アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

トサミズキ(土佐水木)の花が満開

2014-03-26 | 樹木

大堀川防災調整池近くの民家のトサミズキ(土佐水木)が満開になった。
この木のツボミが膨らみ始めた頃にも撮った。
トサミズキは葉の展開に先立ち穂状の花序を出す。
約4cm程の穂状花序には7~10個の小花が付く。
小花はへら状の花弁5枚、雄しべ5本で葯は紅色、
雌しべの花柱は2個で花弁より少し長い。
マンサク科トサミズキ属
2014年3月23日



















↓ トサミズキの大きな木 2本