絶大 胃袋の小ささに無念の涙

オニギリのトッピングは辛味噌 たまり醤油 ショウガの効いた豚汁に腹の中から暖まる

満腹となったところでロケットストーブの構造やマキ作りのDVDを鑑賞

農文協発行の本とセットになった動画ながら内容はしっかりとして見応えがある

午後3時の予定どうりに解散となったが帰りに町農林課主催の講演会に参加

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな広報も楽しさのうちにおえた

2015年02月20日 | エコな はなし

2月19日(木) 晴れ   暖かな4月の陽気 

年度末にいろいろなことが重なりあうなか仲間の助けで順調進む

エコクラブの会報も15日が発行日となっていたが予定は順延

来週には印刷を終えて発送ができる段取りとなった

っということで 全ページは下記サイトでご覧頂きたい

全頁はエコクラブのサイトをご覧くださいhttp://garbageate.exblog.jp/23693961/

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先が見えた 一日

2009年05月22日 | エコな はなし
5月22日(金) 曇り 午前中は薄日が射す 午後 雨でも降りそうな冷たい風

早朝から起き出して昨日種を蒔いた畑に行ってみた。
夕べの強い風で霜よけに使っていた枯れ風知草が辛ナンバンの苗にまとわりつき山のようになっていた。
折れているのでは・・と思いながら上から少しずつ取り除いていくとセーフ、風知草は枯れると藁より軽いのが助かった。

作業を終えて錦木の植え込みに虫が付いていないか確認しました。
既に花を着けているが葉とおなじ色なので花が目立たないが、この後できる実は発芽率がよく下には沢山の実生がある。

           《背景の蒼い花は“ほたるかずら”です》

この錦木の並ぶ下にはホタルカズラ、花苺、ミニ・ムスカリが多いが、昨年からどこからか仲間入りした白い花が咲きだしました。
去年は一株だけだったが今年は少し離れたところにもう一株咲いてます。
図鑑「信州野山の花」を見ると“タガソデソウ”ナデシコの仲間だという。
名の起こりは古今和歌集『色よりも 香りこそあはれと思ゆれ 誰袖ふれし宿の梅ぞも』からと云います。
そう言えば錦木を挟んだ表側には十二単もさいていますから、さながら平安の一角とは言い過ぎですね。


高貴な花のサミットのような庭の仲間として相応しいかは解らないが
紫の六弁の中に萌葱色をあしらったニワゼキショウも隣に咲いています。
錦木の木陰に咲くこれらの花は十二単以外は植えたわけでもなく、風が読んだのか小鳥に運ばれたのか・・・
兎に角、この木陰の小さな世界を見るのが楽しい。


朝飯を終えた後は明日のウォーキングの資料を整え午前中に役場と公民館、社協へ行く予定にしていた。
マップの資料作りに手こずり予定を午後に変更してアポを取り直した。
午後には役場へ行き「町づくり研究会」の環境フェア準備会の発足を促し、行政側としては6月中頃議会が終了する頃には意見を纏めるという。
我々町民サイドも実行に向けた準備会を設け役場・町民双方でより良い案を立て第1回環境フェアを実現したい。

この後は町長にも面会し環境フェアの遅れを取り戻さなくてはならないこと、図書室の整備計画など話しあった。
また、この町だけではなく、広域地域の問題とされる望月警察署がなくなり、佐久広域に集約され今の警察署は大型交番となるという。
このことに関して町長は地域の多くの人がパブリックコメントを投稿しなくては良い方向にはいけないと訴えていた。
地域の生活に安心安全を多面的にもたらす警察署は必要欠くべからざるものだろう。
投稿先:長野県庁HP「長野県警察の組織再編整備計画(案)に対する県民の意見募集について」
http://www.pref.nagano.jp/police/zentai/pubco/pb_keimu/spc.htm

予定より時間を食ってしまったが、社協へ寄りボランティアの在り方について局長と話をしてから図書館で最近出版された「立科町の地名」に目を通した。
俺が欲しいと思っていたのは江戸時代から伝わっている地域の地名「狐久保」「いちご屋敷」などその名称と謂われが知りたい。
役場が発行した本は基本台帳(手書き)がコピーされているが明治時代のものからが掲載されてた。

帰りに集落の宇山諏訪神社へ寄ってみた。
ここには超大木の杉や欅が林立しているが、中でも橡の大木は沢山の花を着けるので美事だ。
しかし、天候が曇りしかも午後4時過ぎでは全体の樹の写真は諦めた。
樹の下まで行くと花に来ているハチの羽音だろうか“ぶーん”と云う音が絶え間なく聞こえた。


神社脇の田では植えられたばかりの早苗が僅かな風になびいている。
水は透き通り静かな田舎の心地よさを感じさせてくれた。


神社をでて車を止めた公園では昨年の晩秋に植えたツツジが咲きだしていた。
植えた翌日に雪が降ったので諦めていたものも蕾が開き始めている。
小さい花を2週間前の雨の降る月曜日に老人会が植えたものだ。
手作りの公園誰ともなく手をかける集落の先が見える公園でもある。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする