J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

カリスマの存在192

2015-10-02 00:01:33 | カリスマの存在

 生観戦レポです。
 先日、お誘いを受けて、J1のG大阪対柏戦を観に、万博記念競技場まで行ってきました。この日は16時キックオフという事で、行き帰りが楽で程よいアウェーツアーになりました。ナビで生きましたが、いつもながら中国道からスタジアムへ入る道が微妙に狭く、過去何度も通り過ぎたりした難所でした。今回も何度も「危ない!通り過ぎるところだった」と声が挙がる。
 いつものように敷地内の駐車場に停めましたが、スタジアムまで行く道中に新スタジアム(仮称:吹田市立スタジアム)が右手にそびえ立っていました。外から見て、もう工事している様子はなく、こけら落としを待つだけなのか。工事の標識には工事予定期間は9月いっぱいになっていました。向こうの方にはショッピングモール(営業しているのかな)も見えて、商業施設に隣接した都市型スタジアムの様相を呈していました
   
 スタジアムへの道中で、柏のチャントを口ずさんだ小さい女の子が寄ってくる。しかも上手い! でも青い服なのでガンバサポなのかな。後を振り返ると親子連れの様子。そうか、何か黄色いグッズが欲しいのかと、メンバーが黄色いバックのゴソゴソしていると、「何もいらん!」と言ってくる。なーんだ、挑発なんかい、それは将来が楽しみな女の子だなと。まあ、思わず口ずさんでしまうくらいに柏のチャントがいいという事だろとメンバーも納得。いつだっか、某J2の選手がアウェーで対戦した柏のチャントを、ホームの練習時にずっと口ずさんでいたという話があったのを思い出す。可愛い挑発も受けて、俄然雰囲気が盛り上がってきた中、スタジアムに到着。
   
 アウェー席に入ると、すでにほとんど席が埋まっていました。車に乗れなかったうろたんK氏も電車で到着。いつものように試合前に周辺をうろつきました。美味G横丁はやはりいいですね。本当に美味しそうです。ご当地グルメののれん街がスタグルであるべきと、大昔から論じている当ブログとしては理想的な光景です。どこを探しても、相手にちなんだメニューは見当たりません。ミニステージではガンバ大阪チアダンスチームのパフォーマンスが行われていました。ハーフタイムでも踊っていましたね。
 前座で地域の少年サッカー大会が開催されていました。長居もそうですが、こういう地域を盛り上げる光景はいいですね。よくアカデミーなど身内の大会のみ実施するケースがありますが、絶対にこういう地域の大会の方がいいと思います。これぞ公共財の役割。まるでお手本のような光景です。この辺もJ1クラブの品格なのではないでしょうか。
 あと、ピッチに念入りに散水していました。その様子を観ると、思わずポゼッションサッカーを行う柏に有利になっているのではと思ってしまいましたが、結果的には甘かったですね。
   
 試合の方ですが、先発にエデっさんが入って期待しますが、まだ覚醒しませんね。柏は前線が流動的に動き回りながら、ポゼッションで揺さぶりを掛けましたが、ガンバさんは動揺なしでコレクティブな守備ブロックで応戦。1-3になった以降は、ガンバさんは上手く時間を使い、危なげない試合運びで勝ちました。ガンバさんは、ここまで旧ネルシーニョ体制では8試合負けていない相性のいい相手で、試合の入りは良かったのですが、次々と失点して結局1-3で負けてしまいました。PKをクリスが蹴りましたが、やはり安定感ありますね。はずすイメージが無かったです。これでリーグ戦は4試合未勝利と、最近厳しい内容が続きます。

 やはりコアサポさんはしっかりと統率の取れた応援でした。最前列と中央の通路にコールリーダーがそれぞれ2~3人ずつ立って、トラメガで話される。こちらに来たリーダーさんも感じのいい好青年で、「えー皆さん、ちょっと目の前をうろうろしたりしますが、お許し下さい」と好印象な挨拶。全体のコールリーダーも若手で、かつてのリーダーさん達は横で見守ってる様子。上手く世代交代が進んでいい組織になっている印象でした。
 この日はちょっといつもより雰囲気が違いましたね。ハーフタイムでブーイングっぽいのを聞いたのは相当久しぶりですね。試合終了後も感覚ではブーイング半分、叱咤激励半分のような感じで、拍手は皆無でした。フロントブログにも、「サポーター皆さんから、ピッチに向かって厳しい言葉がありました」と出ていました。
 帰りの車の中では、例の最近よく耳にする話題が出ました。1人情報通的な人がいて、「やっぱりそうか」という感じになりました。皆様お疲れ様でした。
   
 そういえば、昨日のACLでガンバさんが広州に負けましたね。青い日本代表として柏の分も広州を叩きのめして欲しいと思いながら、ネット情報を見ていましたが、1-2で逆転負けです。それでも柏の時よりは全然スコアがいいので、やはりこの万博の試合も何か象徴する試合だったかもしれないと思ってみたり。次はホームなので、やっつけて欲しいですね。ガンバさんとしては、新スタジアムでやりたかったのかもしれませんが。来年も誘われたらアウェー戦で新スタジアムに初参戦できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする