アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

メディニラ・スペキオサの花

2014-03-01 | 植物

メディニラ・スペキオサはジャワ島原産。高温多湿と半日陰を好む。
熱帯アジアでは一般的に栽培されている。
マグニフィカと良く似ているが、スペキオサには花の上にピンク色の苞がない。
初夏から開花し秋に実がなるそうだ。

参考サイト weblio辞書メディニラ・スペキオサ
デジタル植物園メディニラ・スペキオサ


ノボタン科メディニラ属
常緑小低木
別名「サンゴノボタン」
2014年2月22日
柏の葉公園の温室
↓ メディニラ・スペキオサの花、長さ10~20cmの花序に小花を沢山つける。
小さい花を拡大して撮りたかったなぁ。




↓ メディニラ・スペキオサの花後、赤紫色の実が出来ている。








↓ メディニラ・スペキオサの全形


↓ メディニラ・スペキオサの鉢。
プレートにはマグフィニカと書いてあるが、スペキオサでは・・・